注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

言葉遣い

回答14 + お礼14 HIT数 1903 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
15/08/25 13:34(更新日時)

他の方のスレを見て気になり、スレを立てました。


私は普通に自然に話すと、~わ とか、~かしら という言葉遣いになってしまします。

ですが、今時何?という感じで嫌悪感を持つ方もいるだろうと意識してそういった言葉は遣わないようにしています。
実際、そういう話し方の女嫌だよねーと何回か女性から聞いた事があり、その時は内心ドキリとしてしまいます。
普段は、~だよ とか、~だね とか現代風の話し方をしています。

ただ、ふと ~わ、~かしら と言ってしまう事があります。


こういう話し方の20代女性って不愉快なのでしょうか。
嫌みくさく聞こえるかもしれませんが、マジ、とか じゃねーよ、とかの言葉遣いは恥ずかしくて遣えません。


正直なご意見お願いします。


No.2246981 15/08/18 19:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/18 19:49
通行人1 ( ♀ )

その人の雰囲気にあっていれば嫌悪感なんて感じません。

雰囲気にあっておらず、無理して使っているように見えたとしても、違和感くらいで嫌悪感はないです。

逆に、マジで!・スゲー!・ウケる!なども、若いギャルが友達同士で使っている分には、不快感も嫌悪感もありません。


No.2 15/08/18 20:03
通行人2 

単に です ます 口調で言えばいいだけじゃない?

No.3 15/08/18 20:11
お礼

>> 1 その人の雰囲気にあっていれば嫌悪感なんて感じません。 雰囲気にあっておらず、無理して使っているように見えたとしても、違和感くらいで嫌悪感は… ご意見ありがとうございます。

なるほど、その人の雰囲気によるのですね。
確かに私も、若いギャル達の言葉遣いは気になりませんし、ギャルじゃなくても、マジとか じゃねーよとかの言葉を遣う女の子は今時たくさんいるし気になりません。

No.4 15/08/18 20:14
お礼

>> 2 単に です ます 口調で言えばいいだけじゃない? ご意見ありがとうございます。

せっかくのご助言なのですが、です ます とか、敬語は、親しい間柄で話すと壁があると思われて嫌がる方も多いのです。
言葉遣いとコミュニケーションって難しいですね。

No.5 15/08/18 20:15
通行人5 ( ♀ )

まず
マジ や じゃねーよ
は次元が違います
年相応 という問題ではなく
ただの下品です


あと ~だよ とか
~かしら は相手の親しさによると思います

さほど親しくないのであれば
~わ や ~かしらを20代で遣ってもそれ程違和感ないのではないでしょうか

多分主さんは
育ちがよいのでしょうし
育ちは雰囲気にも現れますから
あえて砕けた話し方を無理してしなくても構わないと思いますよ

仲の良いお友達であれば
一旦は ばばくさいなどからかわれたとしても受け入れてくれて
普通に自分らしく話す事ができるようになるのではないでしょうか

嫌みっぽいとか不愉快 という人とは付き合わなくてよいと思いますよ

No.6 15/08/18 20:20
通行人2 

親しい間柄でって書いてなかったから

ああ書きました

No.7 15/08/18 20:36
お礼

>> 5 まず マジ や じゃねーよ は次元が違います 年相応 という問題ではなく ただの下品です あと ~だよ とか ~かしら は相手の親しさに… ご意見ありがとうございます。

いろいろご助言をありがとうございます。
とても参考になりました。


1さんもおっしゃっていましたが、その人の雰囲気って大切なのですね。
「育ちも雰囲気に出る」確かにそうですね。
私の場合、決してお嬢様というわけではなくむしろ一般的家庭水準より下の育ちです。ただ親からの躾は厳しかったかもしれません。言葉遣いはきちんと、女性としての嗜みもきちんと、食事のマナー等。
家庭が底辺な分、人前で恥ずかしくないようにと育ててくれた親からの愛情だと思っていますが、なんでしょう…お嬢育ちの上品さはないのに、~わ や ~かしら なんて言葉を遣うのは変じゃないかなと思ってしまう気持ちもあります。

長文失礼しました。

No.8 15/08/18 20:40
お礼

>> 6 親しい間柄でって書いてなかったから ああ書きました 再レスありがとうございます。

すみません。
私の配慮が足りませんでした。

些細な事でウジウジと悩んでいるスレですのに、ご助言頂けて嬉しかったですよ。
ありがとうございます。

No.9 15/08/18 21:10
通行人5 ( ♀ )

そんな素敵な理由があったのですね
立派な親御さんですね

それなら尚更
人に何を言われようが主さんらしく堂々とその言葉遣いを貫かれる方がよいと思います

親御さんの躾は表向きにわかる言葉遣いや食事マナーなどだけでなく
主さんの心までしっかり美しく育てて下さったのが伝わってきますよ


本当の意味の育ち
とはむしろこういう事かもしれません

お金持ちでも
言葉遣いも悪い人もいるでしょうし
ブランドで身をかためても心がすすけていては人として意味がないですから


No.10 15/08/18 21:21
通行人10 ( ♂ )

〜わ?

普通〜は。じゃないの?

No.11 15/08/18 21:24
お礼

>> 9 そんな素敵な理由があったのですね 立派な親御さんですね それなら尚更 人に何を言われようが主さんらしく堂々とその言葉遣いを貫かれる方がよ… 再レスありがとうございます。

そんな風に思ってくださる方もいらっしゃるのですね。
ありがとうございます。
なんだか涙が出ました。


5さんのお話しを伺って改めて親に感謝しようと思いました。
心あたたかいお言葉をたくさんありがとうございます。

No.12 15/08/18 21:28
お礼

>> 10 〜わ? 普通〜は。じゃないの? ご意見ありがとうございます。

語尾に、~だわ といった言葉遣いです。

分かりづらい書き方をしてしまい、すみません。

No.13 15/08/18 22:08
通行人13 

主さん、普通だよ。
いやむしろ素敵だと思う。
私も女だけど、女性らしい人って憧れる。
容姿とか関係なく言葉遣いがキレイな人は第一印象も良くなる。
あまり気にしないで〜
けなしてくる人がいたら、それは無知か僻みでしかないから。

No.14 15/08/18 23:08
通行人14 ( ♀ )

育ちが良いのかなぁくらいしか思わない。
女が外で男言葉を使う方がドン引きだよ。例えば木下ユキナとかね。
私も男兄弟が多い中で育ったからたまに男言葉を使うけどさすがに外ではない。「じゃねー」なんて外で話してる女がいたら下品に思うね。

No.15 15/08/19 14:01
お礼

>> 13 主さん、普通だよ。 いやむしろ素敵だと思う。 私も女だけど、女性らしい人って憧れる。 容姿とか関係なく言葉遣いがキレイな人は第一印象も… ご意見ありがとうございます。

第一印象が良いってとても嬉しいです。
優しいお言葉を掛けてくださりありがとうございます。

あまり気にしないようにします。

No.16 15/08/19 14:09
お礼

>> 14 育ちが良いのかなぁくらいしか思わない。 女が外で男言葉を使う方がドン引きだよ。例えば木下ユキナとかね。 私も男兄弟が多い中で育ったからたまに… ご意見ありがとうございます。

不愉快に思う方ばかりではないと知ってほっとしています。
ありがとうございます。

人が話している分には気になりませんが、好みで言うなら じゃねー 等の言葉は圧が強く感じて苦手です。

No.17 15/08/19 18:26
専業主婦さん17 ( ♀ )

わたし、多分そのスレ読みました。


てをわよ言葉ですね😃とレスしたと思います。


主さんの場合、文章には出ないのですね?


意識して使わないのかしら…?


今ね、一部のギャルの間で流行ってるんですよ。


もし主さんがご両親の躾でそうなられたのなら、少し心外ですね。



ところで主さん、

てをわよ言葉ですが、明治時代のギャル語だとご存知でしょうか?(諸説あり)


No.18 15/08/19 20:36
通行人18 

重箱つつきで申し訳ありませんが、ギャル語ではないのに「底辺」だとか差別用語を使いますと、大変効果的に突き刺さりますから(自分の事であっても)、余り使用はしない方が宜しいかと存じます(-人-)

「~だわ」「~わ」は私も使いますが、主さんとはイントネーションの違う使用です
「あ、こりゃダメだわ」
「雨降って来たわ」
「これからなんですわ」

判ります?

おじさんも使う使用法(笑)

自分の言葉が雑なので、綺麗な言葉使いの人は余計良いですね

No.19 15/08/19 21:05
お礼

>> 17 わたし、多分そのスレ読みました。 てをわよ言葉ですね😃とレスしたと思います。 主さんの場合、文章には出ないのですね? 意識して使… ご意見ありがとうございます。

多分17さんと同じスレを拝見したと思います。


文章では、~かしら ~わ 等という言葉は遣いません。
特に意識して遣わないようにしているという訳でもありません。

また、敬語で話す時も、~かしら ~わ という言葉は遣いません。
~ですわ なんて言葉はさすがに…

文語と口語、敬語は敬語 です。


明治時代…かどうかは記憶が曖昧ですが、その頃のギャル語(妙なお嬢様言葉ですね)というのは知っていましたが、後に女言葉として定着してしまったのですよね。
言葉だけに非ず、様々なものが形を変えて現在へ定着しています。
一つの文化と呼ぶのでしょうか。

私はこれに関してはさほど気に止めていませんでしたが、おかしいと思われる方もいらっしゃるのかもしれませんね。
良く考えてみます。

機会を与えてくださりありがとうございます。

No.20 15/08/19 21:10
お礼

>> 18 重箱つつきで申し訳ありませんが、ギャル語ではないのに「底辺」だとか差別用語を使いますと、大変効果的に突き刺さりますから(自分の事であっても)… ご意見ありがとうございます。

なるほど…そういったご意見もあるのですね。
正直にお話ししてくださりありがとうございます。

イントネーションで言葉の持つ雰囲気が違ったものに感じますね。
18さんの話し方は親しみがあってさっぱりした感じがして良いですね。

No.21 15/08/19 21:24
悩める人21 

わ。とか かしら。って、お若い人は使わない感じでしたけど、例外もあるんですね?

No.22 15/08/20 02:25
通行人22 ( ♀ )

私も『育ちが良いんだな』と思います。


No.23 15/08/20 12:12
通行人23 ( 30代 ♀ )

私の周りにはいないのでびっくりしますね。

凄くお金持ちの社長令嬢の知り合いもいますが、主さんみたいな言葉使いではなく「だね」とか「でしょ」とか普通に使います。
社長令嬢の娘さんも普通に「~じゃん」とか言います。
ただ、「~じゃね?」とかヤンキーみたいな言葉使いはさすがにしないですね。
それは、お嬢様とか一般人とか関係無く使ってはいけない言葉使いなので誰も使ってません。

私のイメージだと主さんのは、お金持ちのおば様が使う言葉使いって感じです。

ミクルでも、たまに「~ですもの」とか使う方がいますが私は違和感感じてしまいます。

必要以上に丁寧だなぁって。

私が慣れてないだけだと思いますが。

No.24 15/08/20 16:45
経験者さん24 

私は好きですね。

No.25 15/08/25 13:29
お礼

>> 21 わ。とか かしら。って、お若い人は使わない感じでしたけど、例外もあるんですね? ご意見ありがとうございます。
お礼が遅くなり失礼しました。

20代ですと特に遣わないですよね。
同世代の方とお話しするのが難しいと感じる事があります。

No.26 15/08/25 13:31
お礼

>> 22 私も『育ちが良いんだな』と思います。 ご意見ありがとうございます。
お礼が遅くなり失礼しました。

嫌悪感なく、そんな風に思ってくださる方もいらして嬉しいです。

No.27 15/08/25 13:33
お礼

>> 23 私の周りにはいないのでびっくりしますね。 凄くお金持ちの社長令嬢の知り合いもいますが、主さんみたいな言葉使いではなく「だね」とか「でしょ」… ご意見ありがとうございます。
お礼が遅くなり失礼しました。

いろいろお話ししてくださり嬉しいです。
聞き慣れない言葉には違和感を感じてしまいますよね。
正直なご意見ありがとうございます。

No.28 15/08/25 13:34
お礼

>> 24 私は好きですね。 ご意見ありがとうございます。
お礼が遅くなり失礼しました。

そんな風におっしゃってくださる方もいらっしゃるのですね。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧