結婚に踏み切らない彼。

回答16 + お礼1 HIT数 2102 あ+ あ-

OLさん( 27 ♀ )
15/07/21 13:41(更新日時)

こんにちは、初めて投稿させて頂きます。
私には付き合って3年の彼氏がいて、2年前から同棲中です。付き合って1年過ぎたころから、結婚について、彼の転勤や私の転職という機会があったため、その度に話し合いはしてきました。しかし彼はいつも「いますぐには出来ないけれど、将来的には考えている」という答えです。彼は転勤のある仕事についており、仕事内容的にも50.60歳まで続けられる仕事ではありません。給料も普通のサラリーマンに比べると低く、休みも不定期です。また、ゆくゆくは地元に帰りたいという気持ちもあるらしいのですが、辞める辞めるといって結局いまの仕事が好きで続けています。きっと彼としてはまだ結婚できるタイミングではないのだと思いますが、ずっと同じことの繰り返しです。
彼は人間として尊敬できるし、優しくていつもわたしの支えになってくれます。わたしも彼を応援したいし、お互いになくてはならない存在になっていると感じています。仲もよく、いまだにラブラブです。わたしは、年齢を考えると若くはないし、将来のことを考えた付き合いをしたいです。
3年が経ち、わたしは27歳、彼も28歳になってしまいました。彼はもともと行き当たりばったりの自由な性格の人で、貯金にもあまり積極的ではありません。同級生は結婚して子育てを頑張っているママや、仕事で役職につきバリバリ働いているひともいて、比べてしまうと焦ってしまいます。また、無い物ねだりで最近つい他の男性に目がいってしまうことがあります。
このまま彼のタイミングがくるまで待つべきなのでしょうか。それとも、結婚に踏み切らせる方法が何かあるのでしょうか。
文章で上手く説明できず申し訳有りませんが、よろしくお願いします。

No.2236855 15/07/20 09:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/07/20 09:14
おばかさん1 

彼へのお説教になってしましまいますけど、
真実、将来的に結婚を考えているなら、
貯金を計画的に蓄えていないのってどうなんでしょうか。
彼のご両親から話を動かすとか無理ですかね?

No.2 15/07/20 10:04
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ MVKOCd )

女性の結婚に対する考え方って、だいたい自分のご都合主義なんですよね。

「年齢」「周りの友達がみんな結婚してる」そんな理由で勝手に焦っているだけ。
彼氏にとってのメリットを全く考えていない、だから彼氏は乗る気にならないんです。

対して、彼氏は「仕事を変えなければならない」「生活を切り詰めて貯金をしなければならない」と面倒やデメリットが目立ち結婚に不安感を持つばかりになる訳です。


女性はそこを理解して、結婚に対する「交渉」をする必要があるのです。

彼氏にとっての結婚のメリットを提示して「結婚ていいな」と思わせるかどうか?が肝でしょう。

健闘を祈ります、お幸せに。

No.3 15/07/20 10:09
通行人3 

結婚は男にその気がなかったら成立しませんよ

基本的に男は結婚に焦るとかいう感覚はありませんし、ましてや彼はまだ28歳だしね

強制出来るものじゃないから、待つしかないです

それが無理なら別れるか…

どちらかでしょうね

No.4 15/07/20 10:20
通行人4 

その彼と結婚ってすぐにすぐ出来ないと思いますよ。貯金もあまりないようだし。何年後をめどに入籍しようっていう話は出来たとしても、なんか私は不安だなぁ。だったら他の男性とお付き合いしたいかなと思っちゃう。

No.5 15/07/20 10:29
通行人5 

そんな男と結婚しない方が良いよ。

No.6 15/07/20 10:32
お姉さん6 ( ♀ )

彼との結婚は、難しいのではないかと思います。

今は、同棲しているのでしょう?
それなら、結婚(入籍)してもしなくても、生活に大きな違いはありませんね。
違うのは、結婚(入籍)したらお互いに扶養義務が生じること、お互いの親戚との
付き合いが生じることくらいです。
つまり、負担が増えるだけ。
今のままの方が、自由で楽に決まっています。

「いずれそのうち」で同棲した弊害が、出ているのだと思います。
一旦同棲を解消して、本当に結婚したいのか、お互いが本当の結婚相手なのか、
冷静に考えてみられてはいかがでしょう。

No.7 15/07/20 10:39
働く主婦さん7 ( ♀ )

応援し合える相手かも知れないけど、結婚相手ではない、という事ですかね

率直に言って、他の人にした方がいいと思います。

長過ぎた春になるから。

No.8 15/07/20 11:50
通行人8 

男にとって結婚のメリットは、家事と育児だけ。
子供が欲しくないなら女性の年齢を気にしない、家事も同棲の状態でしてくれる。
現実が満足で、これ以上も以下もない状況。
だから、結婚はしない。
結婚に魅力がない。


だから、残念だけど無理だ。

No.9 15/07/20 11:53
通行人9 

荒治療ですが、他の男性にも目を向けましょう。
そして、彼と比較してどうなのか、よく考えた方がいいと思います。
他の男性のほうが結婚も含めて良いと思えたら、彼とは別れる。
今の彼だと主さんに負担がかかりますよ。結婚しても。

No.10 15/07/20 12:13
お助け人10 

【結婚についての話し合い】という名の【結婚に焦る女の主張】の押し付けをされて、男が結婚に踏み切るメリットあるの?

いずれ結婚したいとはいえ今は何も見込みもない身軽な独身者だもの、貯金ないだの余計なお世話では(笑)

No.11 15/07/20 15:58
お礼

>> 10 沢山のご意見ありがとうございます!

そうですね、、彼にとって、いま結婚することは何のメリットもないですね。わたしの焦りや価値観を押し付けている気がします。そもそも、あやふやに同棲を始めたことが間違いだったかもしれません。結婚するメリットを無理やりつけて結婚できたとしても、後々が大変になるのかもとも思いました。
心の底では気付いてはいましたが、認めたくない、彼に期待したい気持ちがあり、書き込みをしました。
彼のことを好きで大切な気持ちは変わらないのでいきなり切り替えもできません、少し、他にも目を向けながら、気持ちに整理をつけたいと思います。がんばります。ありがとうございました。

No.12 15/07/21 07:14
匿名 ( ♀ WAidCd )

30には入籍日確定or結婚してるような男捕まえとかないと、そのままオバサン…子無し…売れ残り、そして家族無しの孤独な老後の可能性もありますよ。

子どもも、歳いってから産んでもダウン症のリスク、無事産んでも、子どもの授業参観で若いお婆ちゃんだと思ってたら、ママって聞いて自分は絶対嫌!って思いましたし

期限決めて見切り付ける事を勧めます。

No.13 15/07/21 09:43
お助け人13 

失礼ですが彼、本当に結婚を考えてのかさえ疑問です(*_*)
だって貯金もないのでしょう?いずれ..って言葉が既に答えを出してるような気がします。主さんがしたくても彼にその気持ちがないなら成立しません。酷なようですが彼とは縁がなかった事にするしかないと思います。仮にこのまま待ってて結局考えてなかったって言われたらそっちの方がショック大きいですよ?

No.14 15/07/21 12:05
通行人14 

彼は将来性ないから未来は貧乏だろうし、よそ当たったほうがいいよ。結婚する気ある男はその年ならすぐするよ。要はしたくないんだよ彼は。自由にしてあげたら? 気が合わんわって言ってサヨナラ~

No.15 15/07/21 13:03
通行人15 ( ♂ )

結婚てタイミングだからねえ。

二人のタイミングが合ってないのに無理にしても上手く行かないと思うよ。

女性の場合は出産も視野に入れ、婚期を延ばしたくないのは分かるけど、男の28歳なんて仕事も遊びも一番充実してる時期だからねえ。

それを捨てて結婚するなんて、ある意味自分の人生の半分を棒にふったようなもの。

実際自分も26歳の時に同じようなパターンで結婚したけれど、仕事メインですれ違いの毎日が続き、最終的に子供も出来ないまま2年後に離婚してしまいました。

主はまだ若いんだから、今の彼とは縁がなかったと思って別の男を探したほうがいいよ。

それがお互いの為だと思う。

No.16 15/07/21 13:12
通行人16 

一年以内に結婚する気がないなら別れてと言うか、同棲を解消し、一年は貴方を待つから、結婚する気になったら実家に迎えに来て結婚の挨拶して、その間は会うのを止めましょうと言ってみては?
女性としてのいい時期を潰されてしまうと、結婚が難しくなっていきますよ。
他の男性に目が行くのは仕方ないです。
結婚する気があったなら、おそらくは今まで貯蓄をしたり、一年以内に結婚しようと「もっと」具体的な「言葉」や「行動」が出ていたはず。
それがないのなら厳しいことを言いますが、彼は結婚する気は無いのでしょう。
同棲してるのだからいいという考えもあるかもしれません。
彼とどうしても結婚したいのであれば、別れるかもしれない覚悟を決め、本気で行動しなければ結婚はできないと思います。

No.17 15/07/21 13:41
通行人17 ( ♀ )

私は、同棲五年して、逆プロポーズしました笑
もう結婚しちゃおうよー?って。
元々、そういう話も出てたんですが、主さんの彼みたいに、うーん、まだ貯金ないしなー、という感じで前に進まず。

けど、何でお金無いと結婚できないのか?別に私は盛大な式なんてしたいと思ってないし、親たちからも祝福して貰えるし、誰も反対なんてしないのに、それに私はあなたがしたいこと、夢、応援したいと思ってる。今の生活のまま、2人で前に進めるよー。

など、こちらから結婚しちゃった方が楽だし楽しくなるよ!何にも難しいことなんて無いよ。みたいな話を出して、トントン拍子に二ヶ月ほどで結婚しちゃいました。

今では、何でもっと早く籍を入れなかったんだろーね俺たち。俺からプロポーズしてあげたかった、ごめんね。なんて言ってくれるし、本当にお前と結婚してよかったー!って夫は言ってくれて、とても大切に日々過ごしていて幸せですよー。

私が結婚したいなー、って強く思ったのは、祖父が亡くなったのがきっかけ。彼とずっと一緒に長く住んで、こんなに日々お互い支え合って誰よりも一緒に過ごしているのに、自分は彼にとって他人でしかないんだ、って、改めて気付いた瞬間に、それが凄く悲しくて。

もし、彼に何かあったら、事故とかあったり、万が一病気になってしまったりしても、私はただの彼女で他人だから、彼の家族じゃないから、近くで彼を支えてあげられないのかもしれない。不謹慎だけど、もし彼が不慮の事故で突然死んでしまっても、私は他人だから友人席で彼を見送らなきゃならないのかもしれない。妻じゃないから、彼の家族じゃないから、してあげられない事がたくさんあるのかもしれない。いつまでも他人という壁がきっとある。

妻だったら、周りからも妻としてちゃんと認めて貰えてたら、どんな時も彼の側で彼を支えてあげられる。助けてあげられる。

私の場合は、逆プロする時に、
そういう風に、彼に伝えました。

結婚して2年。私達にはまだ子供もいませんが、結婚はお互いにとってメリットがたくさんありました。周りからも夫婦としてみて貰えて、とてもそれが自然で動きやすくて過ごしやすく、心地いいです。夫は も職場でうちの奥さんも〜、って良く話題に出してくれるみたいで、所帯持になったことで男としての自信?が出来たみたいで、仕事の上でも結婚して良かったらしいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧