注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

彼の答え、私の決断

回答13 + お礼1 HIT数 2462 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
15/12/22 17:41(更新日時)

以前こちらで相談させて頂いた者です。
(その節は本当にありがとうございました)

私25歳、地方出身、就職で東京に着ました。
彼27歳、東京出身です。
小さな会社の職場恋愛、まだ交際1年は経っていません。

私は漠然と、近い将来は地元に帰りたいと思っていました。
両親もそれを望んでいました。

今年の夏、なんとなく地元で転職試験を受けたところ、ありがたい事に合格することができました。

喜ぶべき事なのに…
いざ決まると、寂しくて悲しくて、何故か涙が止まりませんでした。

ただ、とりあえず誓約書は転職先に早急に出す必要があったので、
考える間もなく、とりあえず誓約書は出しました。(最低です、ごめんなさい)

実は彼に内緒で試験を受けました。
言うべきか迷ったけど、やはり自分ひとりでは答えを出せなくて、彼に打ち明けました。

地元では類を見ない好条件の職場に運良く合格できた事。
既に誓約書は提出した事。
帰るか残るかは5分5分である事。

普段、冷静沈着で超論理的な彼ですが、
さすがに怒られるだろうと予測していました。

…が、彼曰く冷静さを保つのに必死だったらしいですが、
逆に、相談してくれてありがとう、悩ませてしまってごめんね、と言われました…

私は、
①行かないでと引き留める
②行ってもいいよ、遠距離になるけどこれからも続けよう
③行ってもいいよ、これでおしまい、元気でね
いずれかで、彼自身の答えを求めました。

彼からは考える時間が欲しいと言われました。
その日は、「どんな結末になっても、愛してる。ずっと。」とだけ言われました。

その翌日から、彼の会話の節々から、
帰る事を私自身が決断している、と彼が思い込んでいるような気がしていました。

まだ彼の答えは聞けていなかったけど、私は思い切って話しました。

私自身、まだまだ東京に残りたい気持ちの方が正直強いという事。
大好きだから、本当は感情が先立って、引き留めて欲しかったという事。
その上で、本当はもう決まっているけど言い出せないんであろう彼の答えを聞きました。

彼は③の「帰っていいよ、ここで終わり。元気でね」を答えにしようとしていたそうです。
(私が最も悲しい答えでした)

そして、
「本当はこの週末にちゃんと言おうと思ったんだよ。
でも昨日営業先が、前一緒に行った⚪⚪の近くでね、
いつもなら時間までコーヒー飲んで時間潰すのに、昨日はなんか一人で、一緒に行った場所、順番に巡っちゃって。
あのときああいう事あったな、あんな事やってたな、楽しかったな、って思い出がどんどん溢れてきて。
今日もいつも通り⚪⚪のアパート来て、そしたら思い出の品がいっぱいあるんだよ。
ちゃんと別れを言おう、送り出そうと覚悟してきたのに、悲しくて悲しくて言えないんだよ…」
と泣きながら言われました。
電車の中だったけど、私も泣きました。

彼はやっぱり、私がもう帰る覚悟をしていて、
でも無断で決めるのは申し訳ないから、私が最後に一応相談したのだと思ったそうです。
私の両親が、私が地元に戻る事を望んでいる事も知っているので…。


続きます。

No.2285583 15/12/21 03:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 15/12/21 04:09
お礼

続きです。


ただ私だったら、どうしても感情が先に立ってしまって、
「寂しい、行かないで」ってまず第一声で言ってしまうと思います。
(最終最後、決めるのは本人の意思にかかるのは勿論ですが)
でも打ち明けたとき、彼からはその言葉はなかった。
普段から感情を出す人でないのは解っているけど、どうしてもそれが寂しかった。

正直に伝えたら、彼曰く
「ご両親の希望もあるし、すごくいい条件の職場だし、もし地元に帰るならば、今がチャンスの時なのかなって思った。
⚪⚪の幸せを願うなら、おめでとうって言って送り出してあげなきゃいけないと考えた。
やっぱりどう足掻いても、俺は年上で、お兄さんなんだよ。
我慢するならやっぱり自分かなって思ってしまう」と…。

遠距離で続ける事を選ばなかった理由については、
「耐えられる自信がない。
もし地元に戻るなら、綺麗に終わったほうが、距離もあるから自分に言い聞かせられる」と。

「でも結局言い出せなくて、どうしたらいいか解らなくなってしまった。
俺が言ったらそこで本当に終わっちゃうと思ったから。
でも別れを選んだとしても、3月のギリギリまでは一緒にいたい。
そこでも踏ん切りがつかないかもしれない。そしたら遠距離に挑戦したかも正直解らない」と。

私はどうしても感情が先に立ってしまう人間なので、
「本当は彼は寂しくないじゃないかな?」
「送り出せるくらい余裕があるんだ。」
「本当に好きなら、離れていても続けていきたいって思うものなんじゃないのかな?」
と感じてしまいました。

私の考えが利己的で子供なのでしょうか…?
客観的な意見が欲しいです。
私は彼の涙を信じていいのでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧