娘の幸せが憎い母親

回答14 + お礼11 HIT数 15800 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
15/10/19 21:11(更新日時)

母親という人間をどんどん嫌いになります。
たまに旅行したりランチしたりもしますが、基本合わないと思います。
私は看護師で連勤になったり連休がついたり、とにかく不定なのですが、三連休があるということはどこかでハードワークをしています。なのに、そこで帰省してゴロゴロしていると「今日も休み?いつ働いてるの?いーねー楽しく働いてガッポリお金もらえて」と嫌味ったらしく言われるとムカッときます。
また、結婚を考えている彼氏がいる件を話したのですが、「仕事は何?安定してるの?長男?苦労するからやめた方がいい。あんたは世の中を知らんけんねー。」と、性格うんぬんより仕事やお金、家庭環境の事などをズケズケ聞かれました。私が若い頃からそうで、彼氏の仕事が公務員や専門職ではないと知ると「別れろ」とうるさかったため、いつからか話すのをやめました。彼氏が会いたがっても会わせたこともありません。
私は性格の相性や価値観を認め合えるか、愛情等を重視するのに対し、母親は仕事とお金のみです。そこももちろん考えて、今の彼氏で私は問題ないのでつきあってます。うちは一般家庭のくせして、私の夫となる人に高望みしすぎだと思います。「お母さんは結婚を急かすくせに認めないよね。私を不幸にしたいの?この先認めないんだったら、もう私いなくなるから。」と伝えました。

その他にも、僻みっぽい言動が目立ちます。もはや両親は仮面夫婦と化し、母親は父親のことをボロクソ言いますが、父親もそんな母親の姿と嫌味に辟易してるんだと思います。
なんでこうなるんですか?娘の幸せが憎いんでしょうか?もうしばらく帰省したくもありません。

No.2266378 15/10/17 10:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 15/10/17 10:35
お礼

>> 1 私の母と同じです! 自分の思い通りに、娘を動かしたいのですよね。思い通りにならないと、嫌味三昧。 私は一人っ子なので、相談出来る兄弟も… レスありがとうございます。
結婚相手を紹介する際、何か言われませんでした?
私は母が彼に失礼なことを言いそうで、極力あわせたくありません。母も、「結婚するって決めた時だけでいい」と言ってます。結婚を決められてたら、もう何を言っても変わらないと諦められるから、と。つまりおつきあいの段階だったらグチグチ言うってことですよね。恐ろしいです。

ほんと一言二言多いというか、私は結構空気を読んで相手がどう思うか等を考えながら発言する冷静タイプなのですが、母は明らかに感情任せで、彼氏のことを悪く言ったら私が不快になるということがわからないみたいで。

適度な距離必要ですね。年々嫌になります。

No.6 15/10/17 10:38
お礼

>> 2 親って、多かれ少なかれ僻みがなくてもうるさいですよね。 自分の考えを押しつけくる。 私もそれが嫌で距離をずっと置くようにしています。 レスありがとうございます。
うるさいですよね。
私なんか、着てる服にもイチャモンつけられますよ。
「もう27なのにそんな格好して」とか、「もっと落ち着いた服買ってよ。そしたらお母さんもいつかそれきれるのに」とか。私はカジュアルも着ますが可愛い服も好きで、膝上スカートも履きます。自分に似合う服はわかってます。母のいう落ち着いた服を着るとなんかおかしくなるんです。なのに、うるさいうるさい…ダサい服着てるわけじゃないんだから何着ようが私の勝手でしょって感じです。もう27とか言うくせに結婚の後押しするどころか彼氏と別れさせようとするし、と思ったらそのへんの子どもを見て「お母さんも早く孫が見たい」と言うし、は?って感じです。

No.7 15/10/17 10:39
お礼

>> 3 残念なことにお母さんの性格が歪んでいるので、関わらないよう上手く過ごしましょう。 親子でもそのようなケースもあるでしょう。 増し… 親子なのに性格違いすぎて疲れます。
よくその性格でこれまでやってこれたねって思います。

No.15 15/10/19 18:46
お礼

>> 5 娘の幸せが憎いんじゃなくて、お母さん自身が満たされてく幸せではないからだと思います。その幸せでない理由はお母さん自身なのにね。もうとうぶん帰… 母は幸せじゃないでしょうね。
父のことは嫌いですし、姑と同居するようになってからはストレスみたいで。

No.16 15/10/19 18:47
お礼

>> 8 1です♪ 結婚相手は公務員で、母にとっては理想のようで、何も言われませんでしたが、納得いかない仕事だったらと思うと何言われていたかわか… 相手方の親戚にまで嫌な態度を取られると、こちらとしては気まずいことこの上ないですね。身内として恥というか。
おそらくうちの母はそのヅラはいいのでその点は大丈夫だと思いますが、解散してからの愚痴はすごそうです。
公務員、いいですね。私の彼もそうなら母はうるさくなかったのですが、いかんせん仕方ないです。

No.17 15/10/19 18:48
お礼

>> 9 お母様は、主さんが看護師という職業柄、Dr.と結婚して欲しいと思われているのかもしれません。 私の知人にお嬢様を医療系の学校で学ばせたので… 医者がいいというわけでもなさそうでしたけどね。そもそもうちが一般家庭なので釣合いません^^;

No.18 15/10/19 18:49
お礼

>> 10 9さん。 破談になったと自殺するようなメンタル弱い男と結婚しても、その女性が幸せになっていたとは思えませんけど。 何と言っても結婚生活に… 経済的安定している人を選ぶとなると公務員や専門職になると思うのですが、そういう方々とも数々合コンしてきましたが好きになれる人がおらず、結局今の彼に落ち着いたので私的にはそこそこの会社で真面目に働いていさえすればいいかと思うのです。

No.19 15/10/19 18:54
お礼

>> 11 9の話がよくわからない……… 「お嬢様」が結婚前提に交際されていた男性が自殺されたのかな…? 亡くなった男性にはお気の毒ですが、 10… 親子ですから性格の似た部分もあるでしょう、だから余計にぶつかるんだと思います。

お言葉ですが、自分の好きな服を着る、それのどこが悪いのでしょうか。嫌味ですか?
TPOはわきまえているつもりです。彼の御両親に会うときなどきちんとしないといけない時は清楚なワンピースも着ますよ。いろんな種類の服を持っています。
彼とデートする日に好きな服着たら悪いですか?彼が好む格好をしたら悪いですか?道行く人の目を気にして膝下スカート履くべきですか?どういう格好を想像されているかわかりませんが、可愛い格好=フリフリの服というわけでもないですよ。
自分を一番よく見せる服を私は知ってます。年齢に怯えて地味な女にはなりたくありません。

この主張が嫌味だと感じるのならあなたと私は気が合わないのでしょう。負けず嫌いではあることは認めます。

No.20 15/10/19 18:56
お礼

>> 12 家族でも相性はあります 何だかんだ言って合わないんでしょう 私は既婚ですが 母親だった人が昔から意地悪な人で、幼少期から苦心しました。… 期待、というか、まぁ確かに期待してる部分はありましたね。私の好きになった人を認めて欲しいと。私が若い時はそりゃ高望みされても結構ですが、もうそろそろ現実見てくれるだろうと思ってました。が、無駄でした。もう理由がない鍵り帰りません。

No.21 15/10/19 18:59
お礼

>> 13 今時と思うかもしれないけれど、義理親によっては確かに長男は苦労するのでそこは同意かな。 旦那になる人には安定した職業を勧めるのも、心配して… 私もできれば次男三男とつきあいたいという気持ちはありますよ。長男は避けたかった。でも、それをわかった上で今の彼とつきあっているのに、あたかも何もわかっていない体で話を進めてくるのが理解がないなと感じます。

確かに父親は不安定で何度も職を変わり母は苦労したでしょう。ただ、母は社会に出たのも一年ちょっと、パートだったけれど私は既に専門職として5年勤続しています。サラリーマンと結婚したからと言って母と同じような人生を送るかどうかはわからないのに、さも不幸になるかのような言い草は受け入れられません。

No.22 15/10/19 19:01
お礼

>> 14 不幸せ、不幸な母親は、娘に必ず僻みや嫉妬心を持ちますよ 対抗心も持ちます そうなんでしょうかね。帰省していた日、夕食はいるのかと尋ねられ「食べに行くから行かない」と答え、になっちゃっているー「何を」と問われたので「おそらく焼肉かな」と適当に答えていたところ、「いいねー焼肉ですか!お金がある人はさすが違うねー」と嫌味ったらしく言われ、もう聞こえていないふりをしました。焼肉ごときで嫉妬、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧