注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう

仕事中に電話してこないでほしい

回答5 + お礼0 HIT数 2179 あ+ あ-

通行人
15/08/10 23:41(更新日時)

一人で店番をしています。
週に1~2度、交代してくれるアルバイトの子がいるのですが、自分が非番の時に電話をしてきます。
内容は「昨日私が当番でしたが、何かミスはありませんでしたか」という内容のものです。

内容的には責任感がありそうでいいのですが、私が一人で店番をしていることはわかっているはず。
接客中だったり、店の電話が鳴ったりするので、正直迷惑です。
接客中に私の携帯に直接かかってきた時は、無視もできるのですが、店の電話が鳴れば、取らないわけにいきません。

急な用件でなければ、メールかLINEにしてくれと何度もお願いしているのですが、いつも電話してきます。
ふと思い出した時に、相手がどういう状況かとかなにも考えずに電話してみた、って感じでイラッと来ます。

私は彼女が休みの日に、連絡取りたいことがあればメールにしています。というのも、彼女はバイトを掛け持ちしており、仕事中だったら悪いから、と思ってのことです。
そのことは彼女にも伝えているのに、着信があればかけ直すので電話してください、と言ってくるのですが、上記にも書いたとおり、一人で店番なので、正直かけなおされてもこっちが困るのです。

相手の都合お構いなしに電話してくるのは、空気が読めない人なのかと思いませんか。
何のためのメール機能なのかとさえ思ってしまいます。

メールをしても電話で返す人って、相手の状況を考えられない人だと思うのですが。

No.2244313 15/08/10 13:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/10 14:40
通行人1 

その子の雇い主は、スレ主さんなんですか?

ならば、休むなどの急用以外の連絡はメールで!と、ルールを作ってしまえば良いと思います。

私も電話は急用以外にはあまり使わないタイプなので、急に電話してきて長々と喋る人は苦手です。

No.2 15/08/10 15:10
働く主婦さん2 

いるよねー
空気読めない人
そんで、自分は仕事熱心!
みたいな自己満足でいっぱいな人
迷惑極まりないよね

No.3 15/08/10 16:03
悩める人3 

普通、自分がアルバイトした次の日に、
確認の電話とか入れたりしないと思うんだよね。

真面目というか、少し精神を
病んでいる所がある人じゃないのかな。

No.4 15/08/10 16:14
通行人4 

自分がミスしてないか心配なのでしょうか。
確認したいのかもしれないですが、仕事中にというのはやめてもらいたいですよね。
主さん1人でお店にいるならなおさら。

No.5 15/08/10 23:41
おばかさん5 

なんだろう、空気読めないっていうか普通メールで連絡してねって言われたらそうするでしょうに。そういう決まり作ったほうがいいですよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧