関連する話題
看護師と介護士は看護師VS介護士ですよね!? 同じ職場内で嫉妬と羨望なんて、良くあることですよね??
最近同僚と衝突するようになりました。 私は栄養士をしているのですが、衝突しているのは管理栄養士兼調理師です。学歴などは彼女の方が上ですが、私が栄養士の中ではキ
看護師の世界はどうしてきつい人達ばかりなのでしょう?

仕事と恋愛で悩んでいます

回答5 + お礼4 HIT数 1321 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
16/02/02 01:31(更新日時)

5年目看護師です。仕事と恋愛について悩みがあります。
仕事に関しては、とても働きやすい職場なのですが、ひとつ気になるのは師長から明らかに他のスタッフと違う扱いを受けていることです。
それは先輩方曰く「期待を込めて」役割や研修を課されています。夜勤をすれば必ずリーダー、日勤でも必ず週に2回はリーダーがあります。基本的に副師長や、上の先輩がランダムにするのでしない人は半年以上してません。
10年目近い先輩が行く研修を進められて参加したり、年間カンファレンスの取りまとめ役になっていたり…こんなの部署を引っ張るようなベテランがすることです。同期とは確実に仕事内容が違います。まだペーペーで中身が追いついてないのに…とか、周りの人はどう思ってるんだろう…とか、毎回それがすごく負担で胃が痛くなるのですが、肝が座っているのと、持ち前の要領の良さでするすると進めているように見えるそうです。
周りからは、「期待のエース」「〇〇さんがリーダーだと師長の機嫌がいいから働きやすい」と言われますが、私は「いやいや…」と苦笑いしかできません。
また、来年は新人教育担当をしてほしいと言われました。正直、早すぎない?!って感じなので師長に言いました。すると、「〇〇さんは冷静に周りを見て判断する能力がある。仕事に信用がおける」と言われ、辞退は出来ませんでした。
先輩たちに相談すると、「早いね…」と言われるかと思いきや、意外にも「いいんじゃない?大丈夫!やっぱり〇〇さんがするんじゃないかって予想してた(笑)」とか、一緒に担当する先輩からは「〇〇が一緒なら安心」と言われ、下の子たちからは「〇〇さんが一番聞きやすくて、でもしっかり指導してくれるので一番向いてますよ!」と言われたり…で、頑張ってみてもいいかなぁと思いました。おだてに弱いのもダメなところです。

そこで、私はつきあって一年になる彼氏がいるのですが、彼氏はいずれ転勤します。その時は着いてきて=結婚と言われています。新人教育担当になったからには途中で投げ出すわけにはいかないですし、でももし彼が転勤になったら婚期を逃してしまう…?と、とても不安です。(看護師は未婚が多いので…)
いずれ辞めるような人間がこんなに色々な役割をさせてもらっていいのかとも思います。今のところ彼との結婚の予定や転勤の話は出てないので無用な心配なのですが。ほかの同期より先に進みすぎていること、大きな役回りが次から次に回ってくること、彼とのこと、で最近は胃が痛いです。

No.2296730 16/01/27 00:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/27 04:07
お姉さん1 

すごい。それだけ主さんの人脈でもあると思います。
まずは彼氏さんに、今後どういう感じに仕事が進んで行きそうか全部話しましょう。
そこから道が開けてくるのではないでしょうか。

No.2 16/01/27 08:29
お師匠さん2 

所詮女なんて自分の立場なんて省みず、はい結婚しましたはい妊娠しましたって好き放題やって休んだり辞めたりしてますよ。だから主さんも結婚や妊娠は自分のタイミングで好きにやれば良いと思います。あなたがいなくなれば別の誰かがやります。組織からしたら単なる使い捨てのコマ。婚期逃してまで尽くす必要も気に病む必要もありません。

No.3 16/01/27 13:02
通行人3 

とりあえずお仕事はいつも通り主さんのやりたいだけやっていいと思います
結婚が決まったらその時に辞めるなり考えたらいいと思います

No.4 16/01/27 13:23
通行人4 ( ♀ )

うん、キャリアは、結婚しても大事だと。折角のチャンスだし、転勤になって付いて行った先でもそのキャリアがあれば、とても良い仕事だきると思う。

とりあえず、こういう話があるとだけ彼には相談したら良いと思う。

No.6 16/02/02 01:23
お礼

>> 1 すごい。それだけ主さんの人脈でもあると思います。 まずは彼氏さんに、今後どういう感じに仕事が進んで行きそうか全部話しましょう。 そこから… 大変遅くなりました。

せっかくアドバイス頂いたのですが、彼氏にはまだ話せていません(^^;
結婚を催促してると思われたら…と思うと。(実際そうなのですが。(笑)

辞める予定がないのに断るのも変な話ですし、他のスタッフからもがんばってねだのよろしくお願いします!だの言われたので、頑張ってみます。

No.7 16/02/02 01:26
お礼

>> 2 所詮女なんて自分の立場なんて省みず、はい結婚しましたはい妊娠しましたって好き放題やって休んだり辞めたりしてますよ。だから主さんも結婚や妊娠は… 大変遅くなりました。

はい、確かに家庭の事情や体調などでいきなり辞めていく人はいますね。
でも私はそうなりたくないのです。せっかく5年間頑張ったのに、そんなマヌケな終わり方したくないし、みんなに晴れやかに送別されたい!という気持ちです(^^;

新人教育担当になるからには辞められませんが、12月までやれば新人の子達も育つし、辞めてもいい頃合かな~と思っています。
まずは、彼からの将来のお話がないと何も進まないので…与えられた仕事は頑張ろうと思います。

No.8 16/02/02 01:28
お礼

>> 3 とりあえずお仕事はいつも通り主さんのやりたいだけやっていいと思います 結婚が決まったらその時に辞めるなり考えたらいいと思います 大変遅くなりました。

はい、本当にそうですね。
何も彼との将来が決まっていないのに、何を悩んでるのでしょう。
投稿して1週間たち、最初は任命されたパニックで色々考えてしまいましたが、先輩方や後輩からの後押しもあり、自分のスキルアップのためにもやってみようと思います。

No.9 16/02/02 01:31
お礼

>> 4 うん、キャリアは、結婚しても大事だと。折角のチャンスだし、転勤になって付いて行った先でもそのキャリアがあれば、とても良い仕事だきると思う。 … 大変遅くなりました。

彼について行ったとしても、心身ともに疲れる大学病院には転職しないと思いますが…どこで働くにも経験は役立ちますよね。
彼にはあまり仕事の話はしたことないため、彼が仕事の話をしてきたら「そういえば~」みたいな感じで話したいと思います。

3月で私より下の子たちが3人も結婚で辞めていくので羨ましい限りです(^^;

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧