友人とのライバル関係

回答2 + お礼0 HIT数 1119 あ+ あ-

学生さん
16/02/15 02:30(更新日時)

友人関係について悩んでいます。
私は現在大学2年生♀で、比較的偏差値は高い関西の私立大学の人文学系の学部に、地元を離れて通っています。そんな私は、小学校の頃からの大切な友人A♀がいます。

友人とは小学校、中学校と一緒でした。友人は容姿もよく、才能に溢れ、特に美術センスは素晴らしく、周囲からも1目置かれており、私には憧れの存在でした。私は彼女に追いつこうと必死で、部活内でも大会の出場枠を私と友人で勝ち取り、共に優秀な成績を収めることができました。このような経験から憧れの存在だった友人が私を認め、親友と言ってくれるようになりました。
高校では彼女は芸術系の高校に通い、私は県有数の進学校に進みました。彼女は心配事があれば私に悩みを打ち明けてくれたりして、将来についてよく話し合い、お互いの得意な分野で夢を叶えようと約束しました。

関係に変化が現れたのは、私が大学受験に失敗したからです。友人は芸術センスは飛び切りでしたが勉強は苦手で少し頑固、反対に私は勉強はでき、文章や構成の才能、人を楽しまさせる能力はありました。お互いに持ってないものを持っていたため成立していた友人関係だったので、私は友人に会うのが恥ずかしくなってしまい、大学からは定期的に連絡を取るのみになりました。

このような状態を2年間続けていますが、友人が現在私のことをどう思っていようと、私は彼女が生涯のライバルで、自分の夢を決定する一因になった大切な人だと思っています。いつかは現在の駄目な状態を抜け出してもう一度友人と会えることが目標です。

ところが最近NARUTO -ナルト-(漫画)を読み返して気づくことがありました。NARUTOでは終始主人公とそのライバルが描かれていますが、とにかく主人公がライバルに固執しており、読者からはホモだとか言われています。読者の方にはわかると思うのですが、私は本当にサスケを追いかけるナルトそのままの心情で、相手が振り返ってくれないとしても自分よがりに、友人と肩を並べられることがゴールであるかのようになってしまっています。小学校の頃は友人にレズの様な感情を抱いてたのも事実です。

現在の関係に話を戻すと、友人は東京で大学在学時から成功を修めており、反対に私は関西の私大で認められたいことの芽もでません。加えて現在私の弟も美大に進学希望でそこそこ実力もあるため、弟と比較しても家計の金銭的な面と才能の有無から、このままずっと私が友人を追いかける事の無意味さを感じ始めました。加えて、私には何人も自身のことを親友だと言ってくれる人たちがいるのに何故か友人Aにばかり固執しまっている自分が気持ち悪くなってきました。前記の様に、もはやレズのような感情を抱いてしまっているから、自分のエゴだけで突っ走ってしまっているのではないかと不安になります。

私は、やっぱり自分の将来の夢を捨てきれず、折に触れて才能に溢れる彼女のことを考えてしまいます。本当にちょっとした連絡しか取り合っていないのに私の1番の人です。私って異常なのでしょうか……。割り切って追いかけるのをやめた方がいいのでしょうか、分析をお願いします。

※ちなみに私の現在の夢は編集者、もしくはテレビ番組の制作、構成担当です。実際制作したこともありますが、クリエイティブ性が必要なのにセンスの無さを実感します。




No.2302450 16/02/13 20:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/02/14 01:20
通行人1 

別に異常じゃないですよ、特別にライバルに思っているのでしたら、ずっと心の中に
いて自分を鼓舞してくれる存在なのでしょうね

No.2 16/02/15 02:30
通行人2 

なんか才能とか実力とかすごいですね
友人の何が好きなの?才能?

シンプルに考えて良くないですか
本当に困った時に助けあえる人が親友だと
私は思ってるので。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧