注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

コミュニケーションと読書

回答6 + お礼4 HIT数 611 あ+ あ-

悩める人
15/10/14 16:15(更新日時)

心の悩み

本読んで、コミュニケーションが改善されるなら 読みたい。

文学作品をよむと効果的だと知ったので
それから読むべきかとおもうのですが
、咀嚼力ないので、今まで読んだ本を
人生の糧にできたことがありません。

どうすれば、本を読めるようになり、コミュニケーションが改善されますか

No.2265480 15/10/14 10:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/10/14 10:08
通行人1 

あまり難しく考えないで、読みやすい本を探して読んでみてもいいんじゃないですか。
本や作家にも、読み手との相性の問題はあると思いますよ。

No.2 15/10/14 10:26
お礼

>> 1 有り難うございます。

相性のいい本を探してみます。

No.3 15/10/14 10:27
お礼

ありがとうございます。

相性のいい本を探してみます。

No.4 15/10/14 10:38
通行人4 

文学的な本でコミュニケーションが改善されるとは思えませんが・・・。
読むのなら、コミュニケーション力を高めるような実用本のほうがよくないですか?
それに、「人生の糧に」と力まず、自分の読みたい本を選んだほうがいいと思います。

No.5 15/10/14 10:44
お礼

>> 4 力まずに読みたい本を読みたいと思います。
ありがとうございます。

No.6 15/10/14 11:45
先輩6 

あんまり難しい本ではなくて、自分が読みたいなとか面白そうだなっていう本を読んでみるといいと思います。考え方のヒントになるものとかたくさんありますよ。

No.7 15/10/14 12:55
お礼

>> 6 おもしろいと思う本ですね。

残念ながら、最近感情がなくて

心から思えることがなくなりました。

でも、がんばります。

No.8 15/10/14 12:57
通行人8 

絵本とかはどうでしょうか?
子供が理解できるくらい分かりやすく結構、大人が読んでも感動しますよ。

No.9 15/10/14 13:05
通行人9 ( 50代 ♀ )

何でも良いから本を読む事で確かに表現力が上がります
いろんな分野の本をとにかく読む
文章の面白さを感じてほしいです

No.10 15/10/14 16:15
通行人10 

本も確かに勉強になるけど、映画もいいよ〜
特にミニシアター系の観て。
自分じゃない人の人生を垣間見ることができるから。
しかも美しい映像と音楽付きでね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧