家族について

回答10 + お礼0 HIT数 969 あ+ あ-

paruna( 19 ♀ 0wAOCd )
15/08/12 23:15(更新日時)



私はどうしても母と父の事が好きになれません
イライラします、素直になれません
妹、弟もいて私は長女です。
私以外はみんな多分仲は良い。兄弟にはイライラしません。
特に親は弟を溺愛してるそれを見ると本当にイライラしてしまう

そう思い始めたのは多分高校に入ったくらい?だと思います

昔から、色々厳しくて特に時間(門限がひどい。中学のとき五時、高校6時半)
まあ、全然守ってなかったのですがw
それでも毎回怒られ、イライラ、ストレス、でも高校の時はその程度イライラして終われてたんですが

社会人になってから、今更になり、過去の親へのイライラや、我慢していたものが、一気に出てきて
顔も見たくないし同じ空間にいたくない
出来る限り家にいません

親は、私の事を何も分かってない、
頭ごなしに怒るだけ。頑張ってるとこを認めてはくれないし褒めてくれる事もない。
悪いポイントばっかりを出してそこしか見ない

自分もいつからこんな親に素直になれなくなったか理由も明確じゃないけど

でも、無理なんです。どんどん嫌いになる鬱陶しい

後私は過食症です。家のものを以上に食べ続けても怒るのみ。何も気が付かない。ありえん量を食べてるのに。
病気かな?と心配するより、もうなんで?いい加減やめて。ばかり
は?やめれてたらやめてるわ。一番やめたいと思ってるのは私だ。
ふざけるな、こっちは苦しいんだ普通にしようってレールから外れないように必死なのに
きっと、私甘えたいのかな、親が嫌いとか言ってるけど本当は助けてほしいだけなのでしょうか…
本当に生き方分かんない辛いどうしたら
帰りたい場所がない、、

家を出て一人暮らしをしたら何か変わるでしょうか?意見をお願いいたします

p.s
日本語になってなかったり、うまく文に出来ていなかったら申し訳ありません。

15/08/11 12:31 追記


*私は新卒から正社員として働いています。

タグ

No.2244542 15/08/11 04:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/11 07:35
通行人1 

両親が厳しくしたのは、
主さんの為だったかもしれません。

ただ一緒にいることでストレスが溜まり、
過食症に苦しむことになってしまったのなら
病気になった原因の両親から離れることで変われる可能性は高いです。

No.2 15/08/11 08:37
案内人さん2 

もっと素直になればいいのに…過去のことをいつまでも引きずってないで^ ^親御さんとのワダカマリが無くなれば過食症も減るんじゃない?心を開いてみなよ。*\(^o^)/*
親子なんだから。

No.3 15/08/11 08:51
通行人3 

何の知識もない人に何も伝えずに分かって欲しいってのは無理ですよ

構って欲しい気持ちもあるだろうし、ストレスを発散できないイライラを親にぶつけてるようにも感じます

主さんの年頃には外に気持ちが行ってしまうので、そこまで親のことは気にならないし、むしろ遊びに夢中で親は眼中にないくらいかもしれません

主さん自体の仕事や私生活は充実していますか?外に目を向けて、一人暮らしを目標に頑張ってみては?

No.4 15/08/11 08:57
通行人4 

親がうっとうしいのも、過食症も家を出たらある程度解決するかもしれません
私も一人暮らししたら、もったいないから食べ物を買いこんだりしなくなりました

No.5 15/08/11 09:44
おっさん ( 50代 ♂ d3OOCd )

主さんは、親の事が大好きなんですよ。親というもの、一人目の子供に関しては初めてだから一生懸命失敗しないように、良い子に育てよう、親として頑張ろうとしてきたと思います。親の尺度で、何とかできたからいいお姉ちゃんになったからふたり目からは気楽にできたのかもしれません。親からして、主さんは一番近い存在だから、ほかの兄弟とは違った態度になってしますのだと思います。
それと、最初に書いた大好きの件ですが、好きの反対は嫌いではありません。好きの反対は無関心です。大嫌いは、大好きだから大嫌いなんです。どうでもいい人が、何をしていても何も思わないでしょ。親の事が大好きだから、他の兄弟をかまっていたらむかつくし、自分より優しい態度をしていても腹立たしく思う。
こう考えたらいいと思います。記憶には無いかもしれませんが、主さんの家族は、主さんが生まれた時は3人だったのです。これはあと二人の兄弟は経験していません。お父さんもお母さんも主さんの事で、初めてだからお腹にいた時も含め最大の努力・勉強をしたと思います。二人目は、慣れたものです。写真の枚数も少ないと思いますよ。
一人暮らしに関しては、どちらでもいいと思いますよ。離れたって親は親ですから。
私の姉が、そうでしたから。

No.6 15/08/11 10:21
ねむ ( 30代 ♂ ju2NCd )

後半で貴方は答えを出しているじゃないですか。
親が嫌だから家を出るというのは昔からよくあることです。
そして一人暮しをして色々と大人になるのです。

No.7 15/08/11 11:04
通行人7 ( ♀ )

2さんと3さんに同意します。


≫素直になって

≫私生活を充実させる


何番さんだか、一人暮らしをはじめた方がおみえですが、


≫もったいないから食べ物を買い込まなくなりました


ここ↑も主さんの学びどころでしょうね。


タダ(無料)ではないので。


何でもかんでも人のせいにする弱点も克服さるんじゃないでしょうか。


一人暮らししたら、すべて自己責任。


過食の食べ物に給料の大半をつぎ込んだら、家賃や光熱費が支払えませんから、嫌でも節度ある食生活になると思います。


【普通】は。



ところで主さん、働いています?


大学生?


正社員のニオイはまったくしないのですが、フリーターとかではないですか?



逆に一人暮らし出来る状態なら、とっとと出て行ってると思うので。


そこまで自分を追い込まないか~(笑)



いい年して 反抗期 ってね…恥だよ恥。

No.8 15/08/11 13:32
通行人8 ( ♀ )

社会人なら家を出たら良いと思います。

親が嫌いだから家を出る、良くあるきっかけのうちの一つです。

で、一人暮らししてみれば親のありがたみがよくわかるかと思います。

今だって過食症にしても、精神的なことがあるにせよ、親が生活に必要として用意したものをお金もたいしてかけずにバカスカ食べている訳ですし。

門限だって結婚して子どもが産まれたらわかるようになりますよ。

もう社会人なのですから、一度は家を出た方が良いと思います。
色々な意味で見方も変わってくるのではないでしょうか?

No.9 15/08/11 19:41
おばかさん9 

さっさと出て行けば?

年内に出なさいよ。

No.10 15/08/12 23:15
通行人10 

どうしてお父さんやお母さんは門限にうるさくしたり食べ過ぎを怒るのだと思いますか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧