注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

いい子から抜け出せない

回答6 + お礼0 HIT数 674 あ+ あ-

悩める人
16/01/19 14:23(更新日時)

中二女です。
文が読みにくくなると思います。すいません
この真面目な性格が疲れます。
美術部の部長をしているのですが、最近になったばかりなので先輩に比べると
だいぶ自分が色々な面で劣っているのがとても嫌です。
課題の絵も、元部長に比べると全然です。酷すぎて自分でも許せないんです。
お陰で先生に先輩達は絵が上手いから〜と言われて、まあ本当に劣っているのですが
ショックだったりします。
あとは、成績面でもストレスが溜まります。
成績はいいので、塾の先生だとかには模試の順位について言われたりして、割と
学校の先生にも信用されてるのもなんだか気が重いです。
いざ書こうとなると全然うまく書けないのですが、
一番気になってるのが、良いことがあっても悪いことの方が多いように思えて
全く楽しくなくなりました。
こんな風になったのは色々先生から任せられた課題などのせいで睡眠時間が
少なくなっているからだというのにもなんとなく原因があるように思えます。
このままだと学校に行きたくなくなって不登校の友達のように周りや、
今まで育ててくれたおやに迷惑をかけたくありません。
このくらい気分、性格をどうにか出来ますか?



タグ

No.2294262 16/01/19 02:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/01/19 03:04
お助け人1 

学生時代悩んでいた事は30代になって全く悩んでいません。

No.2 16/01/19 10:19
通行人2 

主さんは頑張っておられるのですし、そんな風に考えることないと思いますよ
先輩と比べてまだまだなのは当然ですし、落ち込まないで

No.3 16/01/19 11:22
通行人3 

なんとなく、先生にも問題がありそうですね。わざわざ先輩を引け合いに出すとかさ。回りが何と言おうが、自分のペースで、自分が頑張ってるならそれでいいじゃない。自分のことは自分が一番よくわかってるんだし。

No.4 16/01/19 11:39
経験者さん4 

性格は簡単に変えられないけど、気分ならなんとか持ち直すことはある。

それには十分な睡眠が継続的に必要で、逆に言うと寝不足状態で何をしてもストレスになりかねないよ。ミスも増えるし。

No.5 16/01/19 13:04
通行人5 ( ♀ )

見えないプレッシャーだねぇ。
これは、大人になっても皆んな経験するし、誰にでもあること。あなたのお父さんやお母さんだって、日々感じ追われてる。私もとても悩んで、楽になりたいなぁって思いながら生活してるよ。

あなたに言ってあげたいことがある。あなたは、美術部の先生からの「先輩たちは上手かった」という言葉で、自分にも上手さを求められてるんだ、というプレッシャーを感じてるよね。けど、それって本当に先生はあなたに求めてるのかなぁ?

部長になったあなた。でも、先生はあなたが部長になった途端に、絵がすぐに上手くなるなんて、部長の仕事を上手く回せるなんて思ってない。初めから何でも上手にできる奴なんて天才でない限りいないし、先生だってそういう経験をしてきてるよ。じゃあ、先輩たちは?って思うだろうけど、先輩たちだって最初は出来なかっただろうし、美術とは違う面で、勉強や友人関係や色んなところで躓いてる。あなたには、完璧に見えてるだけ。先生の1番の期待は、「あなたらしく、楽しく部活にきてくれて、楽しく絵を描いてくれること。できれば部員たちと一緒に」だと思うよ。中学二年生に、技術も勉強も知識も協調性もリーダーシップも何もかも背負わそうなんて、絶対に思ってない。あなたは、先生の求めてるものが本当は、何なのか、を良く見極めてみて?あなたの中で、全部を期待されてる!って思って苦しんでるだけよ。そんなことないから。

あと、勉強もね。先生たちや親の期待を叶えるため、幻滅されない為に勉強してちゃ、本末転倒。あなたが一生懸命勉強してること知ってるから、あなたが良い点を取りたいと願ってるから、あなたが辛い思いをして欲しくないから大人たちは「どうか、あの子の努力が報われますように」って、思ってる。

あなたが例え、勉強やめたー!他に夢ができましたー!ってなっても、誰もあなたのせいで、その人の人生が狂ったり迷惑かかったりなんてしない。多少成績が落ちてあれこれ言われても、あなたが、「人生楽しいし、選択はたくさんあるし、私のペースでのびのびやっていきます!」って明るく元気にやっていってくれる方が健全だし、何よりだよ。だって、あなたがそう言うなら、それで良いんだもん。親も先生もそっちの方が喜ぶさ。鬱になって不登校になるよりもとても自然だし、最初の頃はそれだったから勉強も楽しかったでしょう?

No.6 16/01/19 14:23
通行人6 

先生や友達が信頼できそうなら、自分はこう言うプレッシャーを抱えていると伝えるだけで、心がすっきりと軽くなると思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧