注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

栄養不足❓

回答6 + お礼1 HIT数 989 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
07/01/15 13:10(更新日時)

先日<痩せたくない>でスレ立てました😣いつもお世話になってます🙇現在4カ月の子を完母で育てていますが 食欲がわかず、無理に食べると戻してしまったりで体重が減る一方です😭実は手の震えや目眩、動悸がたまにあります😢3日に1回くらいは症状が出て2~3時間で収まるのですが先程、胸が痛み呼吸が苦しい状態が30分ほど続きました😢今も少しチクチクします😭旦那を起こすと、栄養不足(栄養失調気味)なんじゃないかと言い、病院行って点滴打ってもらえと言われました😣授乳中同じような症状で受診された方いますか❓母乳は今のところ足りているようですがそれでも栄養失調とかって有り得るんでしょうかね😥

No.229459 07/01/14 01:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/14 01:38
匿名希望1 ( ♀ )

心配ですよね。
旦那さんが言う様に一度病院に行かれてみてはどうですか?
私の場合、1ヶ月検診前に体の調子が悪くなり1泊入院しました。その時は、産婦人科に行ったので母乳には影響がない薬を出されました。病院には、母乳をあげている事は必ず伝えて行った方が主さんも安心できますよ。

No.2 07/01/14 02:02
通行人2 ( ♀ )

ウチは8ヵ月の♂がいて完母で育ててます。私は二人目なんですが、今回は産後半年くらい大変でした。めまい、動悸、頭痛、不正出血、特に胸の痛みがひどくて整体に行きました。めまいは産婦人科に行ったけど、育児の疲れでしょって感じで漢方出してくれたけどいまいち相手にされませんでした。体調戻るのは時間かかると思います。私の場合は栄養不足とかではなかったです。

No.3 07/01/14 02:11
アイボリ~☆ ( 20代 ♀ vsdo )

違うと思いますが、私は動悸と手の震えがあります。
痩せはしてませんが、痩せる人が大半な、甲状腺の病気を持っています。
脈拍が早かったら(100あったら)もしや❓と思います。

本当に思い過ごしかと思いますが、動悸と震えが似ていたので…

No.4 07/01/14 02:12
通行人4 ( 30代 ♀ )

主さん産後体休めましたか?早くから体動かしたんじゃないかな😫私も二人目産んだ後、上の子の事も気になってバヤバヤしてたら、一か月くらいしてから手足の先しびれたり動悸がしたり思う様に動けなくて😭母には産後隠してないからだ💢って怒られる😭病院(内科)で一年は普通の体と違うから休みながらと言われました🙇主さんも無理せずに・母乳だと特にみたいです😃

No.5 07/01/14 14:37
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

こんにちは☺
私も私の友達も同じ症状でした。二人とも育児を頑張りすぎて体が悲鳴をあげ、病院ではウツと診断されましたよ。一度病院に行ってみたらどうですか?早い方がいいよ☺

No.6 07/01/14 16:45
通行人6 ( 30代 ♀ )

朝早くから晩遅くまで、一人でアレもコレも…と頑張りすぎてませんか?血圧は正常ですか?メマイや動悸で起き上がれなくなったヒト(完母6ヵ月頃)を知ってます。自律神経とストレスの関係だと言われて、薬は出ず、症状が出る間はなるべくゆっくり過ごして、育児も親に助けて貰ってましたよ。なかなか無理かと思いますが、旦那さんや親に、もう少し甘えたり、怠けましょうょ。

No.7 07/01/15 13:10
お礼

皆さんありがとうございます🙇皆さんのレスを読み病院へ行きました😣ストレス性の肋間神経痛、栄養不足による極度の貧血と言われました😢うちの子が私以外に抱かれると大泣き大暴れするため、旦那や義両親にもあまり抱きたくないと言われて、私が一人で子供の世話をしている状態でした😢旦那に、しばらく実家に帰って休んだら?って言われ、実家は車で5時間と遠いので1カ月くらい休んでこようと思います😃 今はご飯も洗濯も掃除も子供を抱きながらする状態で知らず知らずストレスと疲れがたまっていたんですね😣状態が悪化すると痴呆などにもつながるそうです😨皆さんも体に気をつけて育児頑張って下さいね😃って私が言うのも何ですが…😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧