妻と喧嘩をしました

回答23 + お礼2 HIT数 4744 あ+ あ-

悩める人
15/10/14 23:41(更新日時)

29歳、男です。結婚して1年半で子供はいません。
先日、妻と喧嘩をしました。原因は自分が頻繁に実家に帰ってることです。
共働きをしており、妻が出勤で自分が休みの時が月に2,3回あり、その時は実家に帰っているのですが、それが不味かったようです。
自分としては実家に帰った方が食費がかからないし、家にいても妻がいないので暇ですし。それに実家周辺の方が色々店があるので楽しめます。あと、独身の時も月に2,3回実家に帰っていたので、癖のようなものもあるかもしれません。
実家は車で1時間半くらいのところにあり、そこまで遠くありません。

妻には親に頼りすぎだ、家庭を持ったのだからもっと自立してほしい。暇なら家事をやってほしいと言われました。ずっと言いたかったけど、我慢してたようです。
一応、部屋が汚れてたら掃除をしたり、洗濯物が溜まってたら洗濯をしているつもりなのですが…。

自分が悪いのでしょうか。
皆さんの意見、よろしくお願いします。



15/10/14 22:44 追記
妻についての質物等があったので追記させていただきます。
妻の実家は車で3時間半くらいの距離にあります。
妻が一人休みの時は主に家事やりつつ家でゆっくりしてるそうです。
自分が行う家事としては、部屋が汚ないと思えば掃除し、洗濯はほぼ毎回行います。食事は妻に夕飯はいらないと言われた時以外は自分で作る(時々、準備が間に合わず妻と一緒に作ることもありますが…)ようにしています。

タグ

No.2265344 15/10/13 21:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/13 21:23
通行人1 

ヤキモチだよ。

女は独占欲激しいから、母親でも許せない。

そんな女と結婚したんだから、大人しく家に居るしかないな。

No.2 15/10/13 21:31
通行人2 

主さんが悪いと思います
結婚したわけだし 奥さんが留守だから 実家に帰るなんて 大人の男と 思えないです

なんか小学生の男子みたいに 感じました

No.3 15/10/13 21:31
学生さん3 

今回のことは本当にたいしたことではありません。

後になれば尚更です。

ですからこのようなことが発端で性格の不一致だなんだで、芸能界のように離婚の切っ掛けにしないよう頑張って下さい。

そんなことを乗り越えながら夫婦の生活を続けることは楽では無いのです。

現在のやり取りは正に、新婚当時の序の口ですから、今後は更なる試練の連続です。

忍耐強さが試されます。

No.4 15/10/13 21:36
通行人4 

奥様を引っ張って一緒に帰ろうとする旦那よりはマシです。
ただ一時間半のところに月に2、3回は多いように思います。

No.5 15/10/13 21:42
経験者さん5 

別にいいとおもうけどね。
もっと入り浸ってる嫁だって多いよ。
奥さん口うるさい女だね。しかも暇なら家事やれとか。先が思いやられますね。

No.6 15/10/13 22:09
働く主婦さん6 

一時間半って遠い。
食費より燃料代のほうが高くつきそう!
マザコンみたいで私だったら嫌です。

No.7 15/10/13 22:21
通行人7 

んーこれだけではなんとも言えないような気がします。
あなたと同じように奥さんも実家に帰ることは頻繁にありますか?
あなたが出勤してて奥さんが休みの時があるなら、その時奥さんは何をしてますか?

No.8 15/10/13 22:21
通行人 

んーこれだけではなんとも言えないような気がします。
あなたと同じように奥さんも実家に帰ることは頻繁にありますか?
あなたが出勤してて奥さんが休みの時があるなら、その時奥さんは何をしてますか?

No.9 15/10/13 23:12
お礼

皆さんのお返事ありがとうございます。
色々な意見があるのですね…。
帰りすぎという意見もあるので、帰る頻度を考え直してみます。

妻について質問があったのでお返事いたします。
妻の実家は車で3時間半くらいの距離にあるので、正月、ゴールデンウィークなど長期休暇の時に数日帰るくらいです。自分の地元の方へ妻が来たという形です。(その際、転職し、こちらで働いてます)
自分が出勤で妻が休みの時は主に家事や家でゆっくりしてるそうです。

あと、妻が家事をしろといった件についてですが、休みなら手伝ってほしいくらいのニュアンスで言われました。ちょっとキツく思わせる書き方をしてしまいました。

No.10 15/10/14 00:37
働く主婦さん10 

親が近所ならわかるけど月2.3回は多いよ

奥さんからしたら主さんが、それ以前から親に甘えているイメージがあったと思います

旦那なら注意したくなるよ

No.11 15/10/14 05:40
通行人11 

1時間半は遠いですよ。
ガソリン代だってかかるし、そりゃ文句言われます。
うちの実家がその位ですが盆暮れ正月帰るくらいです。
旦那の実家は車で10分くらいですが、それでも用がなけりゃわざわざ行きません。
共働きなら実家帰って遊んでないで家のことして欲しいと思うのが普通です。

No.12 15/10/14 06:13
働く主婦さん12 

いいと思いますけどね。子どもがいない間は自由にしてた方がいいですよ。

逆に私は、そのペースで近くの旦那の実家に遊びに行ってましたね。よく1時間半かけて実家に帰ったりもしてました。

家事をしっかりしてからならいいのかもよ?ぬしさんの、 一応、洗濯や掃除をしてみたという言い方から、多分できてないんだと思う。
比べて悪いけど、うちの旦那は料理もよくしてくれてますよ。掃除も洗濯も買い物も料理も食器洗いも毎日のことだから、暇なら奥さんがしなくていいように完璧にこなしてみては?
1度だけでなく日々のことだよ。共働きなんだからね。

まぁ、ここでみんながどう言うかより、奥さんがどう言うかの方が大切ですけどね。

No.13 15/10/14 06:13
働く主婦さん12 

いいと思いますけどね。子どもがいない間は自由にしてた方がいいですよ。

逆に私は、そのペースで近くの旦那の実家に遊びに行ってましたね。よく1時間半かけて実家に帰ったりもしてました。

家事をしっかりしてからならいいのかもよ?ぬしさんの、 一応、洗濯や掃除をしてみたという言い方から、多分できてないんだと思う。
比べて悪いけど、うちの旦那は掃除洗濯だけでなく料理もよくしてくれてますよ。掃除も洗濯も買い物も料理も食器洗いも毎日のことだから、暇なら奥さんがしなくていいように完璧にこなしてみては?
1度だけでなく日々のことだよ。共働きなんだからね。

まぁ、ここでみんながどう言うかより、奥さんがどう言うかの方が大切ですけどね。

No.14 15/10/14 07:53
通行人14 


主さん、帰りとかは奥さんよりも早く帰ってますか? 奥さんより早く帰ってきて、夕飯の準備とかしていますか?

うちの場合は、休みの人が夕飯を作るというのが決まってるので、日中何しててもいいですが帰りは仕事してる人より早めに帰って、夕飯準備してますよ。

No.15 15/10/14 08:29
通行人15 

家事をしっかりしたら自由でいいと思います。仕事から帰ってきた奥様がすることがないくらいにね。

No.16 15/10/14 08:55
通行人16 

夫が実家に帰る事を嫌がる妻と平気な妻がいますよね。
嫌がる妻はやれマザコンだとか自立してないとか正論で責めるから一見説得力がある。
私は義理親が高齢だったので、ボケない内に出来るだけ顔を見せてあげてと言ってたけど、実家が遠い私に遠慮してあまり行かなかった。義理親は寂しいだろうなと思った。そのうちやはりボケてしまい夫の顔も判らなくなってしまった。
自分が親になると義理親の気持ちも解り辛かったな。
主さんのご両親はご高齢?
健康状態は?
実家に帰って何してる?
もしご両親もまだお若くてお元気で、帰っても手伝う事もなくただ部屋でゴロゴロしてるだけなら月一回くらいにしてみたら?
ただ、夫が実家に帰るのを嫌がる妻は年に数回でも嫌がるけどね。
奥様の性格次第ですね。

No.17 15/10/14 09:02
通行人17 

私なら、特に実家に戻ることは何も言いませんが。
私は、義両親とも仲良しなので主人が単独で行くと、色々、お土産を持って戻って来てくれますしね。
主人は単独で行くことはありませんが、私は行ことがあるくらい仲良しです。

主さんが休みのときには、やはり家事をして欲しいとは思います。
主さんがやっているということであれば、そういう点を奥様と話合えば解決できることだと思いますけど。

No.18 15/10/14 10:00
通行人18 ( 30代 ♀ )

奥さんが不在で、旦那さんひとりで行く分なら何も問題ない。

ただ、ガソリン代が勿体ないよね。

No.19 15/10/14 10:22
通行人19 

穿った見方をすれば、奥様は本当に主が実家に行っているのか疑っているのかも。

だって往復三時間ですよね。
一般的に世の旦那さんたちと言ったら、仕事の疲れがどうたらで休日はゴロゴロしてるという話が多い中で、その時間かけて月に何度も通う?

しかも行き先は実家で?
結局は行った所で単独行動みたいですよね?

ご両親が高齢で心配という年代でもなさそうだし、自分の家の事、してたらいいんじゃないですか?

奥様は行くな、とは言わないけど、いつまでも気分が独身で食事も親がかりなのも情けないし、仕事の疲れもいとわず嬉々として家を空ける主に違和感があるのかもしれませんよ


共働きなら、なおのこと。

No.20 15/10/14 11:24
通行人20 ( 20代 ♀ )

私も行き過ぎだと思うな~。
せめて月一回でよくないですか?
なんて言うか、食費浮くってよりも自分で作るのが面倒なんだろうなってしか思いませんでした。
奥さまが帰ってくるまでに、食事を用意してあげるとか、別の日はお風呂沸かしておくとか…
何も家事を全部しなくても、それくらいはね(´・ω・`)
仕事で疲れてる割に出掛ける体力あるようだし、それくらいできますよね?

No.21 15/10/14 11:31
通行人21 

今大事なのは奥さんの思いにどう応えるかですよ。実家に2~3回帰るのが良いとか悪いとかは拘るところじゃないと思います。

No.22 15/10/14 12:34
通行人22 ( ♀ )

主さんは月2~3回実家に帰省ってほとんど毎週ですよね。
しかも一時間半って結構な距離です(私の実家も車で一時間半です)
主さんにとって今の奥さんの家庭より実家にいるほうが自分の居場所があるからでしょうね。
マザコンとか自立とかそういうことではなくて、何かあれば実家に頼っているところを奥様に指摘されているということを自覚されたほうがいいかと…。
主さん、二人の生活を大事にするべきですよ。
共働きをしていて家事の分担は凄く大事なことで奥様が仕事から帰ってきて、家のことが綺麗に整理整頓されていれば奥様は何も言わないと思います。
主さんがどこまで家事に積極的に取り組んでいるかわかりませんが、お互いに家のことを協力し合わないといけないと思います。
逆に聞きますが、奥様が休日であなたが仕事の場合、奥様はどうされてますか?
きっとあなたのご飯を作って掃除洗濯買い物を済ませて、あなたが疲れて帰ってきても居心地がいいように雰囲気作りしてくれてませんか?


私も夫婦共働きで結婚一年くらいになります。子供はまだいません。
私が仕事で、主人が休みもよくありますが…主人は私が仕事のときは「何かしておいてほしいことある?」と聞いてきてくれたり掃除洗濯買い物などしてくれています。
お互いに二人の時間がゆっくりとれないからこそ、支えて生活していかないと…。共働きをしているのなら尚更やること沢山あるはずです。
毎日の食事や買い物本当に大変ですし、主人は休日に一気に買い出しを済ませてくれていて助かっています。

自分が暇だからと好きなことするのは構わないんですが、ただもう少し『共働き夫婦』ということを意識して夫婦生活しているという自覚を!!
奥様の意見に耳を傾けてください。
きちんと家のことなど考えてくれているなら、奥様は何も言わないと思いますよ。

No.23 15/10/14 12:41
通行人22 ( ♀ )

再度失礼します。
21さんの意見にものすごく同意です!!

No.24 15/10/14 13:10
通行人24 ( ♂ )

車で一時間半って遠いと思うけど…

もっと近ければ別に構わないけど、ちょっと遠すぎるね。

で、主は家事は大体完璧にこなせてる?
こなせてるなら、そんなこと言われる筋合いないと言ってやれば?

まあ、どっちに転んでも女は旦那の実家を仇のようにしか思わないだけの問題で、まともに考えても意味がないよ。

それにしても往復3時間も無駄な時間を費やすなら、自宅で飯作って食ってるほうが手っ取り早い。

ほんでもって晩御飯も作ってたら嫁さんも文句言わないんじゃないの?






No.25 15/10/14 23:41
お礼

ご意見ありがとうございます。

妻と話をしました。言われたこととしては
・家事をしてくれるのは助かるし、ありがたいと思っている。ただ、仕事が終わって帰ってきた時に部屋が汚かったり、(自分では汚くないと思っていたのですが)ご飯の準備がなにもされてないのを見ると、すごく悲しいような虚しい気持ちになった。
・月に何度も実家に帰っているのを見て正直羨ましかった。自分はひとりっ子で親も若くない(妻の義母は60代前半、義父は60代後半です)ので、様子を見に行きたくても気軽に行ける距離ではない。あなたが頻繁に実家に帰る姿を見ると、行けないことが辛く思えた。
・こちらに嫁いだのだから仕方のないことだし、我儘だと分かっているけど、つい思いが爆発して怒ってしまった。悪いと思っている。でも、もう少し家事を手伝ったり、実家に帰る回数にいて考え直して欲しい。

妻には色々辛い思いをさせていたようです…。妻の気持ちを汲み取り、今後について考えていきたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧