注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

旦那と向き合うのが億劫で

回答6 + お礼0 HIT数 540 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
15/11/19 22:36(更新日時)

パート主婦です。
昔子供達が小さい時や、パートで働き始めの頃、旦那から『部屋が汚いんだよ!』『皿が洗えてない!』『この家に帰ってきたらイライラする!』などと、気分で文句言われ(機嫌が悪いと言います)、そのたびに、
『今日は子供が泣き止まなくてできなかった!』『仕事で疲れてるからもうちょいしてからやろうと思ってたのに…』
とか精一杯やってることを必死で説明したり、旦那から理解を得られるために必死であの手この手で頑張ってました。
が、いつの間にかそういうのがめんどくさくなり、
子供がみんな小学生になった今、旦那が文句言い始めたら
『また始まったよ…』と とにかく難聴になったふりをし、何を言われても聞こえてないふり。
言い返すのってすごく労力を使うし、とにかく仕事で疲れてるので、いかに自分が楽にすごせるかを追求するようになってしまいました。
これってまずいですかね…?でも私なりに精一杯やってるし、毎日掃除機かけて、寝る前にはみんなで片付けしてるし、皿だって寝るまでには全部洗い終えるし、
旦那の思い通りにだけなるわけないし。それを説明しても理解してもらえないので、気づけば何も言い返さずに好きに言わせとくだけになりました。。

No.2275696 15/11/18 11:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/11/18 11:54
通行人1 

>『今日は子供が泣き止まなくてできなかった!』『仕事で疲れてるからもうちょいしてからやろうと思ってたのに…』とか精一杯やってることを必死で説明したり、旦那から理解を得られるために必死であの手この手で頑張って…


こういうのは説明とは言わないです
出来なかった事の言い訳を正当化してるだけなので、反感を買われるのは当然でしょう

素直に謝って「今やります」と言えば済む問題だろうと思います

No.2 15/11/18 12:02
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちもそんな感じです(;´Д`)

私もかなり耳が遠くなりました♪

No.3 15/11/18 12:13
通行人3 ( 30代 ♀ )

良くないも何も、そうなってしまったんでしょ?


仕方ない。


改善したいんですか?


したくないんですか?


No.4 15/11/18 17:05
働く主婦さん4 ( 30代 ♀ )

精一杯やってるのはわかりますが、旦那さんに伝えてる説明が言い訳にしか聞こえないです。
旦那さんも機嫌が悪いときに当たってるだけだと思いますが、聞き流すのも時には大事と思います。でもそういう態度は旦那さんにしてみたら可愛くないと思う。億劫と思ってても、伝えることは伝えないとダメじゃないですか?

No.5 15/11/18 17:24
通行人5 ( 50代 ♀ )

>『今日は子供が泣き止まなくてできなかった!』『仕事で疲れてるからもうちょいしてからやろうと思ってたのに…』
>とか精一杯やってることを必死で説明したり、

それは説明じゃなく、言い訳ですよ。
宿題しなさいと叱られた子どもが、「今からやろうと思っていた」と言うのと一緒。

旦那さんも家族のために精一杯働いて、疲れて帰ってくるのではないですか?
その事について、旦那さんに感謝していますか?
主さん、疲れすぎて自分の事ばかりになっていませんか?

生活の基盤が旦那さんの稼ぎなら、主さんの働き方を変えるなど、もう少し余裕を持って家事に当たれるようになることを考えられてはと思います。

No.6 15/11/19 22:36
おばかさん6 ( 30代 ♀ )

良い関係というかやり方だと思います。
全て聞いてたら居られないですもの。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧