注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

歯の治療後に

回答4 + お礼4 HIT数 1416 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/01/30 12:14(更新日時)

歯の治療についてのご質問です。

乱文ですが、お付き合いください。


今週の火曜日に一ヶ月ぶりの定期受診で歯科へ行って、歯のクリーニングをしました。

以前より歯茎がキレイになっているとのことでしたが、まだ奥の親不知の付近が腫れているらしく、今回は糸のようなものでの手入れをすすめられ、やり方を指導してもらいました。

治療した当日は少し違和感があるだけで、明日には治るだろうな…と思っていましたが、
今日未明から奥の歯茎と開口時に痛みがでてきて少しずつひどくなっています。口を
ある程度まで開けると激痛が走り、唾を飲み込むときも痛みのある歯茎に近いところの喉が痛みます。

ほっぺたも腫れてきました。


すぐみてもらった方が良いでしょうか?腕の良い歯医者さんと、ネットでみて行ったのですが、少々手荒で素手で治療されているのが気にはなってました。
同じ歯医者に相談しても大丈夫でしょうか?
顎も痛むので、口腔外科もしている他の歯医者の方が良いでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。













タグ

No.2297467 16/01/29 17:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/29 17:51
働く主婦さん1 

歯のクリーニングは機械でしたのですか? 素手で治療ということは、そうではないのかな?
親不知の付近が腫れている状態で、周辺をクリーニングしたことで余計に腫れてきたのだと思います。
週末になることですし、治療した歯医者で痛み止めをもらった方がいいでしょう。
顎が痛む(気がする)のは、奥歯が腫れているからだと思います。

No.2 16/01/29 18:10
お礼

>> 1 レスありがとうございます。

クリー二ングは機械も使いました。あとは、丁度親不知のある右上奥歯を使っての歯間ブラシと糸のようなものの手入れの指導でした。

顎の痛みは気のせいだといいのですが、口が小さいせいか、治療中けっこう顎を動かしながら口を開けていたので気になってしまいました。

明日、朝いちで相談してみようと思います。

No.3 16/01/30 01:59
通行人3 

今時素手で処置するのは珍しいですね。
もともと腫れていた親知らずのところを機械でクリーニングする時に触ったことによってひどくなったのかもしれませんね。
痛みが強いなら一度受診したほうがいいと思います。
同じ歯医者でもいいと思いますし、対応が気になるようでしたら他の歯医者でも診てくれると思いますよ。

No.4 16/01/30 02:31
通行人4 

痛み止めを飲みつつ、歯茎の腫れを抑える歯磨き粉を使ってもダメなら、
もう一度診てもらった方が良いかもしれません。
顎関節症的な痛みで腫れているということも考えられなくもないです。

No.5 16/01/30 09:38
通行人5 

智歯周囲炎だと思います。
要するに親知らずの腫れ。
歯科医院の落ち度はゼロですよ。
ただ素手はどうかなとも思いますが。

No.6 16/01/30 11:55
お礼

>> 3 今時素手で処置するのは珍しいですね。 もともと腫れていた親知らずのところを機械でクリーニングする時に触ったことによってひどくなったのかもし… ありがとうございます。

素手の治療はびっくりしたのですが、手洗いはしてるようですし、治療が中途半端になってしまうので歯のクリーニングくらいならここで済まそうと思い通っています。

親不知はもともと腫れてはいなくて、今週の火曜日の治療後から違和感がでてきました。

早速、先程みてもらいました。

歯のクリーニングがすべて済んだら病院を変えようと思います。


No.7 16/01/30 12:04
お礼

>> 4 痛み止めを飲みつつ、歯茎の腫れを抑える歯磨き粉を使ってもダメなら、 もう一度診てもらった方が良いかもしれません。 顎関節症的な痛みで腫れ… ありがとうございます。

先程、みてもらいました。痛み止と抗生物質をもらいました。
また あさって見せてください、とのことです。

仰るように、顎関節症も疑っています。
小学生のころに顎が開かなくなり激痛があったのですが、親のいうとおりに放っておいたんです。
それから、二十歳くらいのときに顎関節症という病気があることを知って、自分で調べて口腔外科がある歯医者でみてもらったんですが、どうもなってないと言われ、音はガクガクなるものの痛みがないので放置していました。

今回の口を大きく開ける歯医者の治療で、顎がどうかなったのかもしれません、、、
先程の診察で、口が開かない 開口痛があるとは言いましたが、そこには先生はふれられませんでした。

ここでの治療で治らなけらば、口腔外科があるところでみてもらおうと思います。

No.8 16/01/30 12:14
お礼

>> 5 智歯周囲炎だと思います。 要するに親知らずの腫れ。 歯科医院の落ち度はゼロですよ。 ただ素手はどうかなとも思いますが。 ありがとうございます。

智歯周囲炎、初めてききました。

先程みてもらったのですが、原因とか今どうなってるとか、特に何もいわれれませんでした。

今回腫れたところは普段は何もなく治療後に痛みだしたこと、かなら力任せに糸のようなもので歯間をこすっていたのもあり、歯茎が傷ついてバイ菌が入ったのかなと思っていました。

ネットで調べてみると、素手の感覚を大切にされる先生もいるようなことも書いてありましたが、きちっと手洗いするにしてもやはり抵抗がありますね、、、

患者ひとりひとりに手袋をその都度交換してもらえることが理想ですけど、コストもかかるのかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧