私の結婚は普通じゃなかった?

回答22 + お礼1 HIT数 6218 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/10/21 02:10(更新日時)

私の母や周りから言われました。
精神的におかしくなり過ぎて、何が普通かも分からなくなっていました。

嫁いだ先は、今時珍しいど田舎の村でした。
墓守りもしなきゃいけない所。
姑は舅の姓を名乗っていたのですが、墓守りは姑の旧姓のものでその時点で意味が分かりませんでした。

嫁いだ時に相手家族側からの要求(結婚後に言われました)
・嫁に来たのだから、こちらの風習に合わせて貰う
・姑の言うことは絶対
・夕方薄暗くなったら家中の雨戸(鉄製)を下ろし、早朝6時には全て開ける事
・毎日姑の機嫌を伺うこと
・敷地内同居だったので母家に1日一度は顔を出す
・ご飯をどうするか聞きに行く
・外出する際は姑に報告
・朝7時までに掃除を終わらす
・旦那が帰ってきて汚れていたら掃除
・食事はオカズが3品以上(旦那の収入13万でついでに親に借金も発覚差し引いたら手元に10万もありませんでした)
・嫁は家を守り、夫は仕事のみなので子育てには一切協力しない
・家計が苦し過ぎたので働きたいと思い履歴書を書いたらその場で破り捨てる

まだまだあげると切りがないのですが、何個かやるまえに出来ないと言いましたが、出来ないなら【離婚】と言われました。
ちなみに入籍、挙式を挙げて3日後に言われました。
即離婚だと親に申し訳無くて、結婚後朝早5時に起き、夜は遅くまで母家で義両親の相手をしなくてはいけなく、寝るのは毎回日付が変わっていました。

私の結婚生活は、しきたりが古い所では普通な事だったのでしょうか?

乱文ですが、読んで頂いてありがとうございました。

タグ

No.2264536 15/10/11 10:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/11 11:02
通行人1 

私の感覚では普通ではありませんが、

普通かどうかは別にして、

主さん自身が無理だと感じたら

その感覚を無視することは止して欲しいです。

そんなの自分が壊れてしまうだけですよ。

No.2 15/10/11 11:03
先輩2 ( ♀ )

できないなら、離婚?
主さんには落ち度は無く、相手から離婚を切り出されたのですから、ありがたく慰謝料を頂いて離婚していただいてはどうですか?

No.3 15/10/11 11:10
通行人3 

普通なわけないでしょ。
考えてみ?
それだけしっかりとした管理した生活ができる家庭の息子が、収入13万っていうのは、田舎でもあり得ないです。
ただのモラハラ一家にすぎないですし、奴隷扱いされてるだけです。
そんな惨めな生活を送っている娘を親はどう思うのか、もう少し良く考えた方が良いです。

No.4 15/10/11 11:14
働く主婦さん4 

こういうことを結婚してから言うあたりが卑怯ですよね。こんなこと結婚する前から言ってたら誰も嫁に来ないですからね。ご祝儀もらっておきながら即離婚はちょっと肩身が狭い思いすることもあるかと思いますが、無理することはないです。

No.5 15/10/11 11:17
働く主婦さん5 

これが普通なら、結婚なんてしてない。旦那の給料13万。姑が金持ってるならまだ我慢できるけど、そんな低所得で借金返済までさせられるなんて…

No.6 15/10/11 11:20
専業主婦さん6 ( ♀ )

ごめんなさい。


普通っちゃ普通じゃないですか?


文章にすると、まるで「鉄則」みたいに見えますが、
うちの家は昔からずっとこんな風に暮らしています。。。
みたいな感じではなかったですか?


履歴書を破られるのも田舎ならではの、
≫嫁を外に働きに出すのはお家の恥

という考えです。


破り捨てる必要は無いんですけどね。


田舎の古い家に生まれ育ち、周りも同じような環境なので、違和感ないです。


普通っちゃ普通。


No.7 15/10/11 11:22
通行人7 

離婚するよりも、そんな牢獄に愛娘が閉じ込められ苦しんでいることの方が、余程ご両親を悲しませますよ。
早く家を出て!

No.8 15/10/11 11:23
通行人8 

昔の時代みたいですね。
私ならその条件を突きつけられた時点で断ります。
どう考えても嫁ではなく奴隷になりに行くようなもの。
離婚をするなら速攻がいいですよ。
子供ができたら又、面倒です。

No.9 15/10/11 11:25
通行人9 

離婚した方が良いよ。そんなもん良く耐えてるね。離婚して早く都会に帰ってきな。
鈴虫にはうるさいと言ってやりな。

No.10 15/10/11 11:46
通行人10 

昔、そして旧家なら普通のレベルだと思いますよ。

昔は女が社会に出て働くことが困難だったり、非難の目を浴びせられた時代ですから、女は親が決めた相手に仕方なしなし嫁ぎ、仕方なしなし嫁ぎ先の言いなりになる、生きていくためにはそうするしかなかったんです。

だけど今は昔じゃありませんからね。

親に無理矢理相手を決められなくても、自分で決めた好きな相手と結婚できるし、
働こうと思えば非難されることもなく、女は普通に社会に出て自立できる、

それでもそういった家に嫁ぐのは、本当にどんな苦労をしてもいいと覚悟できるくらい相手を好きになった人の場合くらいじゃないですかね。

なので、主さんが旦那さんをそう思って結婚したんじゃないなら、現代では有り得ないレベルの普通じゃない結婚だと思います。

嫌なら離婚した方がいいですよ。
現代では、離婚だって個人の意思でできるんですから、主さんが苦痛を感じながらも結婚生活を続けているのは、誰のせいでもなく主さん自身の意思の弱さが原因です。

自分の力で生きようと思えばいくらでも生きていける時代なんですから、どうするのが自分の人生を全うできる方法か、しっかり考えてから勇気を持って行動してください。

No.11 15/10/11 11:48
通行人11 

今時ね~(^。^;)古い家にはならわしもいろいろあるとはおもうけど少し時代錯誤かも

離婚したくないなら思いきって改革しかないかも

離婚だ~!って言われても次の嫁くるわけないんだから ご自由にくらいの気持ちでね

私だったらわざと深夜にバタバタ掃除して ついでに母屋に掃除にきましたぁって寝かせてあげない(笑)

食事は 沢庵 味噌汁 サラダで3品

向こうが働かせてくれないんだから 堂々としっかり昼寝

いいなりになってたら主さんもどんどん舐められて要求は増えるばかりかも

無理しないようにしてね

No.12 15/10/11 13:05
案内人さん12 

専業主婦ならできるんじゃない?

したくない&できないなら離婚もしてくれるんだし、あなたの頑張り次第で道は開けるよ

No.13 15/10/11 13:28
通行人13 

『だった』と過去形だから離婚したんですよね?

平成に入ってもそんな時代錯誤な家庭が存在するんですかと驚き。


まず同居があり得ないくらいの価値観の私からしたら、まるでどこか遠く離れた外国のお話を読んでる感覚です。

No.14 15/10/11 16:44
通行人14 ( ♀ )

そんな“厳格なしきたり”があるような家の息子の稼ぎが13万って、お茶吹くレベルで滑稽だわ。
所詮は貧乏人のくせに何を格好つけてんだか。
そんな所はとっとと出た方がいいですよ。
事情をちゃんと話せばご両親も理解してくれると思います。

No.15 15/10/12 00:24
通行人15 

昔の嫁をこき使う風習のまま時が止まってる。人生終わってる。
私なら明日にも家出して実家に帰っていますね。
夫婦と義父母とは別戸籍ですので、法律上は主と義父母は生涯他人です。旦那には義父母の面倒を見る義務はあっても主には一切ありません。
さっさと出て行きましょう。

No.16 15/10/12 00:33
お姉さん16 

旦那さんの給料が13万?!
私より稼ぎがだいぶ少ないですね、、バイトとか?
主さんはもっとご自分を大切になさってください
人生1度きりですよ

No.17 15/10/12 04:09
通行人17 ( ♂ )

子供ができる前に別れましょう。もっと地獄をみますよ。

No.18 15/10/12 05:18
通行人18 

まず実家に帰って嫁の有り難みを実感してもらった方がいい
基本的には離婚が好ましいです

No.19 15/10/12 16:45
通行人19 ( 40代 ♀ )

他の方も仰られてますが、
昔や旧家だったら、姑のルールがその家のルールなんでしょう。

結婚後3日でそのルールを言われたのは姑から言われたんですよね?
ルールを受け入れられないなら離婚とは、姑から言われたんでしょうか?
ご主人から?

ご主人はどう思っているのですか?
そんな姑の息子だから、、きっと見て見ぬふりまたは、それが当然みたいな思考なんでしょうか?
私が主さんの母親なら、そんなところ 早く離婚して戻ってこいと言います。

主さんは知らないかもしれませんが、
松田聖子主演の野菊の墓を思い出しました。

No.20 15/10/12 21:01
通行人20 ( ♂ )

なにその奴隷制度。。。
こんなの誰だって参るよ。
旦那さんも、結婚する前に何も教えてくれなかったの?絶対知ってたよね。酷い旦那だね。

No.21 15/10/12 21:54
お礼

返事が遅くなり、大変すみません。

この結婚生活を1年間経過した頃に本当に限界が来てしまい倒れてしまいました。

一部の方を除いて、【この結婚は普通ではない】と言われ心が大変救われました。

親にはずっと黙っていましたが、なんとなく感づいていました。

私が出来損ないだから、出来ないのだと自分自身を責めていました。

相手家族からも実際に私がどういう存在なのか、覚悟を決めて聞いた所、旦那からは【跡取りを産む為の嫁】、相手家族からは【家政婦】と言われました。

この言葉で受けた傷は一生消えません。

改めてちゃんと人生を考えたいと思います。
ありがとうございました。

No.22 15/10/13 09:00
おばかさん22 

昔話を聞いているようですがまだあるんですね。
子供いないみたいだし早く離婚して自分が本当に幸せだと思える道をみつけて下さい。
精神的にボロボロになりますよ。

No.23 15/10/21 02:10
通行人23 

とりあえず身のまわりのものをスーツケース一つにまとめて実家にお帰りなさい。

距離をとって今後の事をお考えなさい
はっきり言うと、旦那さんが好き好きで義父母が死ぬまでの数十年間
耐え抜ける自信がないとやっていけないと思います。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧