注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

口の悪い近所の子

回答28 + お礼1 HIT数 3450 あ+ あ-

悩める人
15/10/04 13:11(更新日時)

近所の子がとても礼儀知らずで
困っています
5歳くらいの女の子なのですが
人を見るとブサイク!デブ!などと
言います
僕も通りかかった時、デブ!とんこつ!
と言われました
たしかに少しぽっちゃり体型ですが
デブと言うほどではないし
5歳に腹を立てるのは大人気ない
とは思うのですが
言われると辛いです
体質の問題なので余計に
何よりその子はそんなに痩せても
ないのでお前が言うなよ!
というカンジです
どうしたら悲しくなくなりますかね?

タグ

No.2261050 15/09/30 00:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/30 00:50
専業主婦さん1 ( ♀ )

デブはお前だ!と言うのも大人気ないしね(苦笑)



まだ、シ○よりましだと思う…とかかな…(-_-;)?



No.2 15/09/30 00:54
通行人2 

口の悪い子っていますよね、他所の子って注意しにくいですし
スルーするしかないのかな、そこで誰かが怒ってもいいと思いますけど、最近は親もうるさいですしね

No.3 15/09/30 01:43
通行人3 ( ♂ )

他人にバレないように小声で『お前と母ちゃん父ちゃん殺すぞ!』
そんなくそガキ、一生もんのトラウマ抱え込ませてやって構わん。

自分なら拐って殺す、までやってるかも?

No.4 15/09/30 02:05
通行人4 

その子の方を振り向かず、聞こえてないかのように完全に無視するのが1番だと思います。

それでもしつこく言ってくるなら、にっこり笑顔で『お嬢ちゃんだって太ってるじゃない。自分もデブだからって、人にそんな事言っちゃダメなんだよ』と、諭すように言ってあげる。

No.5 15/09/30 03:48
通行人5 

なんという育ちの悪いガキでしょうかね?
それともそのご家族の血筋が悪いんでしょうか?

いずれにしても気持ち悪いので近づかない事です。

大丈夫です。後2年も経てばそのガキが学校で言われる立場になりますので。

No.6 15/09/30 03:50
通行人6 ( ♀ )

そのお子さんも被害者かもしれませんね。親にデブとか言われているのかも。けなされて育っていると人をけなす様になります。(けなさない子もいると思いますが)。

No.7 15/09/30 06:14
働く主婦さん7 ( 20代 ♀ )

私も妊娠中、旦那の姉の子供5歳に クソデブ女って言われた事あって思い出してイライラしてきました(笑)他人の子供だから怒れないの辛いですよね。でも その子の親に言った方がいいんじゃないですか?いくらなんでも トンコツは失礼すぎる。腹が立つのも仕方ない。そんな子供の親ですから、親もきっと普通じゃないと思いますけど、言わないといつまでもわからないと思います

No.8 15/09/30 07:10
お姉さん8 

ニコッと満面の笑顔で
「ありがとう~、 ブス女♪」と言うね、私なら。

No.9 15/09/30 08:03
専業主婦さん9 ( 20代 ♀ )

多分親にそう言われているんだと思います

私ならひたすら無視するな

ムカつくけど、そんな親に育てられて近所の人にもひどいこと言われたら可哀想だと思うし

もし親がいないなら
可愛い子がそんな悪い言葉言ったらダメだよと言うとか

No.10 15/09/30 08:07
学生さん10 

5歳くらいなら分別ついてますよね。
こういう子って大人を舐めてるんだと思う、あまり叱られた経験ないんだと思います、それか脳に障害がある子供か。

言われたら本人に向かって
デブ!とんこつ!
て言い返してみてください、子供だからと見逃すこともないです。

私の近所にもすれ違う人に向かってバーカ!って騒ぐ小学生がいましたが、自分が馬鹿だから馬鹿馬鹿って言ってるの?っと目見て言ってことあります。
町内の集まりで(笑
あとでその子の母親がうちに謝りにきたのでついでに親を叱っておきました、私だけが言われたわけじゃないし。
しかし親が若いなぁ…と思った。

No.11 15/09/30 08:30
通行人11 

障害児なんじゃない?その子。
口悪くなるチックもあるし。
気にするな。

No.12 15/09/30 09:32
経験者さん12 ( ♂ )

オレだったら、
「それから?それから?それが何や?それがどないしたんや?」と切り返す
たいがい先方は黙る
そして、
「キチンと言えない悪口なら最初っから言うなや、バーロー」とトドメ刺す

五歳くらいの子にビビってどーすんだ

No.13 15/09/30 14:15
お師匠さん13 

私なら『そういう事をいう人が、本当のトンコツでぶなんだよ。』って教えてあげます。
小学生になると、道徳や何かで人の嫌がる事はしてはいけない。とかって習うんでしょうけど。
1歳の赤ちゃんの頭を殴る人がいる位だから、その子もそのうち誰かに泣かされちゃうかも知れませんね。
親は知ってるのかな? 上に兄とかいると、悪い変な言葉を覚えるのが速くて嫌になります。

No.14 15/09/30 17:50
通行人14 ( 30代 ♀ )

トンコツって面白すぎるw
五歳が自分で思い付いたんですかね?そうならセンスあるって思ってしまった..
わたしなら、トンコツってwあなたが思い付いたの?どうしてトンコツって思うの?あなたはどうなの?って聞くかな。
バーカだけなら、チンチンとかおならとかのブームの一つで今はバーカブームなんだなって思ってニヤニヤします。

No.15 15/09/30 17:52
悩める人15 

うちにも5歳の子供が居ます
人様にそんな事を言ったら叱ります
我が子と一緒に謝ります

その子は、一人行動してるんですか?
親は、着いてないんですか?

No.16 15/09/30 17:52
悩める人 

うちにも5歳の子供が居ます
人様にそんな事を言ったら叱ります
我が子と一緒に謝ります

その子は、一人行動してるんですか?
親は、着いてないんですか?

No.17 15/09/30 21:14
通行人17 

いや、あんたも痩せなよとか、痩せてねえよ、可愛くないくせに、ぐらいしつこいなら言ってやれば。

No.18 15/09/30 23:31
通行人18 

ちょっといらっとしちゃいますね。
私なら仲の良いママなら、明るく「○○ちゃん、デブって言葉がブームなの?最近、よく耳にするよ。うちは、○が、ブームだよ。」
なんて、軽く言っちゃうかも。
親しくないママなら、いつもより距離開けて、また言われないようにするかな。

No.19 15/09/30 23:58
通行人19 

 もしかしたら、その子自身が親から「デブ」とか「ブサイク」と言われているんじゃないでしょうか?

 親じゃなくても、まわりの大人から言われている可能性は高いですよ。

 試しに「デブってどういう意味か知っているの?」とたずねてみては?

No.20 15/10/01 00:56
経験者さん20 ( ♀ )

幼稚園児ですかね?
近所の子なら
「…人に向かって バカって言うのダメって知ってるよね?
今度言ったら お母さんに言うよ。」
で良いかと。

主さまのように 優しい方だから
その子は無事なだけで…
大人をバカにしたのが原因で 殺されたって事件もあるから。

その子の為にも 注意してあげてください。

No.21 15/10/01 01:29
お師匠さん21 

私だったら、汚い事を言われたら、

小さな声で、その子にナイショ話っぽく、

「あのね、人にそんな事言うとね、今夜、お嬢ちゃんのお布団の上にオバケが出るよ。それでね、お嬢ちゃんの顔をそのオバケがムシャムシャ食べちゃうよ。お母さんも誰も助けてくれないよ。」

と言うだけ言って、その場を立ち去ります。


あとは知らねーや、そんなガキ。


その晩、うなされるねぇ。

( ̄▽ ̄;)





No.22 15/10/01 06:36
通行人22 

何名かのレス者も仰っていますが、
その子が言われてるんじゃないですか?
その子供自身が親から言葉の暴力を受けているのかもと思いました。
それか、親が頻繁に家の中で、そのような暴言を吐いているとしか考えられません。
まだ5歳児の言葉使いならば、完全に親と環境の影響ですよ。

そういう親は注意されても逆恨みしそうですし、
子供に直接、「そういう言葉は使っちゃいけないんだよ」と教えた方が良いと思います。
その子供が不憫ですね…。

No.23 15/10/01 09:08
通行人23 

あるある(>_<)

うちの子供なんですが
私に「デ~ブ」
「ブ~タ」
と言ってきてた時期があります(>_<)


それまで私は一度も家でも外でも
テレビに対してさえも
デブなんて言った事ないし
なぜなのか
凄く悩みましたが


丁度その時期
小学校入学したばかりで
同級生や低学年の2年生や3年生と関わる時間の中で

そういうデブやらの
悪い言葉が流行っていました。


色々な方が話していましたが
たいがい親がそういう感じの方が多く

そういう口の悪い子の親は
「それ以上食べたらブタになるよ」
「デブると不細工になるよ」
とか言ってる親が多くいました。
(運動会などでお弁当食べてる時)


うちの子は人見知りで他人には言っていませんでしたが

悪い言葉だとはわかっていながらも

流行っていたから
どうしても誰かに使ってみたくて
私に言ってきてました。

反応すると
その言葉を言った時に
かまってくれる人に認定されるので

関わりたくなかったら
無視しかないと思います。


反応ないとつまらなくなり
言わなくなってくるから。

あんまり言い返すのはよくないと思います

なぜならそこだけを
他人やその子の知人に見られていたら

主さんが悪い人になってしまいそう。


どうしても我慢ならないなら
その子の親に直談が一番いいと思います。

No.24 15/10/01 11:26
悩める人24 ( ♀ )

前住んでた団地にもいた!
通路塞いで邪魔だったからどいてって言ったら、うるせえババア!とか怒鳴って来た。
だから、名前言いいなよ、お母さんに言いつけるから!って返したらだんまりしてそれ以来私には言って来なくなった。
叱ってあげれば?

No.25 15/10/01 17:02
キツイ気持ちの歩みは一歩一歩かと思います。 ( kzrpc )

キミ、その子5歳の子供でしょう。

僕はいいけど、キミは何歳だ?

スレコメント見たらキミは体調とか記載されていますが、まだまだ右左(みぎひだり)解らんお子ちゃまの言葉にそんなに気を上げてどうするんでしょう。

アナタも右左(みぎひだり)解らんそんな時が有ったはず。


お子ちゃま相手のそんな事よりも、自分の体調に気を付けながらの生活をヤッて貰いたいです。


なあ、お子ちゃまはこの世に産まれて生きて5年ですよ。今から言っちゃイカンや良いを教えて貰うんです。


キミの体調はどうか解らんですが、5歳のお子ちゃま相手にムキになってどうする!

No.26 15/10/01 17:13
キツイ気持ちの歩みは一歩一歩かと思います。 ( kzrpc )

>>それから、体調コメント取り消します。

アナタは体質と記載されている。

動かないで喰いまくるのも体質かと感じます。


痩せる努力してますか?

ワタクシは今、体重計に乗ったら61キロです。身長は高い方です。

4キロ減っています。

お子ちゃまからでも言われてムカつくなら、痩せる努力するしか無い。と感じます。


スレコメントでアナタはおっしゃっていますが、大人ゲ無いと思いました。

No.27 15/10/01 17:24
キツイ気持ちの歩みは一歩一歩かと思います。 ( kzrpc )

>>No.3さん『…』

レスコメント見ながらそれはイカン‼と感じました。

ニュースでも今の世の中、非道な犯罪が多すぎますからそう感じました。

…そんな事言っちゃイカン‼

No.28 15/10/01 18:31
通行人28 

まあ子供は正直だから

何の躊躇も無く真実を語るんだよ

No.29 15/10/04 13:11
お礼

皆さん沢山の回答
ありがとうございました
言われても
大人らしく無視しようと思います
そして自信を持ち堂々とします!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧