ヤクルト 辞めたい
ヤクルトレディ四年半やっています。
去年秋から事情があり地元に戻ってきて電車徒歩1時間以上かけて通勤しています。子供は保育園の為7:30には家でないと間に合いません。
呼び出しがきても保育園着くまで2時間はかかってしまいます。
給料も安い。時給換算で最低賃金より低いです。
辞めたいとマネージャーに言ってもヤクルトマジック。そう簡単には辞めさせてもらえません。
そして同僚からの嫌がらせ、モラハラ。
さすがに耐えきれず水曜日から体調不良で休んでいます。もう、行く気ありませんし、行きたくないです。
嘔吐、胃痛、頭痛、震えなど水曜日から常にあります。センター入り口を、想像するだけで動悸がとまりません。
昨日労働基準監督署に行ってきました。まずヤクルトは労働者じゃない個人事業主、委託業務なのでいつでも辞めていいと。
どっちにしろ辞める二週間前に退職届を郵送で送り、事前にマネージャーには連絡をいれ、こういう理由で精神的苦痛を感じ退職するまで欠勤します。
でいいんだよと、担当してくれたおじさんに言われました。
制服は送るなり誰もいない夜や日曜に返しに行きます。とにかくもう誰にも会わず辞めたいです。
子供の体調不良で休んだり早退してるのは皆同じです。なのに、私の時ばかり毎回LINE電話で不在着信があったり、
終いにはサボってるのバレてるからとかないことばかり言われています。
嘘、サボリ呼ばわり、最低賃金より安い、遠い
ほんとにヤクルトはブラック。
人いないから紹介してとか、上に言われますがこんな所誰も紹介できないですよね。
月曜日はハローワークに行き、次が見つかるまで
日払いの派遣をする予定です。
とにかくもう二度と行きたいので、退職届、それまで欠勤でもいいんですが、
スッパリと切りたくこういう理由で月曜日から行けません、辞めますと言いたいんですが、
いい理由が、体調不良で休んでその後妊娠発覚、良くならないからその後一度も出勤せずに、やめていったひとがいます。
実際その人はほんとに妊娠したのか、その後生まれた連絡取ってる人がもういないのでわかりませんが…苦笑い
最悪私もその手を使おうかなと思っています。
まだ一人しか子供いないんで。
引越しにしてはそんな急にはさすがにですよねぇ。
とにかくほんとにヤクルトはおすすめしません!!
あと、いい理由だったり月曜日からもういかないためにはこう言ったらいいなどありましたら
アドバイスください(__)
新しい回答の受付は終了しました
- 回答制限
- 1人につき1回答のみ
悩む必要ない。
労基の言うとおりにすれば良いだけ。
あなたは優しいから悩む。
でも優しさは、優柔不断でもある。
辞めたいのに辞めれないと思ってるのはアナタだけ。
もう無駄に悩まなくていい。
今後、生きてればいろんな事があるけど、自分が悪くない事まで悩んだり、グジグジ悩むのはもう辞めましょう。
余計な事を言えば覆されてしまうから、「辞める」の一点張りでいいんです。
いちいちそうやって相手にするから相手が隙に漬け込むんです。
子ども育てていくんだから、悩むべき事はちやんと悩むべきだけど、無駄な事はもう止めましょ。
悩む必要ない。
労基の言うとおりにすれば良いだけ。
あなたは優しいから悩む。
でも優しさは、優柔不断でもある。
辞めたいのに辞めれないと思ってるのはアナタだけ。
もう無駄に悩まなくていい。
今後、生きてればいろんな事があるけど、自分が悪くない事まで悩んだり、グジグジ悩むのはもう辞めましょう。
余計な事を言えば覆されてしまうから、「辞める」の一点張りでいいんです。
いちいちそうやって相手にするから相手が隙に漬け込むんです。
子ども育てていくんだから、悩むべき事はちやんと悩むべきだけど、無駄な事はもう止めましょ。
相談に乗って話聞いてくれた方が大変よい人でしたね
労基って嫌なイメージしかなかったんだけど
所変われば違うということですか。少なくともうちらではそこまで話聞いてくれないです×
主さん、次はよい職場になりますように
>> 7
相談に乗って話聞いてくれた方が大変よい人でしたね
労基って嫌なイメージしかなかったんだけど
所変われば違うということですか。少な…
初めて行きましたがもっと早く行けばよかったと思いました。
嫌がらせとかよりもとにかく辞めたい、もう行きたくないと散々おじさんに主張していましたので私…(^_^;
ネットで見てたら個人事業主とかは相手にされないとか書いてあったんですがよかったです(__)
場所や人によって全然違うのですかね。
ありがとうございます(><)
私はまだ20代ですので次の職場は
ヤクルトみたいに上のおばさんばかりは避け、
パチンコ店やカラオケなど同世代のひとがいるようなところがいいなと思っております!!
その方法で辞めるのは構いません。
しかし世の中はブラック企業だらけです。昨年ブラック企業大賞が発表されています。http://www.youtube.com/watch?v=T-uOOgY3YEI&sns=em
最近話題のブラック企業アリさんマークの引越社の動画です。http://www.youtube.com/watch?v=uex0k9g7W_w&sns=em
よって参考にもしブラック企業でも人間関係が良ければ労働環境は改善できます。
改善するには会社に労働組合をつくることです。労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。
しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em
最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例ですhttp://www.youtube.com/watch?v=BZXUGGayH3g&sns=em
労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができますhttp://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em
ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる!つまり行使することです。そして倍返しです。
まずは労働基準監督署に行ってきたこと、そこで言われてきたことをそのまましっかり伝えること。
そして、今、誰々から嫌がらせやモラハラを受けていることをしっかり伝えること。
そして一番は現在の体調が吐き気や震えや動悸が止まらないのにどうやって仕事ができるのか?
逆に訴えますよ!
という返しの言葉を是非ご用意ください。
嘘つく必要はありませんよ。
私もブラックで働いていた時、主さんと同じような症状になり、心療内科でドクターストップがかかり診断書を提出して辞めましたよ。
心療内科の先生に事情を話せば理解のある先生なら診断書を書いてもらえると思うので、そういう方法があることも参考にしてください。
行きたくないなら制服などと一緒に郵送で良いと思います。
早く辞めるべきだと思うので、多少の嘘でも主さんが確実に辞められる方法で辞めれば良いと思いますよ。
辛い場所でよく頑張りましたね。
精神と体の健康が一番ですから、辞めて少し休養をとって元気になってからまた働くのも良いと思います。
主さんが望む形で辞められると良いですね。
最後、あと少しだけ頑張ってください。
私も、前の職場で辞める時さんざん悩みました。
辞めたくて仕方ないけど、退職願を出してからの約一ヶ月が怖いですよね。
だからやはり体調不良と言う事で休み続けて、後から退職願を出しました。その他諸々の手続きはなるべく人が少ない時間帯を狙って、一回だけで済むように行きました。
どうせ辞めた後、相当悪口言われてるんでしょうけど、辞めてしまえば関係なし。どうぞご勝手に、と言う感じです。
今まで本当によく頑張りましたね。
私の他にもヤクルトで似たような嫌がらせを受けてる人がいるとは思いませんでした。
そのままのあなたを受け入れてくれる職場は他に沢山あります。
他の場所ならあなたそのものをちゃんと
認めてくれます。
やむを得ない理由で急な休みを取らなきゃいけない時だって、そこのyl達が言うような嫌味なんていわれません。
寧ろ「大変だね、お大事にね」と心遣いがある位です。
私は今の職場に着いて、もっと早くにyl辞めりゃ良かったって思いました。
40℃熱が出てもリーダーから「解熱剤飲んで出れないの!?私代配達無理だから!」と電話で切れられ、センターマネージャーは「私地図あっても方向音痴だから代配無理~」て言うし結局高熱の2日間フラフラで時間かけながら自分で配達しました。
結局何ヶ月も不眠症に、朝を迎える度吐き気と眩暈が酷くなり、それが理由で辞めさせて頂きました。
今の職に着いてから働くのも凄く楽しくなりました。
YLの時は"頑張らなきゃ..."だったのが
今の職場で"頑張ろう!"に変わりました。
辞めるまでの1歩を踏み出すまでが辛いかもしれませんが、本社に一報入れて、制服は郵送でいいと思います。
大丈夫、後ほんのちょっとだけです。
知ら番やylからの着信やメール、LINEで精神的に来るようでしたら、本社の番号だけは着信できるようにして、後は予め着信拒否しちゃってLINEもブロックしてもいいと思いますよ。
本社の電話でも、「それだけでもMGに連絡を」とどうのこうの言われても、無理なものは無理と突き通しても構わないとおもいます。
本社の方がしつこく言うようでしたら労基にこう言われました、で黙るんじゃないでしょうか。
労基の方に言われた事なら大丈夫なはずです。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧