注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

悩んでます

回答3 + お礼1 HIT数 864 あ+ あ-

学生さん
15/08/23 02:46(更新日時)

私は、小さい時から人見知りで人間関係がうまくいきません。

過去に友達がいて自分が裏切ったり裏切られたりの繰り返してそのトラウマもあり未だに深く人と関われません。

神経質なところや人の気持ちが読めるところもあります。
なかのよい友達と2人で行動するのは良いのですがなかなかうまくいかず、2人で行動できる友達がいてもあまりタイプが合わずに自分から距離を置いてしまいます。
あまり仲良くもないのに群れるのも嫌で結局いつも一人で行動してしまいます。

本当に一緒にいて居心地の良い人がいるのですが、その人にも他に友達がいるし、ペースが合わないのであまり一緒に行動ができません。

そして私はおしゃれが好きで、それがやめられず普通になってしまい、学校で目立っているかもしれません。
そして人前でどのような顔をして良いのかわからないので一人でいる時はいつもドヤ顔と言われて馬鹿にされるかのように言われます。
そして男性恐怖症であるのに、男子からも、今日もおしゃれだね、自信持ってるね、チラ見された、自意識過剰など影で言われているのが耳に入ります。
地獄耳なので。
仲の良い人達なら良いのですがそこまで話したことのない程度の人からも、あの子いつもおしゃれだよね、みたいに言われているのも耳に入りだんだん学校に行くのが怖くなってきました。
最初は、我が道をゆきたいと思い人の視線なんて考えてなかったし、どの程度目立っているかも自分でもわからなかったので普通にしていました。
そして、私は繊細なところもあり、教室に人が入ってきたりすると人が気になり見てしまいます。
それがチラ見と勘違いされて、
男子からチラ見されたとかなんとか言われています。
その男子もわざと聞こえるようにいってるのか、もともと声がでかいのかわかりません。
相手は普通だと思っているかもしれないのですが、それをいじめと捉えてしまい怖くなってきます。
試験があったのですがそれらのことが脳内再生され怖くなって震えが止まらないし、勉強が全然はかどらず再試になってしまいました。
もう学校に行きづらいしやめようかと考えているのですが、親に申し訳なくてやめるという決断ができません。

自分から人と関わるのもめんどくさい。人見知り。人に合わせるのがストレス。人と深く関われない。軽い潔癖症。人に見られていると緊張で固まってしまう。男性恐怖症。

など、これらの理由から生きづらさを日々感じていて今でも自殺を考えています。

しかし、さすがに自殺は良くないとわかっているし、家族にも迷惑がかかるのでなかなかできません。

これといって生きがいもありません。

このような人間はこれから、どのように生きれば良いのですか?
今更自分の性格を変えるのも、私の性格から不可能だと思います。
多分私は繊細で人が怖いといっていますが、性格が悪いです。


No.2248259 15/08/22 14:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/08/22 14:47
通行人1 

 まずは自分の気持ちを伝えることが必要です。口で言うのが難しいようでしたら、手紙に「わたしはこんな風に思っているんだ」と書いてみるのはどうでしょうか?

 わたし自身、極度のあがり症と吃音で話すことが大の苦手です。そのため、あまり人と話せません。ですが、生きていくためには『コミュニケーション』が必要です。

 黙っていたら、具合が悪くなっても助けを求められませんからね。わたしは文字を書くことで気持ちを伝えます。最初は手紙に思いをつづるのも苦痛かもしれません。

 ですが、勇気をだして伝えてみるだけでも気持ちは楽になりますよ。しっかりした文章を書いていらっしゃるので、きっと周りの方にも伝わると思います。

No.2 15/08/22 16:14
悩める人2 

ファッションが好きという話が出てきたけど、学校の中で目立つのは控える様にした方が得じゃないかな。

プライベートと分けて、学校はなんとか通って卒業しておきたいよね。

No.3 15/08/22 16:57
お礼

回答ありがとうございます。

ファッションはできるだけ控えめにして卒業して資格がとれるようにできるだけ頑張ります!

No.4 15/08/23 02:46
通行人4 

周りの意見を気にしないで生きるという選択もありますよ
卒業後ファッションの学校に行くのはどうでしょうか?
どんな格好しても目立つことはないと思いますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧