注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

バイト先の制服が嫌

回答13 + お礼0 HIT数 12788 あ+ あ-

学生さん( ♀ )
15/08/23 11:29(更新日時)

飲食店で3ヶ月バイトしています
他の人に比べればこの悩みは本当に大したことない悩みだと思われると思いますが、聞いてもらますか?
バイト先の制服の帽子の指定されたかぶり方が嫌です。
そのバイトの求人情報には、三角巾を被った前髪は普通に前にだしている女の子の写真が乗っていました。
なのに制服が変わったのか、実際の帽子は黒のベレー帽で、前髪を含め、髪を全部帽子の中に入れるように指示されました。
前髪が出ているとしまいなさい!と怒られます。
女性なら分かると思うのですが…前髪まで帽子に入れてしまうのは、すごく恥ずかしいです。
まるで別人みたいになるので、知り合いが来たとき?え!?○○さん!?全然違うから気ずかなかったよ!と言われました。
知り合いが来たときは恥ずかしくてこそこそしてしまいます。
飲食店なので、衛生上仕方がないのは分かっていますが、恥ずかしいです。
前髪しまえ!と言われると、裸になれ!と言われてる位の気分です。
でもこんなことでバイトをやめるのはばかばかしいですか?

No.2248011 15/08/21 19:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/08/21 19:39
お師匠さん1 

馬鹿っぽいね
バイトでも客からしたら店の人店長だろうと社員だろうとバイトだろうと全員同じ
自覚を持て

客は主が髪があろうとなかろうとどうでもいいしくだらない事
守れないなら辞めたら良い

No.2 15/08/21 19:39
お姉さん2 

私は初めてのバイトがモスだったのですが、そこでも前髪は全部帽子にしまう決まりでした。
(今は知りませんが)

けど、それが当然だと思ったし嫌だとは一切感じなかったです。
(元々抵抗がないのもありますが)他のファーストフード店がそうでなかったので、そのやり方には寧ろ好印象に思いました。

後に某お弁当屋さんでもバイトしましたが、そこでは特別な決まりはありませんでしたが(纏める様にと言われただけ)私は前髪をキッチリ帽子にしまうやり方を貫きました(笑)



飲食関係でありながら髪をキチンと纏めてなかったり、今にも目に入りそうな程前髪がある様な…完全に帽子の役割を全く分かってないスタッフさんを見掛けます。


服装に納得行かないなら退職すれば良いと思いますよ。

既に制服でストレス貯めての状態では業務にも差し支えが出る可能性がありますから。

No.3 15/08/21 19:46
通行人3 

そんな寝言言ってる人間には何着せても似合わないよ。何しに行ってるの?

No.4 15/08/21 19:56
匿名 ( zZwqc )

嫌なら辞めたらいいよ。

髪の毛混入されたらクレームきて、営業停止になる可能性だってあるんだからね。

No.5 15/08/21 20:25
通行人5 ( 40代 ♂ )

馬鹿馬鹿しいというより、バカですね。お金を稼ぐということか、根本的に理解出来ていない。
倉庫でピッキングとか、アルバイトなら他にいくらでもあるので、わざわざ自分が出来ない仕事をする必要はありませんよね。

No.6 15/08/21 20:33
おばかさん6 

だったら、本当に裸になるバイトのがお金いっぱいもらえるよ~

バイトだもん、辞めちゃえば?

飲食は不人気だから常に募集中~

No.7 15/08/21 20:40
通行人7 

スキンヘッドにしたら?

No.8 15/08/21 22:21
通行人8 

嫌なものは嫌だろうから 辞めてもいいと思う。

私も職場は、夏以外 帽子着用だけど
前髪はおろしてていいんだけど、
帽子で前髪が潰れて 余計におかしいから、いっその事 前髪を編み込んでアレンジしてる。

まぁ、帽子自体 嫌だよね。

主さんは、まだ若いから 辞めたくなると思う。
もう少し、年取ると オシャレに見える方法は考えるけど、帽子や前髪が原因では辞められなくなる。

No.9 15/08/22 06:46
通行人9 

主さんまだ高校生くらいなのかな?
社会人でその感覚なら痛いけど、まだお若いならその感覚も仕方ないのかも。バイト先なら他にも見つかると思うし、いろいろと検討されてはどうでしょうか。

No.11 15/08/23 04:11
通行人11 

私なら辞めます

No.12 15/08/23 11:27
通行人12 ( 20代 ♀ )


いいじゃん
清潔感あって
私ならやりたい!
その髪型も似合うかもしれないし

珍しいことにチャレンジしたいわ…………………………

No.13 15/08/23 11:29
悩める人13 

働いてお金もらうってどういうことかわからないレベルの人は無理する必要はありません。退職しましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧