注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

非常識じゃないですか?

回答42 + お礼31 HIT数 7880 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/07/08 16:14(更新日時)

大学生です。いつも一緒にお昼を食べる友達がいます。
その子と最近仲のいい人がいるのですが、その人が来ると私はかやの外になってしまうため、あまり一緒に行動してほしくありません。
今日、その人が私の友達だけにご飯一緒に食べていい?って聞いたのです。その友達はいいよって言ったのでついてきましたが、私には聞いてきませんでした。私の了解は得ようとしないのです。なめられているのでしょうか?
腹が立ったのと、私は3人で一緒にいたくなく、今日はたまたま午後授業がないためお昼は食べず帰って来てしまいました。
二人はえ?食べないの?って戸惑った表情を見せていましたが、それすらもわざとらしく見えました。
片方だけに許可を求めるって非常識じゃないですか?

No.2231516 15/07/03 15:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 15/07/05 21:00
OLさん51 ( ♀ )

主さんの気持ちわかります。

わたしも似たようなタイプだから。

ごはん食べずに帰ってきちゃった…ってところとか、わたしの心まで痛みます。
輪の中に入れなくて、傷付きたくないからわざとひとりになってみたり。よくしてたっけ。

でも、そういうとこ 難しい人って思われるみたい。
だから、わたしは友達がほとんどいないし、ひとりのが楽になりました。

主さんは、ひとりでも平気なタイプですか?
友達がやっぱり必要ですか?

後者なら、自分から歩み寄る努力がかなりいるかも。


その人たちは、いわゆる気働きができないタイプなだけで悪気はないんだと思います。
主さんは、繊細な人。

1度、仲が良い方の友達に話してみたらどうでしょう。
なかなか会話に入っていけない、○○ちゃんが遠くにいったみたいで寂しいよ~っ、て冗談ぽくでも。

それでも、反応悪かったらその時は距離をおいてもいいし。

気の利かない友達だから、主さんが少し大人になってみませんか?


No.52 15/07/05 21:30
お礼

>> 51 同じようなタイプの方のご回答、うれしいです。ありがとうございます。
そうなのです。ご飯食べないで帰って来てしまったのは、輪の中に入れなくて傷つきたくなかったからです。
腹がたったというのは、寂しさから来ているのだと思います。
私は一人で買い物に行ったりとかは平気ですし、むしろ服とか買いに行くのは一人のほうがいいと思っています。でも学校で友達がいないのは嫌なのです。
気難しいと思われているのでしょうか。
繊細だというのは小さい頃から母から咎められてきたのでよく分かっています。
二人は私と全く逆のタイプなのかも知れませんね。
一度友達に冗談っぽく伝えてみるのはいいかもしれないですね。

No.53 15/07/05 21:49
通行人13 

13で主さんの気持ちがわかるとレスした者です。
私も繊細、神経質だと自分で思っています。

そんな私が共感できたのだから、主さんもその傾向があるかもですね。
そのお友達二人とは合わないんじゃないですか?

自由な大学生なんだし、本当に気のおける仲間を作った方がいいと思いますよ。

私も、無理して合わない子と付き合ったりしましたが、はやり表情に出るようです。

No.54 15/07/05 22:22
お礼

>> 53 2回目のレス、ありがとうございます。
友達の友達とは合わないのは分かりきっていますが、友達とは合わなかったのでしょうか…
一年も一緒にいて気ずかないなんてショックです。
別の仲間を作りたいところですか、もう学科内のグループは固まってしまっています。

No.55 15/07/05 23:42
通行人13 

三度目のレスですね笑
友達なんて状況によってコロコロ変わるし、そのマシンガントークさんが入って状況が変わったのでしょう。
仲良かったけど、クラスが別れて疎遠になったりもするじゃないですか、そんな感じかも。

大学生でもグループありますね、わかります。

じゃあ、マンシガントークさんは、元々別のグループにいたのかな?

主さんは、自分でどうすることもできないならやるべき事を真面目にやって、普通にしてたらいいと思います。

意外に成績が良かったりすると、皆から一目置かれるし、マシンガントークさんも友達も主さんを見直す?かもしれない。

No.56 15/07/06 00:27
通行人56 ( ♂ )

主さん、メンドクサイよ。相手したくない。

とくに25のレスは悲惨ですね。

>私なら聞きます? 

んなもんどーでもいいんだよ。

>あっちが仲良くなろうと思ってないなら、
私も仲良くしたくないです。

幼稚園ですか? 普段から誰に対しても心をオープンにしとけよ。


結論。主は我がままなだけ。そこ認めろよ。

No.57 15/07/06 00:33
通行人56 ( ♂ )

あ、ごめん。言い過ぎた。

でも、今のままじゃ、社会に出てもやっていけないよ。

No.58 15/07/06 00:42
お礼

>> 55 三度目のレスですね笑 友達なんて状況によってコロコロ変わるし、そのマシンガントークさんが入って状況が変わったのでしょう。 仲良かったけど… なるほど、マシンガントークさんのせいで状況が変わって友達が遠くなってしまったのですね。
ちなみにマシンガントークさんは普段は別の子と一緒にいます。
成績…あまりよくないんですよね(笑)頑張ります。
見ず知らずの者にこんなに親身になってくださり、ありがとうございます。

No.59 15/07/06 00:47
お礼

>> 56 主さん、メンドクサイよ。相手したくない。 とくに25のレスは悲惨ですね。 >私なら聞きます?  んなもんどーでもいいんだよ… めんどくさい人ですよね、すいません。
普段はこんなこと誰にも相談できませんが、ここだと本音が出てしまいます。
でも私は本気で悩んでいます。
お願いですから厳しいお言葉はやめてください。

No.60 15/07/06 00:58
お礼

>> 57 あ、ごめん。言い過ぎた。 でも、今のままじゃ、社会に出てもやっていけないよ。 通行人56さんは男性の方ですよね?
私の勝手なイメージですが、男子は女子ほど人間関係が複雑にはならないんじゃないでしょうか?
まあ社会でたら男女関わらず大変ですよね。

No.61 15/07/06 02:23
通行人61 

どうなんだろう。世の中には色んな人が居るから。合う合わないはあります。主さんが話しかけてもあまり話をしてくれない楽しんでくれないのは合わないと感じているのかもです。自分の話を主さんの友達に聞いてほしいのだと思いますよ。非常識は言い過ぎな気はします。主さんに話しかけづらいと思ってるかもしれないですが、友達は主さんの友達ですよね。これくらいの事で信じれなくなるのはかわいそうです。ずっと友達でいたいならどんな事があっても友達を信じるしかないですよ。それが友達です。みんなが仲良し友達になれるのは、少ししかありません。どんなに頑張っても疎遠になる子は疎遠になります。 友達の友達は凄くたくさん喋れる人だから、友達にとって凄くたくさん話せて楽しい友達。で良くないですか? 主さんは友達にとって、穏やかで優しい癒し系の友達になればいいじゃないですか。たくさん話せないと仲良しの友達じゃなくなるのですか? 友達からの信頼は得ているはず。離れて行ったら傷つくはずです。 取られる心配をするより、友達を大切にする事を考えてください。奪い合うではなく。友達なんだと、どしっと構えて、執着し独占欲で腹黒くなるのではなく、友達にとってあなたがかけがえのない存在になればいいではないですか。口数が少なくてもいいではないですか。無言の了解、信頼、友情はあります。友達の友達の事で妬み悩むより、それは置いといて友達を大切にして、大好きだからとか、いつも親友だと思ってるとか、これからも仲良しでいようねとか、大切に想ってる事を友達に伝えたらいいではないですか。周りにいる人が嫌いだから、友達にも冷たくするとか、ご飯一緒に食べないとか、疎遠になる事は、自分が大切に思ってた友達を傷つける事になる事をお忘れなく。食事くらいどしっと構えて動じないくらいがちょうどいいですよ。たくさん話す子は、さらっと案外離れて行くかもしれませんよ。何を1番に考え大切にするかを考えてください。

No.62 15/07/06 02:46
専業主婦さん62 

友達を取られた気がして嫉妬してるだけですよね?

友達からしたら、貴女の方が非常識で面倒だと思いますよ。


それにあからさまに嫌そうな雰囲気が出ちゃってるんだろうね。

そんな子に話しかけにくいのは自然なこと。

主さんもニコニコして、仲良くなりたい空気出せば話し掛けて貰えるでしょ。
でもそれが出来ないんだから、声掛けたくないなと思われても仕方ない。

友達への嫉妬は、最終的に友達いなくなりますよ。

No.63 15/07/06 04:03
お姉さん63 

女は初対面でランク付けする生き物だからね。

大人しそう、暗い、服装がダサいかオシャレか、
持ってる物、顔が可愛いかブスか、体型がデブか
モデル体型か、など総合的に見て、自分よりも
劣っていて下と判断すれば見下すのです。

見下す・ナメているから普通にシカトもしちゃうし
別に仲良くもなりたくないからどうでもいいような
扱いをされる訳。

自分より上だと判断すればまずそんな態度されない。
自分は敵わないと思う相手に対してそんな強気な
態度なんて出来やしないのだから。

No.64 15/07/06 07:08
通行人64 

非常識じゃないですか?
非常識ですね。31さんの仰る様にそれは『礼儀』です。
じゃあどうしたら良いか?
受け入れ姿勢を示す事と、私も思います。そうでないと
相手だって宜しく!を言いにくいって有りますからね。
二人がえ?食べ無いの?と言った時、腹が立っているのでしょうけども、むくれずに『あっ!食べようか』これが大事でしたかと。

社会に出ても敵を作らず人間関係を円滑に営んで行く上で、大変大事な事かと思います。それと、立場として弱者には思いやりも必要ですよね。後からでは無い仲良しさんの態度も非常識ですが、もしかして主さんの受け入れ難いオ―ラ?のせいかなとも。貴女を受け入れますよのスマイルしていましたか?

No.65 15/07/06 07:43
お助け人65 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ちはよくわかりますよ。その第三の友達は常識がないです。最初のコンタクトで主さんに苦手意識を持ったのか、向さんの方が独占欲が強く、友達を奪おうとしていたのかはわかりませんが、まったく主さんの事が眼中にない態度は失礼でしょう。ましてや主さんから何度も歩み寄ろうと試みた訳ですよね?それでも三人でいると、自分だけかやの外になるのはハッキリ言って辛いですよね。この場合主さんを責めるのは酷です。元々の友達も悪気はないのでしょうが、もう少し二人の間を取り持って、気を使ってもいいのかなと思いますよね。私は主さんの気持ちよくわかりますよ。

No.66 15/07/06 21:41
お礼

>> 61 どうなんだろう。世の中には色んな人が居るから。合う合わないはあります。主さんが話しかけてもあまり話をしてくれない楽しんでくれないのは合わない… そうですね、これぐらいのことで友達を信じられなくなっちゃだめですね。
その子はこれからも大切な友達です。
でも最近は二人だけで毎週のように遊んでいるようです。
もう私はいない方が、関わらない方がいいのでしょうか。

No.67 15/07/06 21:48
お礼

>> 62 友達を取られた気がして嫉妬してるだけですよね? 友達からしたら、貴女の方が非常識で面倒だと思いますよ。 それにあからさまに嫌… はい、嫉妬だと思います。
あまり表には出さないようにしてますが。
最初は仲良くなろうと頑張っていたんです。
でもやっぱりその子は友達大好きなんですね…
その人といつもいつも一緒にいる子も、その二人がマシンガントークしてると関わろうとせずにおとなしくしているように見えます。

No.68 15/07/06 21:54
お礼

>> 63 女は初対面でランク付けする生き物だからね。 大人しそう、暗い、服装がダサいかオシャレか、 持ってる物、顔が可愛いかブスか、体型がデブ… 私は外見はそこまで地味な方ではないと思っていますが、大人しい性格で身長が低いので、高身長、よくしゃべる彼女には劣ってしまっているかもしれませんね。
ここは勉強を頑張るしかないでしょうか。
でも勉強が出来たとしたら、テスト前だけに利用してきそうな人なんです。実際私が過去問持ってるって知ったときだけ見せてって話しかけて来ました。それも嫌ですね。

No.69 15/07/06 21:58
お礼

>> 64 非常識じゃないですか? 非常識ですね。31さんの仰る様にそれは『礼儀』です。 じゃあどうしたら良いか? 受け入れ姿勢を示す事と、私も思… 受け入れますよのスマイルですか~、やっぱり心と裏腹なことができないんです…かおがひきつってしまいます。
ある程度社交辞令としてのスマイルを身に付けないとだめかもしれませんね。

No.70 15/07/06 22:13
お礼

>> 65 主さんの気持ちはよくわかりますよ。その第三の友達は常識がないです。最初のコンタクトで主さんに苦手意識を持ったのか、向さんの方が独占欲が強く、… 理解してくださり、ありがとうございます
あっちもたぶん友達の友達って認識だと思います。
私は口数が少ないので人と仲良くなるのに時間がかかってしまいます。向こうからも歩み寄ってくれないと、仲良くなれません。
怒ったからご飯食べずに帰ってきたというより、かやの外になって寂しい思いをしたくないと思って、帰って来てしまったのです。

No.71 15/07/07 16:59
通行人71 ( ♀ )

ご飯を食べようとしていたのに、その人が来てから食べずに帰ってきたのなら、お友達は不快だったと思いますよ。お友達からしたら主さんの行動の方が非常識にうつったのでは?

>今度その友達に、あの子といたほうが私といるより楽しい?って聞いてみようかと思います。これでさすがに察してくれますよね…

一番最悪な察してちゃんのパターンですよ。これ。
恋人同士でもサッと熱が冷める台詞です。これが友達・親友だと、ただただ気味悪くてウザいだけです。
今まで不快だったと言わずに勝手に我慢して、挙げ句にこの台詞。主さん自分の事しか頭にないんじゃないですか?
嫌なら嫌と言えるのが本当の友達です。何にも気持ちを伝えてくれないのに、いきなりこんな台詞吐かれるお友達に同情します

後、キツい言葉が嫌ならネット掲示板じゃなくて身近な人に相談してください。ネット掲示板、ましてや無料の匿名掲示板ならキツい言葉がくるのが当たり前です。
ミクルではレス投稿制限の「性別と年齢の表示を必須にする」と「ハンドルネームでのレスが必須」にチェックすると無責任な投稿は減りますよ。ただ、そういった投稿が減るだけでゼロにはなりません。

No.72 15/07/07 19:32
お助け人65 ( 30代 ♀ )

>70
主さんのように控え目の性格だと、尚更その場面の二人の会話の中に割って入る事は難しいでしょうね。

わかりますよ。三人で居るのに自分だけ会話の外になってるのは辛いですよね。だったら最初から一人でいた方がまだマシだとも思いますよね。

私はどこに居てもどこに所属してても大体一人はぐれてしまう人間なんですが、はぐれてしまう理由も、周りと合わない理由も解っているので、率先して一人で行動してます。一人の方が好きなんですね。私の場合は少し特殊ですが、主さんも、これを機に一人でも居られる強さを持った方がいいかもしれませんね。その上で友達を作った方がいいと思います。

いきなり変な事を言うようですが、一人でも平気だという状態で友達を作らないと、ただ相手と依存し合うだけの仲になってしまいますし、それだとちょっとした相手の態度に不安を覚えたり、自分以外の仲良しが出来ると嫉妬したりしてしまいますからね。

私ならその第三の友達に色々と話しかけますね。それでも一切無視するなら、どうして無視するのか堂々と聞いちゃいます。私の場合は別に無理して相手と付き合おうとは思わないので、自分からは拒みませんが、相手がそういう態度ならどんどん聞いて、反応が悪ければそんな人と一緒に居ても意味がないので即離れます。

大体、その第三の友達みたいな人は自己中心的な人が多いので、友達と二人だけにしても後々その友達も嫌になって、その第三の友達について相談してきたり愚痴を言ってきたりするパターンが、私の狭い経験則からですが、多いですよね。なので、一旦距離を取って様子を見るのもいいかもしれませんね。

その間一人で辛いでしょうが、大学生なら本来の目的である勉学に勤しんで、自分磨きをしっかりしたらいいと思いますよ。

No.73 15/07/08 16:14
通行人13 

主さん、お久しぶり?です。

私の意見ですが、私はマシンガントークさんにこちらから話しかけるのはちょっと…。
他のレスみて思ったんですが、確かにマウンティングってありますよね。
服装が自分よりダサいとかバカとか…。
特に若い女の子なんだし、オシャレじゃなきゃ、可愛くなきゃ友達にならないって子、私の回りでは確かにいました。

そんな子に、こちらから近づくと余計存在を軽く見られると思います。

主さんでは、軽く見られる存在ではなさそうですが、後から入ってきて、主さんの存在を無視するような、テスト前だけ見せてって言ってくる子は何かしら、主さんに対してもマウンティングして、自分が上だと認識してる可能性大だと思います。

主さんは、何かしら、明らかに相手より勝てる要素が必要な気がします。
相手ももしかしたら、頑張って、お友達に好かれるように、喋りまくってるのかもしれないし、主さんも、努力してみてください。

勉強なり、オシャレなり、ダイエットなり。

きっと周りの主さんを見る目が変わると思います。
ちなみに、バイトするのもいいと思います。
お金が溜まるのはもちろんのこと、程よく疲れられ、大学でも程よく力入れずにいられますよ。
また、主さんの世界が広がり、そのマシンガントークさんをもっと客観的に見れるかもしれません。

いずれにしても、友情や人間関係は目に見える物じゃないからこそ、努力が必要です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧