注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

式の招待話

回答4 + お礼3 HIT数 865 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/11/16 17:16(更新日時)

この前 昔の職場の先輩が出来婚し出産後1歳の子供いてパーティー結婚式をしました。私とは六年疎遠でしたが、招待状もなく3週間後に結婚式あるから 一週間以内に出欠席の返信メールくれと いきなりメールきました

行く気はなかったけど その先輩は人数合わせしたいかの様なメールで 5年以上付き合いない人も来るとか!
仕方なく 慌てて服を準備したり 私は旅行予定の出費あった為 悩みながら
先輩の結婚式に出席しました。少人数30人位、親戚位しかいない結婚式に出ました。友達4人の
御祝儀も当たり前ですが急で断るのも失礼かと 御祝儀は一万にして出席しました。
招待状3ヶ月前に来るけど 3週間前にメールのみでした。挙式時に私は一人出席の為、隣席の女性に話かけたら 私と同じ六年以上付き合いないけど昔 職場で友達だったという人がいて 地方から
急きょ呼ばれた人でちょっとした会話しました。 挙式後 お礼のメール来ましたが いきなりだったし一万だけでしたが
メールでなんで一万?みたいなメール来ました 食事は豪華でしたけど。
友達からの急きょ出席したけど なぜ一万みたくメールきて 少しムカっとしました。

親戚だけで友達いないからと 出たからいいかなと思ったけど 御祝儀に愚痴られると思わずでした

その後も やはり疎遠になった友達からの結婚式の話は断りました。出費にもなるし 人数合わせってあるもんですね。その友人は 結婚式は赤字だったかも。

No.2275105 15/11/16 12:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/16 13:03
お助け人1 

そんなに親しくないのになんで誘うのでしょうね。
小さくても親族だけで式を挙げた方がいいような気もするのですけど。
疎遠になったらあんまりそういったところに行きたくないです。

No.2 15/11/16 13:09
通行人2 

人数合わせと分かっていて疎遠であるのに出席した主さんは偉いですね。
急に招待しておいてご祝儀にケチつけるような感じはありえないです。

No.3 15/11/16 13:38
お礼

私が20代職場で同期で働いてました。
会社倒産し 疎遠になりましたが たまにメール来ていて 私の結婚式には呼ばなかったけど

彼と同棲し 妊娠し入籍したようです
一応親に花嫁姿見せたいという考えで
貯金したお金で
30の少人数の挙式に急きょ出席しました

友達招待し華やかにみせる!という感じ

数週間後に急きょ出席だったから服をある人に借りたり 慌ただしいから 一万でした。 かなり人がいないかのような話はあり

出席していた友達はみんな一人出席でした

結婚した人は妊娠出産で友達付き合いより子育てで忙しいからと 友達いなかったみたい


多分一人三万予定だと思いますが

挙式費用が赤字になったかもですね
料理は一万以上だったかも


20代30代に何人かの人からいきなり 挙式に出て欲しいとか どこの誰?みたいな人いましたが


言われたからと出るものではないなと考えるようになり 二回断りました 御祝儀も必要だし 交通費かかるし

あの時 仲良しだったじゃん?みたいな電話来て
仲良くはなかったけど

ハッキリと断りました 多分友達いない子で挙式で友達いないから困り 慌てて 連絡来た感じでした

No.4 15/11/16 14:26
通行人4 ( 30代 ♀ )

学生でもないのにご祝儀一万円だったら、何か悪いことしたかな?とか思うかもしれませんね。

それなら、断った方が良かったんじゃ…。
呼ぶ側も飲食代だけでも一人一万円以上かかりますし…。
引出物貰ったら、完全に貰いすぎですよね…。

私の式でも一万円のご祝儀の人は居なかったですよ…。

No.5 15/11/16 14:34
お礼

秋になると結婚する人がいるみたいで
友達いない子が 親と考えて私を誘ってみるとか そんな電話きました

わざわざ学生時代の連絡名簿を見て 実家に電話し自宅番号を聞いて連絡してきました。

断ると お金無い?とか聞いてくるし 挙式するんだけど出て欲しいと。
ハッキリ記憶ない位の人でした


私が断ればまた私の親に電話して 断られたけど説得してくれないかのような内容電話を親にしていたようです


友達でもないような人からの招待話はうざいです。ここで怒ってもよくないけど…


その人 入籍はしたけど挙式予定です。場所も遠いし全く出る気はありませんでしたから断りました。

ダメかな?しつこい人でした。そんな人 周りにいませんでした?

No.6 15/11/16 14:53
お礼

その人は友達いなかったから 慌てて携帯の電話帳にメール連絡して
来たような感じでした。
わりと慌ただしいメールで考える時間は一週間以内で返信くれと!そんなメールでした
普通は招待状きますが
一切なく
最初なんだこのメール!みたいな印象でした

結婚式に招待するメールには
少し失礼では?と感じました
ギリギリだから一週間以内に返信ください。

出ないより出る方が失礼にならないと考えました。

わりと結婚式のわりにその人の親戚はラフな格好で

とにかく急すぎなんで
周りの出てた女性もいきなり連絡来たりとかで少し迷惑みたいな感じだった様子でした


出席が当たり前とか 考え方は違うと思いました

人数いない中に声をかけて 私以外の女性が数人来ていましたが やはり一週間以内に返信くれという状況で

急で出席した人がいたから良かったけど
私からしたら 出席してくれたことに ありがたく思ってほしかったね



一人の女性は地方から新幹線乗り ホテル泊して出席したとか…

No.7 15/11/16 17:16
経験者さん7 

よほど今の友達が居ない人なんでしょうね。常識なさそうだし、文句言うし。
来てやったという意味を込めての一万円ってことでいいんじゃないですか?
それで人数集まって形だけは華やかさに貢献できたんですから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧