注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

献血の実情

回答20 + お礼0 HIT数 3514 あ+ あ-

通行人
15/08/05 15:13(更新日時)

献血ってボランティア(タダ)で集めた血液を、製薬会社に400ml=1万4千円で売り付けてるって知ってますか?

日赤丸儲け・・・

タグ

No.2242125 15/08/04 09:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/04 09:32
通行人1 

えっ
そうなの!?
それは全く知らなかった…
昔は血を買い取ることも認められていたらしいけど
同じ人ばかりが売るから血液の質がとても低下した
という話は聞いた事がある

No.2 15/08/04 09:34
OLさん2 

そうなんだ・・・。それでりんごジュース1本で済ませるとは。だったらもう少しいい品をくれたっていいじゃないか。貴重な血を寄付してるんだからさ。

No.3 15/08/04 09:34
通行人3 

その資金は、どこに消えているのでしょうね。
しかし、血液も日持ちしないから一定量を確保するのは大変ですね。

No.4 15/08/04 09:47
先輩4 

名誉総裁や副総裁や社長は、皇族や元皇族が占めているってゆー

No.5 15/08/04 09:49
お助け人5 

そうなんですか?みんなが善意でやっている献血なのに。
そのお金は誰が何につかってんのかな。
そういうこと聞くと献血したくなくなるわ〜。

No.6 15/08/04 10:11
通行人6 ( 40代 ♂ )

血だったら何でもいいわけじゃないですよね、もちろん何に詰めてもいいというわけでもない。
血はただかも知れないけど、それをちゃんと輸血に使える様にするには、お金が掛かるのは当たり前の話です。
最近そういう当たり前のことがわからない人が、多いんですね、そういう何も知らない人に限って、大声で騒いで世の中を滅茶苦茶にしてしまうのです。
14000円の内のどういう費用が高いのではないか、という問題提起ならまだ意味があるかも知れませんがね。

No.7 15/08/04 10:21
通行人7 

6さんに同意。

表面の一部だけを切り取って、無責任に騒ぐ人が増えた。

No.8 15/08/04 10:26
通行人8 ( ♀ )

それって、献血から輸血用に精製したりするためのコスト分じゃないんですか?

看護師さんやお医者さんの人件費もかかるだろうし、献血車や献血ルームの維持管理にも、血液の輸送や保管にもお金がかかりますよね。

つまり、原材料はタダでも、製品になれば有料になるのは当然のことで…。

献血が無償じゃなかったら、輸血用血液はもっと高額になる、ってことじゃないんですか?

No.9 15/08/04 11:51
おばかさん9 

会社勤めしたことある人なんだろうか?

主さんの理屈だと
漁師
炭鉱の採掘

みんなタダで加工業者に渡せ、ということだよね。


タダのもの手に入れて売るんだから。そこにさまざまなコストがかかってることは主さんには見えないよね。

No.10 15/08/04 12:48
通行人10 

そうなんだ、知らなかった

でも、考えようによっちゃ、献血する場所や献血車や献血に関する器材や人件費やら、血を採る行為ではあるが、色んなところに金かかってるから仕方ないのかも知れんな

安全に快適に献血できる環境にも金はかかってると思う


No.11 15/08/04 22:44
通行人11 

それでも誰かの役には立つんだから、儲け云々抜きにして、できる範囲で貢献したい。

No.12 15/08/04 23:07
通行人12 

まあ儲かるかどうかはわからないよね

血液をそのままで渡すわけじゃないしさ
献血出来ない自分としてはそういう内情がどうとかでなくて、半永久的に献血された血液が使用できるわけでないし、出来る方はなるだけ貢献してほしいと思います

No.13 15/08/04 23:31
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

当たり前じゃん。

ただでやってたら、献血バスの運営誰がすんのさ。

下らん事考えてないで、献血してみなよ。

No.14 15/08/05 02:39
通行人14 

8さん同意

さほど驚くことではない。

No.15 15/08/05 03:45
通行人15 

まじか!食い物にされていたとは!二度と献血はやらん

No.16 15/08/05 05:07
通行人16 ( 30代 ♂ )

これで献血している側を批判するって、思考回路止まっているとしか思えません。
スタッフの人件費や宣伝費、バス代や献血ルームの維持費それらはその売り上げから賄っているだけですよ。

No.17 15/08/05 10:24
お姉さん17 

父親が特殊な血液型でよく献血を頼まれています◎

No.18 15/08/05 13:52
通行人18 ( ♀ )

ただでやってもらえる血液検査目的で行ってるから

No.19 15/08/05 14:48
お助け人19 

直接売りに行こう
金ないから
ただではやれないよ
この血作るのだってお金かかってんだから

冗談ですが昔みたいに緊急時の直接輸血は今できないのかな

血液精製工場なる物が存在するのか
なんでもビジネスになるんだね

No.20 15/08/05 15:13
通行人20 

恥ずかしくて主は出てこれないな💧

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧