注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも

ぶりぶりな服装のイメージは変えられるでしょうか

回答5 + お礼1 HIT数 1489 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
15/12/31 22:28(更新日時)

私は高校時代から25くらいまで、どちらかというと女の子っぽい、可愛いらしい服装が好きだったのですが、
30近い年齢と、結婚したこともあり、最近は大人っぽいシンプルな服装が好みでシフトチェンジしています。
しかし、自分が思っていた以上に周囲からはぶりぶりな服装だというイメージが抜けないようで、後悔しています。

高校に入った頃からなぜかピンク、リボンいった甘々?な格好が好きになりました。(ロリータとかではなく、109やOPAにありそうなお店で買っていました)
大学になり少し髪型やメイクは派手になりましたが、変わらずミニスカやワンピースが好きで、カジュアルな格好はその頃から似合わなくて、苦手でした。顔の雰囲気と、運動が苦手でピシッとしていない感じから、周囲からもかっこいい服装は似合わなそうだね、と言われていました。

就職してOLになってからは、会社の規定に合わせた服装になり、女子アナのようなカーデガンにスカートがほとんどで、やはりリボンやお花のテイストが好きでした。
性格は、自分でサバサバしているというのは嫌いなので言いませんが、
全くぶりぶり系ではなく、喋り方もガサツなので、外見とギャップがあるね、と言われていました。スイーツも苦手で辛党なのに、マカロンやケーキが好きそうと言われたり、見た目のイメージが前面に出ることに疑問を覚えはじめ、25を過ぎたあたりから徐々に服装を変え始めました。
しかし、それから3年経っても根強く友人などにはぶりぶりの服装のイメージが残っているようで、辛いです。大学や社会人になってからの友人は変化をすぐに受け入れられたものの、中学や高校の頃からの、特に昔からを知っている友人からはなかなかイメージを変えてもらえません。
何度も何度も黒の洋服を着ているのに、毎回「あれっ黒とか珍しいねー」としつこく言われたり。買ったこともないダサいブランドのバッグなどを「ああいうの好きそうだよね!」と言われたり。
もう2年ほどピンクの服を仕事のワードローブに入れていなかったのに、退職の際の餞別は、9割がピンクの小物で、残りは見た目が可愛いスイーツでした。

もうそんな服装は好きではないので、毎回言われるとつらいです。みんながみんな、全くもって悪気があって言っているわけではなく、自分がそんな服装をしてきたことが悪いのは十分承知しているので、後悔しています。
シンプルな服装が好きな母からは、昔からずっと「そんな格好いつか後悔するよ、シンプルにしなさい」と注意されていたので、ほらみろという扱いをされています。

ぶりぶり系の格好から普通になった方や、そのような知り合いを持たれている方はいらっしゃいますでしょうか?
そして、その場合、これからのイメージを変えることは可能でしょうか?
もう3年ほど徐々にシフトチェンジしているのになかなかイメージを変えられず心が折れそうなので、よろしければアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

タグ

No.2287617 15/12/27 22:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/27 23:59
お姉さん1 

本当に今までのイメージを払拭したいなら、髪型からですね。
セミロングやロングなら、ベリーショート位しないと「あれ?イメージ変えた?」とはならないでしょう。
でもご主人が、今の主を好きならそれで良くないですか?女性らしい格好って、女性なら誰でも似合うものでも無いんです。

ガーリー系やカジュアル系に完全にシフトチェンジしたいなら、髪型や色、メイクまで、フルに変えないと中々、長年の人のイメージって服装だけでは変わりませんよ。

No.2 15/12/28 01:07
お師匠さん2 

長いことそういう感じだったのであれば時間かかりますよ。やっぱりメイクとか小物とかも思い切ってガラッと変えるぐらいじゃないとわかってもらえないと思います。

No.3 15/12/28 01:24
通行人3 

イメージは簡単に変えれると思いますよ、それにそういうこと言われても向こうは悪気ないと思いますし、今はちょっと違うよって言えばいいと思いますよ

No.4 15/12/28 02:09
通行人4 

高校生の時にロリータな格好してました。 ミルクやジェーンマープル
高かったのでバイト掛け持ちしてまで買ってましたね。
ブルーよりも絶対ピンクが似合うと言われパー子さん状態でした。
20歳位迄着てましたがさすがに親に
ご近所さんにジロジロ見られると懇願され、後は男ウケがめちゃくちゃ悪かったので、徐々にシフトチェンジして行きました。 この頃初めて自分でデニム買いました(笑)
仕事がアパレル販売員だったので
段々と働いていたブランドの洋服を着る事が多くなり、周囲も最初はロリータ何で辞めたの?と騒がれましたがそれも1年位ですかね。
それからは古着だったり、特にジャンル関係無く色々着ました。
今は30代後半で、セオリーやツモリチサト トランスワーク ハッカ
子供も居るのでTPOに別けて色々着てます。 貴方は今好きな洋服を着れば良いんです。

No.5 15/12/28 04:24
悩める人5 

ファッションにうとくて「ぶりぶり」とかよくわからない。でも知り合いに、いつもイイ服着てた子が「あのピラピラの服着てる子?」とか言われてた。でも最近は何故か変な服着てます?イメージが大事な仕事をしてはる訳でもないんだろうし、着たい服を着ればいいのではありませんか。

No.6 15/12/31 22:28
お礼

回答遅くなってすみません。
地味なことですが、本当に本当に気にしていて嫌だったので、たくさんの回答に心が軽くなりました。
服装だけでなく、髪型や小物まで変えないとイメチェンとは言えないですよね。あまり気にしないようにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧