注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

ローカーボ療法

回答2 + お礼0 HIT数 532 あ+ あ-

さく( XSZZw )
15/07/18 22:24(更新日時)

「ローカーボ療法」に興味を持っています。健康や精神向上、ダイエットの為、炭水化物や糖類を抜き、肉や野菜を食べるといったものです。
私は糖類、炭水化物を抜いてしまうと、糖分がなくなる為、脳が働かなくなって、集中力が落ちるのではと心配していますが、「脳の栄養素はブドウ糖に代表される糖であることは間違いないし、それがなければ頭は働かない。 でも、糖は炭水化物からしか造られないという分けではない。摂取したタンパク質は、肝臓や骨格筋でグリコーゲンという糖の一種に変換される。 これがブドウ糖の役割を果たすので、タンパク質をしっかりと摂ってさえいれば低血糖などのエネルギー欠乏が起こることはあり得ない。」と書いてあるのを見ました。
これはあたっているのでしょうか?

タグ

No.2236411 15/07/18 22:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/07/18 22:15
先輩1 

当たり外れでは無く、事実です。
例えば人参にも糖質は充分含まれてます。

No.2 15/07/18 22:24
先輩2 

当たってますね。
それでも完全に炭水化物抜くのは辛いと思うし、リバウンドもあるので朝はとってもいいみたいなルールプラスするといいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧