注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

お金がなくて生活できません

回答18 + お礼9 HIT数 10270 あ+ あ-

お助け人( ♀ )
15/10/02 06:21(更新日時)

お金がなくて生活するのもやっとで借金もあります。今後どのように暮らしていけばいいでしょうか。
私の母の友人の悩みなのですが、他の方のご意見も聞きたく質問させて頂きました。
その母の友人をMさんとします。
Mさんは現在54歳の独身で実父と弟と実家で暮らしています。家は持ち家です。
実父の年金とMさんの月13万円のパートの収入で生計を立てているそうですが、毎月赤字だそうです。弟は精神的に疾患があり働けないのですがMさんがパートをしているので生活保護が出ないそうです。
借金はMさんの妹からと金融機関からしているそうです。詳しい額はわかりませんが少なくはなさそうです。
母や私の目から見る限り特別贅沢をしているようには見えませんが野良猫を拾っては万単位のお金を動物病院にかけているそうです。
それもお金がないひとつの要因だとは思います。
先ほども近所の人のお香典も払えないと相談のメールが母のところに来ました。
限られた収入の中でどのようにすればやりくりして生活できるのでしょうか。
何かアドバイスをお願いします。

No.2260850 15/09/29 14:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/29 14:40
通行人1 ( 30代 ♀ )

動物病院をやめる。
猫を捨てる。
人間みたいに保険なんてないから、治療費は高いです。
野良猫に万単位が払えて、香典の3000円が払えないんじゃ、ふざけてるとしか思えませんが…。

No.2 15/09/29 14:46
通行人2 

自分や自分の家族の事でないのなら、関わらないのが一番。

いくらアドバイスを送っても、本人にやる気がないなら意味がない。

逆にトラブルを招く。

収支を書き出して無駄を省くくらいしてから、周りに相談するくらいでないと。

No.3 15/09/29 14:59
通行人3 ( ♀ )

幾ら心配しても
本人が変わらなければ何時までも状況は変わりません。

No.4 15/09/29 15:01
通行人4 

借金があると生活保護は通らないと聞きますね。
飼い猫でもないのに世話してたら生活苦になるのは当然です。
動物愛護センターに任せればいいのに。

まずは気持ちの贅沢を省かないと。
周りが助けても永遠と貧乏は続くだけ。

猫助けて国からご褒美を貰えてるならまだしも、生活を犠牲にしても誰からも救ってもらえないなら猫の世話などに目を向けてる場合じゃない。

No.5 15/09/29 15:12
通行人5 

猫に金を掛けるのはどうかと
思うよ

弟は一人暮らしさせて生活保護
を受けるとかさせれば?

最悪、家の価値がどれくらいか
分からないけど売って借金返して
アパートに住むとかする事だよ

No.6 15/09/29 15:30
通行人6 

パート代ではなく借金と持ち家の為に保護が降りないのでは。精神疾患で働けないなら年金の審査も通るだろうし(未納がなければですが)、あとはやっぱり猫ですね。

No.7 15/09/29 15:51
通行人7 

ネコを助けてるのは良い事と思うけど、自分の生活もままならないで
助けるのは偽善にしかならない。先ずは無駄な経費を削減。
冷たい事を言ってるように思うかもしれないけど、これが責任・義務だよ。
この生活を続けて生活保護でも受けようものなら、社会、他人に甘えることになる。
身の丈を考えて行動するべき。

No.8 15/09/30 00:39
通行人8 

主みたいに他人の生活事情をかぎまわる娘のいる、主のお母さんとの付き合いも切りたいから、金が無いふりをしているのかもしれない・・・・・・・・・・・・。

その家の資産総額を把握してスレ立ててんの?
んで、ネットで全国に広く知らしめて相談してくれって頼まれでもしたの?


No.9 15/09/30 06:31
通行人9 ( 30代 ♀ )

何が間違ってて何が正しいのかわかってないから苦しいんでしょうね…

関わらないのが一番ですよ。

No.10 15/09/30 06:31
働く主婦さん10 

市営住宅や県営住宅に申し込む

今後の対策も含めて持ち家を処分して
借金返済に充てる

猫は絶対拾わない
今いる猫の里親を探す
実父が亡くなれば年金もでなくる
今から借金を無くし最低限の生活をする癖をつけてください
猫にお金かけてる場合でない

No.11 15/09/30 17:43
通行人11 ( 30代 ♂ )

いやいや…よく考えてみなよ

自分の友人の娘のアドバイスなんて聞くと思う?

あなたどんだけ人を見下してんだよ

No.12 15/09/30 18:09
通行人12 ( 30代 ♀ )

他人がとやかく言ってもねぇ
主が出してあげれば?
できないでしょ?なら、ほっときなよ

No.13 15/09/30 19:56
通行人13 

こういう猫好きの人に、猫にお金かけない方がいいですよ、とかアドバイスすると逆に恨まれますよ。
独身で野良拾って去勢させてたり病院通いも苦じゃない人って、猫が生き甲斐みたいになってっから。
借金より猫に優先し、香典も出せないってメールで相談してくる時点でMさんは常識のない人間なんです。
つまり、他人事に首突っ込まない方がいいって事。

No.14 15/09/30 22:28
通行人14 

金ないと言えば、他人がお金を貸してくれるとでも思っているのでしょう。
猫に金を掛け、それで人様に借金して迷惑を掛ける。本末転倒も甚だしい。

No.15 15/10/01 04:00
通行人15 

皆さんの回答が全て正しいですよね。結論、その人自身も少し病んでる感じもするから、関わると無理難題とか甘えられまくられたりとか、下手したら逆恨みされないかな。まあ人間関係を切れとまでは言わないけど。注意しないと夜中に長電話とか起きないかな。イヤな予感がする。猫や借金や生活費やら全てにおいて合理的には。まずは借金を返す、返せないなら賃貸に移り、資産売却。それでも返せないなら債務整理。生活費がないなら弟に障害者年金申請か、所帯分離をさせて生活保護申請。当人も変なら心療内科に行かせるかな。

No.16 15/10/01 09:12
お礼

>> 1 動物病院をやめる。 猫を捨てる。 人間みたいに保険なんてないから、治療費は高いです。 野良猫に万単位が払えて、香典の3000円が払えないんじ… アドバイスありがとうございます。
自分の生活もままならないまま猫を助けても何が大事かわからなくなってしまいますよね(;><)

No.17 15/10/01 09:15
お礼

>> 2 自分や自分の家族の事でないのなら、関わらないのが一番。 いくらアドバイスを送っても、本人にやる気がないなら意味がない。 逆にトラ… アドバイスありがとうございます。
関わらない方がいいですよね。
母がMさんと電話をしててネットで相談してたいけどやり方がわからないみたいな話になったのでかわりに投稿してしまいました。

No.18 15/10/01 09:17
お礼

>> 3 幾ら心配しても 本人が変わらなければ何時までも状況は変わりません。 アドバイスありがとうございます。
そうですよね。本人がしっかり考えないとだめですよね。

No.19 15/10/01 09:20
お礼

>> 4 借金があると生活保護は通らないと聞きますね。 飼い猫でもないのに世話してたら生活苦になるのは当然です。 動物愛護センターに任せればいいの… アドバイスありがとうございます。
借金があると生活保護が通らないんですね。
母を通して動物愛護センターの話をMさんに伝えさせて頂きました。
Mさんは猫をほっておけないと思ってずっと続けてきてしまったけどそういう団体があるなら連絡してみようかなと言っていたみたいです。

No.20 15/10/01 09:23
お礼

>> 5 猫に金を掛けるのはどうかと 思うよ 弟は一人暮らしさせて生活保護 を受けるとかさせれば? 最悪、家の価値がどれくらいか 分… アドバイスありがとうございます。
Mさんから詳しく話を聞くうちに弟の車の管理費やケイタイ代もMさんが負担しているとわかりました。
弟の生活保護が通ればその負担もなくなりそうですよね。

No.21 15/10/01 09:24
お礼

>> 6 パート代ではなく借金と持ち家の為に保護が降りないのでは。精神疾患で働けないなら年金の審査も通るだろうし(未納がなければですが)、あとはやっぱ… アドバイスありがとうございます。
やっぱり弟の生活保護が大事ですよね。
弟の生活費が生活保護でなんとかなればMさんの負担も違いますよね。

No.22 15/10/01 09:35
お礼

>> 7 ネコを助けてるのは良い事と思うけど、自分の生活もままならないで 助けるのは偽善にしかならない。先ずは無駄な経費を削減。 冷たい事を言って… アドバイスありがとうございます。
そうですね。私自身直接Mさんに会ったことがあり心優しい方なのですが猫を助けて生活保護を受けるようになってしまったら本末転倒ですよね。

No.23 15/10/01 09:39
お礼

>> 8 主みたいに他人の生活事情をかぎまわる娘のいる、主のお母さんとの付き合いも切りたいから、金が無いふりをしているのかもしれない・・・・・・・・・… アドバイスありがとうございます。
Mさんにはネットとかで相談したいけどやり方がわからないという話を母とするなかで私が変わりに投稿する形になりました。

資産総額などは聞いていないので
Mさんが私達親子の事をどう思っているかは実際のところはわかりません。

No.24 15/10/01 09:41
お礼

>> 9 何が間違ってて何が正しいのかわかってないから苦しいんでしょうね… 関わらないのが一番ですよ。 アドバイスありがとうございます。
Mさんもどこから整理していいかわからないと言っていました。
関わらないようにします。

No.25 15/10/01 09:56
通行人25 

車は処分しないと生活保護でませんよ。
車に乗れる程度なら働ける、家は売れ、が国の考えです。
一人で暮らせるなら精神障害で年金も無理です。
いろいろ厳しくなりましたから。

No.26 15/10/01 20:52
おばかさん26 

54ならまだ無理かもしれないですが、
年金を前倒しで貰えるらしいですよ。
65?今は70?から貰える年金ですが、金額は少し減るみたいですが65になってなくても年金は貰えるらしいです。60さいの人が話してました。その人も前倒しで貰ってるみたいです。
まだ54だから無理かもしれないですが、一度役所の年金科で聞くかネットかなんかで調べるかしてみて下さい。

No.27 15/10/02 06:21
専業主婦さん27 

野良猫ならそこをけずる。
あとは関わらない

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧