注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

責められているような気持ち、辛いです

回答5 + お礼0 HIT数 1240 あ+ あ-

働く主婦さん
15/10/10 08:09(更新日時)

職場の悩みです。
入社してから5ヶ月になります。職種は、事務職です。
まだまだ毎日が勉強のような感じで、注意されたりしていますが…言ってもらえるだけ有り難いと思いながら働いています。
言われないと、覚えられない事も多々あるので。

でも!!
有り難い!と思えない時もあり、こんな職場辞めようかな…と悩む事もしばしば…です。
私のする事を見ていて、注意してくれるのは有り難いのですが…注意する時の話し方に腹が立つ時があるんです。
まるで警察の誘導尋問のような、強い口調でついてくる時があるし、声のトーンも高くなり、刺々しい口調になるので、物凄く責められている感じになる時があるのです。

もう少し、穏やかにワンクッションおいた話し方で注意してくれるなら、今後私も気を付けて仕事しよう!って思えるのに!

何も私を憎くて注意してくる訳でない事は解るけど、有り難いを通り越して、腹立たしく思う時があります。
どんな風に、物事を考えていったら、有り難いと思えるようになるのでしょうか?
自分自身の体調にもよりますが、私に対しての相手の注意の仕方により、時々気分が滅入る時があるんですよね。

今の職場は、以前と同じ仕事内容ですが、転勤で来て5ヶ月になり…仕事を指導して下さる方は、今の職場は私より1年半先輩です。
年齢は、私の方が15歳くらい上です。
だから余計私も腹が立つのかも(笑)
今の職場では、彼女が先輩だから『ありがとう』という気持ちで、注意を受け止められたなら、私も頑張れるのかも知れないです。

でも…
年齢的なものもあり、仕事以外での話題もないから、仲良くなれないんでしょうか?
もう少し、穏やかに働いてみたいものです(^-^)
人間関係、どうしたら良いのでしょうか?

No.2264164 15/10/10 07:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/10/10 07:33
OLさん1 

これが先輩が年齢も上だったらまだ耐えられるんですけどね、ちょっと早く入ったからってなんでこんなに年下の人間にこんなこと言われなきゃいけないのか!と思ってしまいますね。年下だろうが年上だろうが先輩だろうが後輩だろうが仕事をするときは敬語を使うべきだし。覚えるまでの辛抱と思います。

No.2 15/10/10 07:54
通行人2 

年下の先輩との関係ってちょっと複雑ですよね
年齢は関係ないって分かっていても、あまりにもきつい言い方されるとカチンときちゃいますしね。

No.3 15/10/10 07:58
通行人3 

伝え方が厳しいとしてもそれは主さんに仕事を早く覚えて欲しいという
気持ちからです。それに強く言うにもいろいろと心身疲れますし、
見放したら怒ることもなくなります。

やはり主さんが仕事を早く覚えることで
今の状況から抜け出す方法だと思います。

No.4 15/10/10 08:05
お師匠さん4 

主のほうこそ、一回り以上年配者のわりに器ちっちゃいね(笑)

同じ職種経験者で、勤務して半年近く経ってるのに、ミス連発するほうが悪いのにね(笑)

とりあえず割り切り方としては、「年だけ食ってる年配者のプライドなんか捨てること」じゃないかな?

No.5 15/10/10 08:09
通行人5 

こんにちは。その先輩は、指導するとか教えるという能力が不足かも。教えるって難しいですね。相手の立場を理解して、どう受け取りその後、どう行して行くか考えて、その人に合う指導をしないと…。なのでその先輩は努力途中。こういう教え方しか出来ないかわいそう。と考えられませんか?
まぁどんな人でも良い所があるそうです。いつかその先輩の良い所が見えたらいいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧