注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

工業高校

回答19 + お礼11 HIT数 3760 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
16/02/03 05:21(更新日時)

娘がやりたい事があると工業高校を希望していて受験予定です。努力すれば手に職がつくので反対はしませんでした。ただ、男子の割合がもちろん多く女子は一割。
年頃なので男女共に仲良くやっていけるのか不安です。
経験者の方お話きかせて下さい。

No.2297853 16/01/30 21:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/01/30 21:54
通行人1 

我が家は長男も次男も工業高校でしたが、やはり一学年女の子は5、6人しかいませんでした。
でもみんな仲良く学校生活を送ってましたよ。
男子ばかりの工業高校を希望する女の子は何かしら目標があって受験すると思うので、お母さまの心配もわかりますが、そんなに心配する事はないと思います。
工業高校ではたくさん資格も取れますし、良いと思います。

No.2 16/01/30 21:59
お助け人2 

友人が工業に行きましたが、女子同士も、男子とも仲間という感じで一致団結して楽しそうでした。やりたいこと、興味がある事のために集まっている学校なので、そんなに心配しなくても大丈夫かと思いますよ。

No.3 16/01/30 22:14
通行人3 

女子はモテるから結構道を外れてしまうケースもある

No.4 16/01/30 22:52
お礼

1番さん2番さん。 とっても励まされました!私としてもそうあってほしいので 応援したいです。
ありがとうございます。

No.5 16/01/30 22:55
お礼

3番さん~。
親としては心配のタネなんです。
まあ、共学の楽しさを味わって欲しいとは思います。

No.6 16/01/30 23:27
経験者さん6 

工業出の30の女です(*^_^*)

確かに男の子が多いけれど、だからと言って特に何も変わらなかったですよ。(他校の話と比較ですが)

実習や実験が多く、授業がとても楽しかった記憶が残ってます(≧∇≦)

No.7 16/01/30 23:29
通行人7 

ヤル気があれば大丈夫ですよ。
確かにアイドル並に男子には注目されますが。

No.8 16/01/30 23:45
お礼

6番さん♪
話をきいてると楽しそうで自分が通いたくなりますね(^w^)

No.9 16/01/30 23:51
お礼

7番さん。
やる気はあるみたいです。部活も決めてるみたいだし。その前に合格しなきゃだけど。娘…モテるかなあ。

No.10 16/01/31 01:00
通行人10 ( ♂ )

工業卒です。

私のときはクラス男子40人中、女子3人とかでしたね。
確かにそんな割り合いだと注目されます(笑)

ただやりたいことがその高校にあるなら、大丈夫だと思います。

No.11 16/01/31 08:25
お礼

10番さん。
お返事ありがとうございます。
出願に行った時は女の子は見かけなかったそうで、今年度は何人女子がいるかな とは思ってたんです。注目されるか否かはともかく合格して 楽しく高校生活おくってほしいです。

No.12 16/02/01 08:53
働く主婦さん12 ( ♀ )

うちの息子は工業高校出身。機械科だったので女子はいませんでしたが、建築科などには女子が何人かいました。でも誰も辞めることなくみんなで学校生活を送っていたようです。夢があって目標があって工業高校に行くなんて立派だと思います!合格するといいですね!頑張って下さい!

No.13 16/02/01 09:07
働く主婦さん13 ( ♀ )

主人が工業高校出てます。楽しかったそうですよ。しかし大学受験(高専編入でなく)は苦労したそうですよ。普通科目の授業時間が足りないのと普通科目の教師にやる気が感じられない方がいたとかで。

主人の出た工業高校は古い部類だそうですが、ストレートで一流大合格は主人がはじめてだったそうです。短大や高専また専門学校への進学でなく一流や有名大学への進学には不利に働くかもですが、普通科高校卒とくらべれば、工業高校卒だと就職には、はるかに有利でしょうね。

主人の頃はそもそも就職しやすかったため進学希望者は数えるほどしかいなかったようです。ただ将来がそうとは限りませんからよくお考えください。

No.14 16/02/01 09:38
働く主婦さん13 ( ♀ )

ついでに、わたしは私立普通科高校ですが、道路を挟んで隣接するように普通科高校と看護科高校さらに工業高校が塀一枚の距離でありました。ちょうど高校と大学が、昼休憩に行き来できる範囲に九校もが集中してる区でしたから。

工業高校男子は
職人さん目指して頑張ってるんだよね。カッコイイね。的な見方で互いに学食を行き来してましたし仲良しでした。が

工業高校女子は
なんで工業?もっとレベル低い普通科が区内にまだあるよ?と普通科女子には不人気でした。地域性もあったかもですけどね。よほどやりたい事を見据えて集中できる子じゃないと、地域や世代によっては、そう見られかねません。

大学全入に近づいてる今は、わたしの当時の地元より偏見で見られるかもです。ならば、何のために工業高校進学するかを相当に意識してないと、中学時代の同級生ともカリキュラム上、疎遠になりやすいですから、淋しい思いをするかも知れません。しっかり支えてあげてくださいね。

No.15 16/02/01 11:34
おばかさん15 

現在息子二人は工業高校生。

男だらけだからこそ、女の子に虐めたりするようなことはないですね。
ただ、高校生なんで外見とかに拘りがちじゃないですか?
だから可愛い女子だとチヤホヤしますね(笑)
息子が通う学校は、女の子に虐めるとかそういう話は一切聞かないです。
逆に男同士のやったやられたはしょっちゅうありますけど…。

No.16 16/02/01 11:55
お礼

12番さん♪
建築科は女子にも最近は人気みたいですね。昨日になって緊張感が出てきたのか 弱気になってました。希望するコースは建築ではないですが、行きたくて受験するのだから親は後は祈るばかりです。
ありがとうございました。

No.17 16/02/01 12:16
お礼

13・14番さん。 今の所大学の事は頭になさそうです。結構就職率や求人率の高い学校なので本人も働きたいらしいので就職かなと。
確かに女の子で工業?とは思われたみたいです。説明会も見学も見かけなかったし…。私も中学生の頃は工業高校といえばヤンチャ系や勉強が苦手タイプの集まりと言われていたので受験したいと言われた時は最初はビックリしました。
併願で私立も受けますが、そちらに友達が数人行くにもかかわらず、工業と本人が言うので頑張ってほしいと思います。 しっかり支えられるかな?私も頑張らなくては!アドバイスありがとうございます。

No.18 16/02/01 12:30
お礼

15番さん。
娘は生まれ育ったマンションが男の子ばかりだったので遊ぶのも男の子ばかりでした。性格もサッパリ&ズバッと系なんです。かえって少ない女子と仲良くなれるかと 心配…。
女子校をあまり希望しないのも男子の意見が聞けないからと。団結して仲良くやってほしいです。
ご意見ありがとうございます。

No.19 16/02/01 15:12
通行人19 ( ♀ )

女子は女子だけで固まります

大人の変な目で観られたら、うざい


意外としっかりとしている

No.20 16/02/01 17:05
通行人20 

自分工業卒です。
自分の学年は320人中女子8人でした。

うちの娘も高専に進学したいと言い出し反対半分、応援半分複雑です。

確かに今はコンピュータが当たり前の時代になり昔みたいな油臭いイメージは減り、工業女子も増えてると思います。

下手な三流大学行くより就職もできるので将来有利です。

ただ専門的な勉強ですから実習やレポート書きはかなり苦労します。
向き不向きもあるので主さんの娘さん次第。
今まで興味があり好きな事なら続けられるでしょうから心配ないでしょうが、うちの娘は就職に有利だから行くと言うから心配です。

就職に有利だし技術を身につけることはいい事なので応援したいですが、なんせ思春期の女の子。
狼の群れの中に入れるのは工業卒の親として心配です。

高専ならレベルの高い子しか入れないからまだましだけど、普通の工業高校は普通科に入れなくて仕方なく工業て子もいるので尚更心配ですよね

No.21 16/02/01 17:37
通行人21 

何処に行っても心配はつきもの。
理系は何処も女子は1割り程度です。
皆、男の中で逞しく勉強していますよ。

No.22 16/02/01 17:58
通行人22 

工業高校に行かせるのなら、かなり偏差値の高い学校にした方が良いですよ。
通常、農業・工業高校というのは「吹き溜まり」ですから。

No.23 16/02/02 07:51
お礼

20・21番さんは 私のモヤモヤした一部分をほじくり出して理解してくれてます。あえてこの部分とは言いにくいですが、やはり親としては色々心配です。
ありがとうございました。

No.24 16/02/02 08:14
お礼

22番さん。確かにそうですよね。
一番行きたかった所はちょっと無理でした。
昔から農業・工業・商業はそんなイメージがあります。そんな私は商業出身ですが、やはり資格がとれたりしたので行って良かったと思います。どの学校へ進もうがそこで一生懸命やってくれればと思います。そういう生徒達が各企業で活躍していると信じています。ありがとうございました。

No.25 16/02/02 09:55
通行人25 ( ♀ )

工業出身です。

確かに女子は少なかったですけどね…

うちの母も主さんと
同じ事を考えていましたよ。

ですが
何の問題もなく
資格も取れて

その資格を生かし
仕事してます😊

No.26 16/02/02 10:22
お姉さん26 

ほとんどは普通科行けなかった子です、偏差値だけでなく素行も悪い子がたくさんいます。女子は少ないのでどんな子でもめちゃくちゃもてます、妊娠して辞める子もいました、誰の子か分からないみたいでした。高専なら違うけど普通の工業は女の子はやめたほうがいいです。

No.27 16/02/02 11:44
通行人27 

娘が工業高校一年生です
3つ上の息子が同じ高校だったので、学校祭や参観日で何度か校内を見ていました
女子が少ないのも理解してました
ウチの子達の学校はヤンチャ系よりもどちらかというとオタク系が多いです
進学率は確かに低いですが、求人倍率は4~5倍くらいあります

工業高校を目指す女子は、女同士で群れなくても大丈夫な子でやりたいことがはっきりしているなら続くと思います
娘は危険物の全種類取得を目指してます

No.28 16/02/02 11:50
通行人28 

物は考えようだと思いますね。つまらない高校から短大や大学を出てるOLより、何か専門知識がある女性の方が就職にも有利じゃないですか。工業や商業出て資格ある方が良いです。

No.29 16/02/02 15:57
通行人20 

工業高校は女子数名、商業高校は男子数名。
工業では女子が少ないからどんなブサイクでも男選び放題で彼氏できる、商業はどんなブサイクな男でも彼女ができる可能性があるから、男好き、女好きには楽園です。

実際自分の学年でかなりブサイクな女子でもモテモテで彼氏いましたからね。

でどんな優秀な学校でも性に目覚めた思春期の男女がセックスして赤ちゃんできる可能性はあります。
でも普通高校なら彼氏彼女が出来ない子もたくさんいます。

それが工業高校ともなれば間違いなく彼氏できますから、心配するのは親として当然ですよ。

ちゃんと恋愛して妊娠に気を付けて避妊しての付き合いならまだしも、ヤンチャな狼達に力ずくでヤられちゃう可能性が無いわけじゃないですからね。

女子は男の性欲、好奇心を甘く見過ぎだと思います。

実際、嫁も娘も危機感ゼロでした。

大人の変な目で観られたら、うざい
意外としっかりとしている

という経験者の方の声もありますが、心配するのが親ですからね。

それでもし何かあっても大丈夫な子もいれば、深い傷を負って立ち直れない子もいるわけですから、出来れば少しでもリスクが少ない道を進んで欲しいと思うものです。

こればっかりは娘と学校を信じて親は応援するしかないのですがね。

因みに嫁は高専への進学は反対してます。

No.30 16/02/03 05:21
お礼

みなさんありがとうございます。
出身者や親の立場からの様々な意見が頭の中をグルグルしています。どのお話も正しいのでしょう。 私達母娘は未知の世界に飛び込むようなものです。応援しているのも嘘ではないですし主人も何も言いません。けれど親の立場からすれば、 私の気持ちをズバッと代弁している方もいらっしゃいました。励ましてくれる人、出身者や正直に事実を言ってくれる人、考えさせられます。今月はとうとう受験です。どう転ぶかわかりません。
お礼を数人分まとめてしまって申し訳ないです。本当にご意見ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧