注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

主人をどう支えていくのか?

回答8 + お礼6 HIT数 1956 あ+ あ-

働く主婦さん
15/08/13 23:56(更新日時)

主人を支えるというのはどういったことなのでしょうか?

主人と入籍して1ヶ月が経ちました
私は飲食店2つかけもちして働いていますが、今は週3でしかシフトに入っておらず、派遣か何か職探し中です

主人は飲食店で働いており、厨房はエアコンがきいておらず、蒸し返すような暑さの中、毎日繁盛しているお店で働いています
そういった環境で働いているので夏バテもあり食欲が全くなくあまり食べていないそうです
また、我が家にはエアコンがなく暑さと、熱を持つとあせもや手荒れなどが痒すぎて眠れなくなるので、店の仮眠室や主人の実家やバイトの子などの家で寝泊まりして、ずっと帰ってきていませんでした
帰ってこないことは寂しさを感じますが、体力的に寝れないのは辛いだろうから、しっかり休養できるところに帰るのが一番だと思い、何も不満などはありませんし、主人にもそう伝えています

前は頻繁にLINEなどでのやり取りもしていましたが、最近は頻度もかなり減り主人の対応もそっけない感じなので、疲れているからしょうがないなと思い、私なりに気遣ってあまり連絡もしないようにしてます
たまにLINEを送るときは、仕事を頑張ってくれてありがとう、頑張ってくれている分わたしが支えていくね、などそういった内容です

主人が約2週間ぶりに家に帰ってきたとき、久々に会ったのですがすごく疲れ果てた顔をしていて、私はいつも通り笑顔で振る舞おうと思っているのですが、主人があまりにそっけない態度なため、疲れているからそっとしておこうとなるべく話かけないようにしていました

先程主人から、俺が喋らないと何も喋らないの?と言われ、お前の支えるっていうのは口だけで全く何も支えになっていないと言われました

主人は家に帰って来ず食欲もないしご飯も作らなくていいと言われていたので、その通りにしていたのですが、本当に支える気があるなら夏バテでも食べやすいような物を作るなりなんなりしろ
(食費はもらっていません)
ほぼ働いてないのと同じなのに、いつになったら働くんだ、早く仕事を増やせ
(金銭的に余裕がないので、金銭的に支えろという意味です)
私が掃除や洗濯をするのは当たり前、そんなんで支えているとは言わない
(主人は1ヶ月程働いてない時期がありましたが、家のことはほぼしてません。私がほぼ休みなく毎日激務だったときも私が家事をしています)
そっけない態度でもいつもと同じ私でいてほしい、きつそうだったら私の方から話を聞こうとしてほしい、慰めてほしい
(私が忙しくてきつかった時期に彼に弱音を吐いたら、そんなシフトの組み方をするお前が悪いと言い放たれました)

支えるというのは具体的にはどういったことなのでしょうか
私は彼の精神的な支えになれるよう、疲れているときはそっとしてあげたり、家に帰って来ないことで攻めたりせず、感謝の気持ちを伝えるよう心がけていました
でもこれは支えには全くならず、彼からすると口だけで鬱陶しく感じるようです
家にもかえってこず、久々に帰ってきたときはそっけない態度だったので疲れているのだろうとそっとしておいたら、全く支えてくれない、と言われてしまい、どうしたらよかったのかと考えています。

皆様は旦那様のことをどう支えていらっしゃいますか?
初めての投稿のため読みずらく申し訳ありません。


No.2245157 15/08/13 01:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/13 01:42
通行人1 

旦那さんに直接「私が支えて行くからね」なんて言う奥さんいないと思いますよ。
私だって言ったことないし、そんな身の程知らずな偉そうなこと言えません。

内助の功という言葉は知ってますか?
口先で支えるなんて言わなくても、妻がいてくれるから、妻のお陰で、頑張れる、旦那さんがそう思えないと意味がないんです。

といっても、主さん夫婦は支える云々以前の問題ですよ。
スレを読む限り、子供もいないようですし、主さんも病気で働けないとかでも無さそうですから、先ずはしっかり働いてエアコンくらい買えるようになるべきです。

支える話はそれからですよ。

No.2 15/08/13 01:44
通行人2 

ごめん主さん。何、その旦那(^_^;)
お子様いらっしゃいますか?もしいらっしゃらないなら、離婚勧めます…
子供出来て、変わらない旦那なら間違いなく主さん倒れそう。子供居ない時は旦那を気遣えるかもしれないけど、母親になったらそうもいかないよ…スレ内容見ただけで疲れた。
今、私は結婚11年目。優しい旦那だった(過去形)けど私もだいぶ我慢しながらだったんだけど、旦那も我慢してたようで。しかしながら、ぶつけてきた内容が主さんとこみたいな、俺に気遣え的な。私は母親として(子供2人)悩み我慢して家族を考えてきたんだけど、旦那は自分の事しか考えてなかった事が判明。一気に冷めたよ。父親なのに何言ってるんだろうと。離婚したくてたまらない。けど、子供の事考えると悩む。難しい。だから、お子様居ないなら、先を考えたがいいんじゃないかな… アドバイスにならないかもしれないけど、あんまり主さんに非はないと感じるから、悩まないで違う人みつけたがいいのでは?と感じました。

No.3 15/08/13 01:49
通行人3 

旦那さんが言っていることを実行したら、確かに支えているということになるかもしれませんけど
そんな態度の人間を支えようと思えないですよね。

No.4 15/08/13 02:06
お礼

>> 1 旦那さんに直接「私が支えて行くからね」なんて言う奥さんいないと思いますよ。 私だって言ったことないし、そんな身の程知らずな偉そうなこと言え… レスありがとうございます
内助の功、その通りですね
私は主人にたいして物凄く偉そうな考え方をしていたのかもしれません
なかなか仕事が決まらずにいましたが、血眼になって探したいと思います
しっかり働いてしっかり稼げるようになってから、主人を陰ながら支えていけるよう努力します
ありがとうございました

No.5 15/08/13 02:10
お礼

>> 2 ごめん主さん。何、その旦那(^_^;) お子様いらっしゃいますか?もしいらっしゃらないなら、離婚勧めます… 子供出来て、変わらない旦那な… レスありがとうございます
たくさん苦労されてこられたんですね
今のところ子どもはおらず、離婚は考えていませんが、やはり主人はすこしかわった考えをしていると感じる方もいて安心した私がいます
もちろん私目線で書いてあるので、主人の言い分は違うかもしれませんが…
子どもがいないうちにしっかり話し合って、お互いがお互いを気遣える夫婦になりたいと思います
ありがとうございました

No.6 15/08/13 02:10
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ ndMOCd )

「じゃあ、これからは支えるなんて言わないね」と言い放てば良いと思いますが。

女性はこういう口論の際、正論を通して相手を説得する言い方が苦手なんでしょうね。

だから、旦那の理不尽な理論に言いくるめられてしまいがちになる。
または、感情的になり大喧嘩に発展する。

例えますと。
男が「ちゃんと支えるべきだ!」と言うと、
女性は「じゃあ、あの時は私が忙しくても何もしてくれなかったじゃないの!」
とまくし立てたりします。

そこを冷静になり「じゃあ、私が忙しかった時あなたは何を支えてくれたの?」と質問する。

あとは、その返答に対し「私も同じ事をしてるんだよ」で良いと思います。

「気持ちでは支えたいと思ってるけど、実際何をすれば良いのか分からないだけだよ」とか言ってあげれば納得するんじゃないでしょうか?

それで納得しないなら「じゃあこれからは支えるなんて言わないね、ゴメンね」と優しく言えば良いと思います。

あくまでも例えですが、主さんの本音を冷静に話してみて下さい。
健闘を祈ります。

No.7 15/08/13 02:12
お礼

>> 3 旦那さんが言っていることを実行したら、確かに支えているということになるかもしれませんけど そんな態度の人間を支えようと思えないですよね。 レスありがとうございます
その通りなんです
私が今まで口先だけだったこと、主人がしてもらいたいこと、それだけだと納得がいくのですが、やっぱり今までの態度などを考えると…
それを言わずに我慢してきた私にも非があるので、しっかり話し合っていい夫婦関係を築いていきたいと思います
ありがとうございました

No.8 15/08/13 02:17
お礼

>> 6 「じゃあ、これからは支えるなんて言わないね」と言い放てば良いと思いますが。 女性はこういう口論の際、正論を通して相手を説得する言い方が… レスありがとうございます
丁寧なアドバイスをいただき本当に有難いです
本当にその通りで…
感情的にならずに、彼なりに私なりにやってきたことをお互い理解できるよう話し合いたいと思います
支える、なんて軽々しく口にすることじゃないですね
そこは反省点です
すごく勉強になるアドバイスでした
ありがとうございました

No.9 15/08/13 05:44
通行人 ( 40代 ♀ MEHxCd )

飲食の仕事は本当に激務ですよ〰!


灼熱の厨房、調理の細かい神経、接客の気遣い、膨大な仕込み、食材の発注、同僚上司への気遣い、拘束時間の長さ…

私のパートナーも飲食業を営んでますが、そりゃもう好きでこそ頑張ってますが、大変です💦


旦那様は帰って来ないのでは無く、帰って来たい環境が現在無いのだと思います。

私も仕事を持っていますし、社では重要な立場で忙しくしておりますが、彼が快適に生活出来る様、私なり最大限に努力してます。


まず、なんにせよエアコンは買ってあげて下さい!!

短時間しか自宅で過ごせない中、涼しくて清潔で寛げる時間を提供してあげて下さい。

どんなに疲れても喜んで帰って来ますから(^^)

No.10 15/08/13 09:14
通行人10 

夫婦という
体をなしてない

No.11 15/08/13 15:11
お礼

>> 9 飲食の仕事は本当に激務ですよ〰! 灼熱の厨房、調理の細かい神経、接客の気遣い、膨大な仕込み、食材の発注、同僚上司への気遣い、拘束時… レスありがとうございます
私も飲食店で働いているので、大変はわかっているつもりです
エアコンですね…買う余裕があればすぐにでも買いたいのですが、なかなかそうもいかないので…
主人が帰ってきたいと思えるような環境をつくりたいと思います
ありがとうございました

No.12 15/08/13 15:12
お礼

>> 10 夫婦という 体をなしてない レスありがとうございます
私も結婚は早すぎたのかもと少し思っていますが、そんなこと考えてもしょうがないので、がんばって良い夫婦関係を築けるよう努力していこうと思います
ありがとうございました

No.13 15/08/13 23:31
お姉さん13 

今、エアコン安いよ?
暑いとこで仕事していて、家も暑いのはつらいよね~
でも、実家や友達の家を泊まり歩いてるのはあり得ませんね😅

No.14 15/08/13 23:56
通行人14 

それ結婚の意味ありますか?
将来性あると思いますか?

子供は養っていけないですし
食費ももらってないんですよね?

支えなくていいです。
子供が出来る前に別れなさいよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧