注目の話題
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

フォトンベルト

回答6 + お礼0 HIT数 932 あ+ あ-

匿名希望( 14 ♂ )
06/12/15 22:08(更新日時)

みなさんはフォトンベルトについてどうお考えでしょうか?

No.227507 06/12/14 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/12/14 00:55
通行人1 ( ♀ )

まだ よくわからないなぁ。もぉ 入ってるみたいらしいけど

No.2 06/12/14 22:25
匿名希望2 ( ♀ )

地球は2万年に一度ぐらいの割合で、フォトンベルトに遭遇するらしいです。

人類は何度となくフォトンベルトにあっているわけですが、絶滅するわけでなく、高次の存在に進化するわけでなく、現在に至るわけですから、なんの心配もしていません😊

No.3 06/12/14 23:22
お助け人3 

フォトンは電磁波だから、当然だけど地球も人も影響受けます。そして太陽フレアにより熱が上昇し、現に地球は温暖化現象が起こっています。もっと温暖化が進むと今度は太陽黒点が現れます。これは氷河期の前兆です。ちなみに太陽系の惑星全体がフォトンベルトに入る時期と黒点が最大になる時期が2012年だという計算が出されています。どういう意味か分かるでしょうか。まぁどちらにしても【現在の地球環境と同じ状態は有り得ない】と断言できると言えます。

No.4 06/12/15 14:47
匿名希望4 ( 30代 ♂ )

フォトンベルトなど実在してないものに関して言うことないですね。そんな事言ってるのは一部のカルト教団だけでNASAは存在すら認めてませんよ?そんな事真剣に考えるのすら時間の無駄ですね

No.5 06/12/15 18:48
お助け人3 

フォトンベルトは存在しますが何か?四番はNASAがなぜフォトンベルトが実在する事実を公表しないのか、そういうことを含めて調べましたか?表に出る情報に踊らされたり、思いこみや憶測で物事を判断するのは無知な証拠です。

No.6 06/12/15 22:08
匿名希望4 ( 30代 ♂ )

 私は無知ではないですよ。私自身天文関係の勉強は大学でしてきてましたし、今でも
最新の天文の情報に関しては勉強はしておりますよ。まず第一にフォトンベルトなるものが発見されたというのは1961年に人工衛星に備え付けれれていた装置だそうですけど、私が勉強してきた範囲乃至、海外の文献、資料などを見てきた限りでは当時の衛星にはそれほど高度な装置は備え付けれるほどの技術はどこの国も持ち合わせておりません。それにどのような装置で発見されたのか私のほうが逆に知りたいくらいですよ。
フォトン・ベルトが「プレアデス星団の恒星アルキオネ」を中心とする説というのがあるらしいのですけど、これをとろうとすれば、わずか2万4000年の期間でこれを一周するには、太陽系は銀河の中を光の速さの10分の1以上のスピードで移動しなければならないらしく地球が太陽の周りをまわるスピードの1000倍らしいですよ?もし、これが本当であれば、視差効果のために星座の形が人の生涯のあいだに目立って変化することになるらしいのですが、星座の形が変わったなどという報告は一切聞いたことないのでその辺りをどう説明してくれるのでしょうか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧