強くなりたい

回答15 + お礼17 HIT数 3149 あ+ あ-

悩める人
16/01/16 18:08(更新日時)

30代女です。

職場の人が私の言葉尻をとらえては怒って、それを陰口で大きくしていることで会社に居づらく、耐えてきていましたが辛く疲れてきています。

会社は生活のためにやめるわけにはいきません。

帰宅したら彼氏に愚痴をきいてもらいました。
怒りの感情や悪意をぶつけられる度に、自分が悪いことをしたからという罪悪感や申し訳なさ、恥ずかしさを感じていましたが、
話を聞いてくれた彼氏いわく、その人を怒らせていることは、
私の自由の範囲内での行動であること、その人に個人的に謝るような悪いことではない、
それは言葉尻をとらえて揚げ足とってるだけの行為であること、
言いがかり・やっかみである、
と、言ってくれました。憤慨してもくれました。

彼氏に言われて目から鱗だったのは、その人は余裕が今ない状況なんだねとのことでした。
そう言われて少し心も広く持てそうな気になりましたが、
八つ当たりにしても、向けられる悪意というものに怯えてしまいます。

気がつけば最近の私は出勤する際、動機(軽い)がして太ももの力が抜けるような感覚を味わいながらあの人たちに会いたくない辛さでいっぱいです。

会社の前までいってしまえば、やるしかねぇ!って気持ちになれるんですが…。。。
ついに今日は仮病使ってやすんでます。
自宅が自分を守ってくれるようにすら感じられてすごくホッとする反面、このままでは食べていけなくなるという焦りも一抹に感じています。

人間関係のトラブルはどこにいってもあるでしょうし、それを理由には会社をやめるつもりは今のところはありません。

皆さんは、人から受ける八つ当たりって怖くありませんか?

こんなに思い悩むほど大層な問題ではないのはわかっています。むしろ小さな些末なことというのは、客観的に見れば痛感します。
でも実際に渦中にいると胃が痛くなるほど怖く辛いものでした。

勘ぐられたり疑われたり、うんざりしたように大きなため息をつかれたり、大きな声でわざとらしい口調で否定されたり。。。
なんでもないことなのに
辛いです。長期に渡るからかな…。

皆さんはどうやって乗り越えてらっしゃるんですか?
彼氏は辛いことはあるっぽいんですが、おくびにも出しません。無理してるようでもありません。よっぽど私よりも頑張ってると思います。

皆もっと辛いことあるのに、私ひとりこんなことにも耐えきれないというのが恥ずかしいことですし、、なにより成長したいです。

タグ

No.2291831 16/01/11 12:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/11 12:18
通行人1 

人間トラブルはどこに行ってもあるとは限りません。
働き方だって色々、選ぶこともできます。
そんなに心身共にダメージを受けているのに働き続けることができますか?
私は、鬱病などの精神疾患になり仕事ができなくなることを心配しますが。

No.2 16/01/11 12:21
通行人2 ( ♀ )

100%相手が悪いとは思わないですね。


主さんがもし、

≫カンにさわる話し方をする人


だとしたら?



一人ならまだしも、
≫複数人で主さんに“やつあたり”する

んですよね?


主さんに何も非がないとしたら…考えにくいです。


申し訳ない。



集団心理かな~?

とも思いましたが、彼氏さんのセリフが

≫「周りの人には余裕がない…」


なんですよね…


心当たりあるのかもね。

聞いてみたら?



No.3 16/01/11 12:26
お礼

>> 1 人間トラブルはどこに行ってもあるとは限りません。 働き方だって色々、選ぶこともできます。 そんなに心身共にダメージを受けているのに働き続… ありがとうございます。

うつ病…
そうですね。
最終的には職場を変えることは視野にいれておきます。。。

辛いことを、どんな風に乗り越えてらっしゃいますか?

No.4 16/01/11 12:48
お礼

>> 2 100%相手が悪いとは思わないですね。 主さんがもし、 ≫カンにさわる話し方をする人 だとしたら? 一人ならまだしも、 ≫複… ありがとうございます、

露骨に怒りを表面化させてくる人が一人と、嫌みや皮肉を言ってくる人が一人です。
この二人が私の胃を締め上げてきます。(二人は仲良しなのでどうしても、いじめや、私で団結力を感じてるんじゃないの?と邪推してしまうこともあります)

悩みに悩んで、たくさんいろんなキーワードでGoogle検索している最近です。

「嫌われる女性」などでは、話し方についての項目はやはりありました。
つづけて「嫌味っぽい話し方をしてしまう」などでも勉強させてもらいました。

私のことを二人含めた皆がいるときに聞いてみたら、笑顔で「あなたのことなんて何も思ってない。大丈夫だから」とのことでした。
唯一、中立の人がいるんですが、その人に話し方や嫌な思いをさせてないか聞いたら「全然大丈夫だよ!」とのことでした。
悪意や敵意をもって接したつもりないだけに、後者をすごく信じたいです。

一応、余計な一言を言わないようにする、相手をたてる、ことをことさら意識してます。

たぶん、職場の人(たち)が私で嫌な思いをさせられてるから今の状況なんでしょうが、怒ってくる・皮肉を言ってくるふたりにかんしては彼いわく言いがかりとのことでした。

No.5 16/01/11 12:50
通行人5 

主さんは仕事できるほうですか?
仕事のできる人ってあまり言われないんですけどね!
仕事の事で注意されて言い訳とかしてませんか?
言い訳する人は嫌われますよ。
それと誰か職場で話しやすい人とかいませんか?いたら愚痴を言うだけでも少しはスッキリしますよ。

No.6 16/01/11 14:10
お礼

>> 5 成績はいいです。実は一番よかったりします(*^^*;


唯一中立の立場の人は、私とほとんど同じ成績で、頼もしい人でいろんなことを教えていただいてます。それに平等に仲良くしてもらってます。
一度だけ愚痴を聞いてもらったときに、「実はあの人、あなたがあのときこう言ったのが気になったみたい」
加えて「あの人、気にしすぎだし、私にはそんなことって思ったし、気にしなくていいと思うよ」とも言ってくれました。

教えてもらって、その人が気にしそうなことを意識するようになりました。
でもいまいちまだよくわかりません。

私からは話しかけませんが、向こうからは仕事の質問や仕事関連の知識をクイズ形式にして問うてきたりなどで話しかけてきます。…大変イライラしたように。

出された知識問題?の周辺知識を少し出したら「っふーん!あっそ!!」というのが昨夜の出来事でした。。。

話はそれますが、その人には出された問題を答える以外には口を開かなくなりました。
私の解答を彼女が知らないことが多く、否定するだけなので、付け加えずそのままにするようになり、彼女は知ってる範囲を越える機会を失ってます。
間違える私を見たいだけなので、意向に沿うようになりました。間違えちゃった!ダメだなぁ言ってるその瞬間は彼女はご機嫌です。あほくさ(;´_ゝ`)

自宅にいるから余裕でてます、内弁慶です。恥ずかしいし泣きたくなる。

会社でも堂々としてたいのに

No.7 16/01/11 17:19
OLさん7 ( 30代 ♀ )

すごいですね!そんなに辛い状況でも辞めない意思があるのは、本当に尊敬します。というのも、私もつい最近、同じようなことがありました。席に座ってるだけでもしんどくて、休んだり早退したりしましたが、もう限界だと思い、辞めることを皆さんに伝えました。もちろん上司にも。そして、上司と個別に面談をしました。そうすると、その嫌な女の態度が急変したんです。多分上司に自分のことをちくられたら困ると思ったのでしょう。今は大分落ち着きました。
私は仕事辞めるつもりだったから、自然な行動となりましたが、主さんもなにかしらアクションを起こさないと状況は変えられないのかもしれません(__)
でも、絶対に状況は良くなると信じて、陰ながら応援してます!絶対に負けないで下さいね!

No.8 16/01/11 19:14
お礼

>> 7 席に座ってるだけでもしんどい……
すみません、すごくわかります。。。
休んだり、早退したり…ということは、私も7さんみたいにもう限界なのかな。

辞めたくないというのは、生活のためも大いにありますが、彼女たちにこんなかたちで負けたくないからです。
「主さんいじめたから、今日はスカッとしたわ」
と問題攻めのあとに言われたので、悪意は確実にあります。

仮病を使って逃げた自分が情けなくて涙が出ます。
私なんて、あそこにいない方が皆仕事はかどるのかな…
私がいることで空気を悪くしてるのかもしれません。

もう、辞めようかな。

No.9 16/01/11 19:51
通行人9 

失礼かもしれないですがアスペルガーではないですか?

私も2さんと同じように思いました
なぜ八つ当たりなのか
なぜ彼氏の話を持ち出すのか
彼氏は主さんの事慰めてくれるでしょうけど会社の話からしたら部外者ですよね
お礼レスに書かれてることも私には全く理解出来ませんでした

中立の人は「あなたが言ったこと気になったみたい」と言ったのは、あなたに気付いて欲しいからだと思いますよ

No.10 16/01/11 20:23
お礼

>> 9 実は今回の人間関係のこじれで、やはり心配になって、アスペルガー診断チェックしました…

ちなみに結果は30点とアスペルガーの可能性は低いとのことでしたが、33に近い数字であること、社会的スキルのなさが10点満点かつコミュニケーションのできなさ7点と、危機感を感じさせる結果でした。
こういうのも、だからと言ってどうしたらいいかわかりません。。。

**********

まとまった文章にならず、わかりにくくてすみません。
私に怒っているその人は、もはやひとつのことで怒っているわけじゃなく、
中立の立場の人が教えてくれたことでも怒っていて
私が彼氏に聞いてもらったことでも怒っていて、
それぞれ違うことで怒っているんです。

怒らせるようなことをたびたびしてしまう私が悪い、と結論付けていたら
中立の人は「気にするほどのことじゃない」と声かけしてくださり、彼氏は「その人にわざわざ謝ることでもない」とのことでした。
これを鵜のみにして、「じゃあなにもしなくていいのね、私」ではなく、薄氷をわたる気持ちで言動に意識する日々です。

一応、一方的に自慢話したり、嫌みをいったり、はないとは思いますが…。。。
彼女を怒らせるポイントが私にはわかりづらすぎて、そのことで攻撃されることに気が滅入ります。

No.11 16/01/11 20:33
OLさん7 ( 30代 ♀ )

くれぐれも無理はなさらないで下さいね。私は普通に逃げますよ。そんなしんどい思いして働く位なら、もっといい環境で働いた方が自分もイキイキと仕事できるし、成長できるし、仕事の効率もあがるだろうし。
私も「あっそ、ふーん」て言われて、凹みました。
私は自分が働きやすい環境で働くことをオススメしたいです。あと、上司に相談してみるとか…(>_<)
とりあえずこのままアクション起こさずに我慢するのだけはダメですよ!状況が好転していきますように

No.12 16/01/11 21:52
経験者さん12 

まるで私のことのようだと思いました。どこにでも、そういうことをしてくる人はいるのですね。

単に私のことが嫌いなだけで、毎日私を追い出そうと些細なことで揚げ足取りや陰口を言ってきます。さらに、周囲にも物事を湾曲して悪いように伝えたり…何がなんでも気にくわないようですが、それを365日?あきもせずしている本人たちは、気の毒な人にもみえてきます。

きっと今までもそうして気に入らない人間を辞めさせて来たのでしょう。わたしは、とにかくスルーするようにしています。気にしていたら、働いていけないからです。

辞められるならどんなに楽でしょうね。生活があるので耐えていますが、やはり辛くなるときもあります。でも、それで休むことはしません。何故ならば、休んでも辛さは変わらないからです。

状況と向き合わない限り状況は変わりません。状況というのは、周囲の状況だけではなく自分の精神状況のことです。

少し大袈裟ですが、切っても刺されても辞めない、と言っていたびくびくがいましたが、わたしもそれくらいの気持ちでいます。

でも、一回だけどうしても朝身体が重くて動かない日がありました。本当に辛かったけれど、出勤前に病院へ寄ってから出勤しました。

休んでリフレッシュできて、また頑張れるなら休むのも有りだとは思います。

No.13 16/01/11 22:08
経験者さん12 

訂正。
びくびく→人、の間違いです。

それと、あまり辛いときなどは、帰りに美味しいものとか少し贅沢なもの、買ってなぐさめてみたりもしています。

眠れないときは、市販の睡眠薬を飲んで寝逃げします。とにかくあまり思い悩まない工夫が必要。

わたしは、職場に悩みを話せる人はいません。もし、いるなら相談にのってもらうのも良いと思います。話し相手がいるだけましです。

そして、その相手はまともに相手にしないほうが良いです。近寄らないに限ります。


No.14 16/01/11 22:58
お礼

>> 11 くれぐれも無理はなさらないで下さいね。私は普通に逃げますよ。そんなしんどい思いして働く位なら、もっといい環境で働いた方が自分もイキイキと仕事… ありがとうございます

夜が来て明日を迎えるのが怖くなってきてます。

好転…。なんとかしないと

No.15 16/01/11 23:29
お礼

>> 12 まるで私のことのようだと思いました。どこにでも、そういうことをしてくる人はいるのですね。 単に私のことが嫌いなだけで、毎日私を追い出そ… >物事を湾曲して悪いように伝えたり

ありました、そういうこと…。おかげで私は他人の彼氏を寝とろうとしてる女になってました…。。

状況や立場、心境など、とてもよく似てそうです。
そんなかたが辞めずにお仕事してらっしゃる話だったので、すごく希望に感じました。

>切っても刺されても辞めない

頑張ります、こんなかたちでだけは絶対辞めてやらない。
少なくともあと2年は頑張ります。

休んでも…辛さは確かに何も変わりませんね。
明日は出社します。


他のかたからのご意見あったように、私はアスペルガーなのかもわかりません。
悪気のない発言が迷惑になっている可能性
が大いにあります。
もちろん気を付けています。もうこちらからはほとんど話しかけてないのに毎日印象最悪です。
中立の人と仕事に関する話をしてるのが唯一の癒しです。もしかしたら迷惑なのかもと、中立のひとにもこちらからはてないです。。。
もうどう生きていったらいいのか…。

いろいろありがとうございます
辛いですが、頑張ります


No.16 16/01/12 11:45
お兄さん16 

仕事がやっと少しずつできるようになってきたら、なんか立場間違えて偉そうにしたり、注意や指摘を受けたら、食って掛かってくる新人がいます。そのあと必ず機嫌取りしてくる。(面倒くさ、こいつ幼稚だなと私は思いながら相手してますが)
要は生意気で、自分の立場を弁えず、調子乗りのような性格で、張り切り方が間違ってる人。
自分がこの職場をまわしてるんだ!みたいな甚だしい勘違い女。
最悪な新人が来たもんだ、と思われてる人。
控えめとか遠慮とか腰低く、とか全く知らない女。
独身又はシングルだから、常に金金金!といつも豪語してうるさい!実家暮らしで楽してるのに金金金!本当にケチくさくて見てて気持ち悪い!



大丈夫?こんなふうになってません?





No.17 16/01/12 14:01
経験者さん12 

アスぺルガーかも、というの分かります。わたしも自分のことそう思いました。悪気なくても人を怒らせたりしてしまうこと多いです。

どう生きていけばいいのか私も分からなくて、職場も結構変わってます。もし、診断出るのなら、検査うけてみるのもひとつの手かもしれないです。わたしは、正確な診断うけてませんが、診断出るようなら働くのも少し楽になるかもしれませんよ。

No.18 16/01/12 15:17
お礼

>> 16 仕事がやっと少しずつできるようになってきたら、なんか立場間違えて偉そうにしたり、注意や指摘を受けたら、食って掛かってくる新人がいます。そのあ… あ、私がですか?

それはありません。

一人暮らし住まいで彼氏と同棲、
質素倹約に充実感をみいだし、最低限の身だしなみで服や靴やアクセサリーを頻繁に買い換えるたちではありません。
職場では私が年長で新人でもないです。

No.19 16/01/12 15:24
お礼

>> 17 アスぺルガーかも、というの分かります。わたしも自分のことそう思いました。悪気なくても人を怒らせたりしてしまうこと多いです。 どう生きて… ありがとうございます。
すごくわかります。

アスペルガーは2、30人に一人の割合でいると考えられてるそうです。

仕事や人間関係において、「私アスペルガーなんだ(だから嫌な思いさせても許してね)」なんてことしたくない…。

でも、でも…いったいどうしたら…。

「あいつほんと最悪だよね~、アスペじゃね?」
などの侮蔑的に病名を使う人がいる限り、病名に甘えたくないという気持ちもあるんです。より一層、特定の疾患を悪口として使わせてしまいそうで。

それに誰かにうかがったところ、アスペルガーだからといって何かしてくれるわけではないんですよね。

No.20 16/01/12 18:39
通行人20 

主は十分、強いではありませんか。
お礼文を読む限り、誰の悩みかわからないくらいですよ。笑

No.21 16/01/12 23:00
お礼

>> 20 ありがとうございます、

いえ、弱くて怯えて震えてます。

実は今日も欠勤してしまったんです…。
怖くて怖くて仕方ありません

No.22 16/01/12 23:06
お礼


彼氏が休日だったので一緒にいたんですが、現実から逃げるように一日中寝てしまってました。

四六時中、悲しい気持ちや怯えた感覚に苛まれていて、欠勤しても一日を無為に過ごしてしまい自分の無価値感がより一層強くなります。。。

美味しいハンバーグを食べても、反動で悲しい気持ちが溢れてきてレストランで泣きそうになりました。
昔住んでた町の近くを通ったら、当時のなんでもない思い出が思い起こされて、感慨深いわけでもないのに悲しい気持ちで胸がいっぱいになりました。
LINEアプリのツムツムをすれば、頭が空っぽになりすぎて、「辛い」「生きてたくない」を連呼してました。。。
車を走らせれば、亡くなった親戚を思い出して嗚咽。

なんだかもういっぱいいっぱいかもしれません。

さっき行き着いたのは、思い悩むのは停滞しているから・明日辛くても出勤して辛くてもやることこなして充実したらまた毎日が動き出すだろうということです。

生きてるだけで他人に嫌な思いをさせてしまうアスペルガー…。いったいどうしたらいいんでしょう…。

No.23 16/01/12 23:34
通行人9 

主さん
再レスで追い討ちかけてしまったら申し訳ないのですがアスペルガーを指摘したのは決して侮蔑の意味ではないです

ただこのスレ上のやり取り読んだ限りでの印象でしかないですが少々、、、いや、、、かなり、、面倒くさいタイプというか、、、相手の言動を理解したり伝えたりが難しいタイプの人なのかなーという印象をもったのは事実です

学生時代や他の職場ではどうだったんでしょうか?

もし今の職場でだけの悩みで周囲の八つ当たりの被害者との認識が変わらないのであれば関わらずに済む環境へ改善もしくは移動を提案してみてはどうでしょうか?

業績トップなら多少強気に出ても上司や経営陣はあなたの味方になってくれると思いますし理解が得られないなら同業他社への転職を考えてもいいのではないでしょうか

自分の強みや自信を最大限活かしてみて下さい

むしろ周囲の方々が主さんの自信や扱いを持て余している気がして再レスさせて頂きました

No.24 16/01/13 00:54
お礼

>> 23 再レスありがとうございます。

9さんが「それってもしかしてアスペルガーじゃないの?」というニュアンスで、侮蔑用語として使われたわけではないということは認識してるので、大丈夫です。

侮蔑用語として使われる方もいるので、助長させるような単なる甘えとしてアスペルガーなどなどを皆の前に引き合いに出したくないということで触れさせていただきました。

八つ当たりと表現して、一方的に職場の人が悪いと思わせてしまって気を悪くさせてしまったならすみません。
9さんが仰るように相手の言うことの理解に不自由することもありますし私の表現が伝わりづらく思ってもない意味として相手がとらえていて傷ついていることも多々あったのだと思います。

人間関係はこれまでもへたくそだったと思います。幸い?にも職場を変えたことはありませんでしたが、
これまでは気づいてなかっただけで同じ状況だったのかもしれません。

自分の強みや自信…確かに、回りを気にしなければもっと活かせる気もします(アスペルガーの所以となるのでしょうが)。

今、トップだったという強みをもって他社に移っても、いわくつきの肩書きが浮かび上がるのが容易に想像されます。
今と何も変わらない、
もっと根本的な問題を解決しなきゃと焦ってます

No.25 16/01/13 01:25
通行人25 

私もそういう経験あります。
学生のときも目が何回かあっただけで三人組の女にあからさまに避けられた態度とられたり、陰口言われたり、社会人になってからも職場の先輩たちに私が彼氏できたとわかった途端いじめられ挨拶も無視、なぜか謝れとか言われたり大変でしたよ。でも私は自分のやってることに間違いはない自信あったんで辛かったけど堂々としてました!
その職場の意地悪な先輩は経営者ととても仲がよかったのでその力を使って私はついにはクビにされましたけど笑
でもいまは、類は友を呼ぶであの人たちと私は違う人間。だから辞めて離れることになったんだなって解釈してます笑
おかげでその次に働いた職場で出会った人たちはみんないい人ばかりですごく楽しかったし、旦那との出会いもその新しい職場でだったので、辞めてよかったー!っていう思いでいっぱいです。逆に感謝さえしてます笑
だから、仕事なんて数えられないほどあるのにわざわざ精神的苦痛を耐えてまでそこにいる意味はないような気がします。逆に辛くて欠勤しちゃうくらいなら潔く辞めて次に進んだらどうでしょう?欠勤することの方が逃げてるようで私は嫌です。
あなたにも悪い部分があったとしても、1対数人じゃ、いじめと一緒です。1対1でかかってこれないくせにみんなで意地悪してくるような奴ら相手にしないで次にいきましょ(^^)

No.26 16/01/13 04:46
お礼

>> 25 ありがとうございます

職場を変えることを念頭に、上司に伝えてみようと思います。

転職の合間に、精神科を受診して必要があればカウンセリング・トレーニングなどの期間を設けたいと思います。

転職後の幸せな人生を聞かせていただけて、希望に感じます、ありがとうございました

No.27 16/01/13 05:01
お礼

アスペルガー症候群のような気がしてなりません。

どうしたらいいかもわからず、確実に生きづらさも感じているのでとにもかくにも受診して見ようと思います。

そして一度、上司に生きづらさを感じていることを相談して、休職もしくは辞職してリハビリする旨を伝えてみようと思います。。。

アスペルガーの人を「非定型」、健常者の人のことを「定型」と呼ぶそうです。
お互いが気ずつけあって疲弊していることを痛感しています。

ここからは、もしも社会に出ているアスペルガーの方が読まれていたら助言をいただきたいという気持ちでしたためさせてもらいます。

常々感じていることは、他人が1の力で出来ていることが自分は5や10の力を出さねばこなせないということです。
必死で、なりふり構ってられなくなります。
昔から言われたのは「ガリ勉」でした。
他人の会話についていけません。でも必死についていくしかありません。
よって、とんちんかんです。
まわりもうんざりしているのは伝わってます。

よっぽど慣れた環境などでないと、指示されたこと以外の範囲まで思考が及ばず行動にうつせないもどかしさを感じてきていました。

他人が怖くなり怯えるようにもなりました。
回りにとっても私が迷惑なのもわかります。

他人に話しかけることをしなくなり、ひたすら目立たないように生きることが目標となっています。
地味な服を着る、自慢話、趣味の話をしない、彼氏の話はしない、愚痴らない、発言をあまりしないようにする、あいづち・愛想笑いで止めておく、
これらが、私の今の処世術です。

今夜も眠れませんでした

No.28 16/01/14 14:32
経験者さん12 

こんにちは。
前に投稿したものです。欠勤してしまうほどのことであれば、辞めることも考えても良いと思います。

自分の限界は、自分しかわかりませんよね。

わたしも、質問者さんと同じくあまり発言しないようにしています。職場では仕事以外の話しないようしてるし、話すと余計な誤解生むこと多いので。でも、愛想笑いしていて、この間言ってもいないこと言ったと言われて凹みました。

とりあえず、睡眠とれるようにしたほうがよいですよ。よく休んでください!

No.29 16/01/14 17:58
お礼

>> 28 再レスありがとうございます、

実は今日、人間関係でのトラブルについてを心療内科を受診してきました。
最終的に先生もコミュニティがそこだけではないことを触れてくださいました。

No.30 16/01/14 18:05
お礼

心療内科なんですが、

ちなみに渡されたのはADHDのチェックシートでした(^^;
診断されたくない意地があったのかもしれませんが、ADHDに近しい、ぐらいにとどまりました。


言われてみるとADHDかも…。気がつけばADHDぽいこと多い気がしました。

話を最後まで聞いたり、普通にしてるつもりだったんですけど、
先生からは「はなしてるとなんだかADHDぽい」と言われました。
普通の、まわりのひとと同じになりたいものです。

変人・宇宙人とカテゴライズされたみたいだけど妙にすっきり納得した気持ちになりました。
自覚すると、潰せていけそうなことが思いつきそうです。
ひとまずネットに特徴として挙げられていることを気を付けていけば、、、いけるはず。

ADHDの診断がつかなかっただけに、治療からさきの話がなくて内心パニックになったりもしてました…。

No.31 16/01/16 13:41
経験者さん12 

こんにちは。
調子はいかがですか?
わたしは、最近職場で無視もはじまりました。馴染めない職場だとつらいですね。

クリニック行かれたようですが、
発達障害やADHDなどなら、専門の診療所のようなところにいった見た方が良いような気がします。

地域の発達障害支援センターのようなところがあると思うのですが。

健康は大切ですよね。体調整えてお過ごし下さいね

No.32 16/01/16 18:08
お礼

>> 31 こんにちは
どうもありがとうございます。

今も、私のいないときには私の話は出ていることと思います。
無視、私もされます。

無視することで嫌な気持ちになるのはわかってるのに、そういうことをして来るひとは、自分の感情を押し付けてる・自己中という自覚をもてないまま他人を批判してるんじゃないかなと、嫌な気持ちになります。

私は自業自得ですが、12さんはきっと嫌がらせを受けるほどのことはしてないと思います。
私は12さんを応援してます。

*********
診察をうけて、
お薬があるみたいなんですが、物忘れや衝動性、人間関係などなど、ありますが、
まずは自分でできることを増やして行こうと思ってます。
今はこれまで気づかなかった自分の傾向に気づく作業?をしてます。
ぽろぽろぽろぽろ見つかります。

薬はあとまわしにして、自助団体、参考になりました。ありがとうございます。




投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧