注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?

今の日本に生まれてくる子供がかわいそう。

回答40 + お礼17 HIT数 3828 あ+ あ-

おばかさん( ♀ )
16/02/20 14:45(更新日時)

事実上の不景気のしわ寄せによる、子供の貧困やイジメや自殺などが理由です。

みんなはどう思いますか?
こんな世の中でも生まれて来たいですか?

16/02/16 21:11 追記
水戸さんではありませんので、よろしくお願いします。

タグ

No.2303529 16/02/16 21:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/16 21:20
通行人1 

この類いの事を言うのって女性に多いね

世界をよく見てみると良いかも知れない

無知ってのは怖いね

No.2 16/02/16 21:23
通行人2 

じゃあいつの時代ならいいんですか?
明治?大正?昭和初期?中期?後期?
どんな時代でもよい部分と悪い部分があります。
戦国時代や江戸時代も大変だろうし

日本じゃなくて海外だとしても大変な面が必ずある。
収入の問題に治安の問題や宗教、人種の問題など。
結局どこでも色々あるって事です。

No.3 16/02/16 21:24
通行人3 ( ♀ )

この世に生まれることを嘆く理由は、貧困?
じゃ大丈夫。家には関係ないわ。

自分達二人ほもちろん、両実家の親きょうだいも、みんな勤勉で努力家で、普通にやっていれば普通に稼げてるから。

No.4 16/02/16 21:31
通行人4 ( 30代 ♀ )

私の周りには貧困してる子供なんて見ませんが…。
ブランド服着てる子ばっかりです。

夕方のニュースでも子供の貧困とか見たことあるけど…。
どこの話なんだろ…?

親の経済力で人生変わるのは確かですよね…。

貧困・イジメ・自殺…。
クラス・学年・学校に一人居るか居ないか程度の話だと思うので、大多数の子はそれなりの人生送るのではと思いますが…。

No.5 16/02/16 22:01
悩める人5 ( 20代 ♀ )

ではいじめや貧困を無くすためにどんな発言や行動をしていけば良いと思われますか?

No.6 16/02/16 22:02
おばかさん6 

歯科の水戸さんじゃなければ、しほさんですか。

No.7 16/02/16 22:12
通行人7 ( ♀ )

逆にいつだったらいいの?

私はウォシュレットもない国や時代には産まれたくないから、今が幸せ。

No.8 16/02/16 22:43
通行人8 

だから私は産みません。低所得なので、無理だと思うから。大丈夫とか言う人沢山いるけど..絶対お金の喧嘩増えるし、余裕なければ子供に当たっても嫌だし。
でも、今の私の世代でも年金無いかもしれないわ、税金増えるわ、どんどん社会保障悪くなるわだし。受験も就職も大変やったし。

No.9 16/02/16 22:48
通行人9 

それは比べるからだよ。
上を見てもキリがないし、下を見てもキリがないし。
日本は恵まれてると思うよ。
それを比べて恵まれてる事に気付けない事が、1番の不幸かもね。

No.10 16/02/16 22:54
通行人10 

私もむしろ今の日本で良かったと思ってますよ。
貧乏でも努力して難しい資格さえ取れば這い上がって稼げるようになるし(私自身がそうでした)、戦争に巻き込まれ命を落とすリスクも少ない。

万が一難病になっても難病指定されている疾患なら、医療費はそんなに掛からない。
最悪、生活保護なんて制度まである…。

私は子供の頃、閉鎖的な田舎に引っ越し、家が貧乏だったこともあり、虐められた経験があります。
でも、本当に努力次第でどうとでもなりました。

親が貧困から抜け出せたら、子供に貧困の苦労を掛けることもないです。
私は子供たちには、私みたいに虐められたら無理させず転校したり、自宅で勉強できるような環境にしたりしても良いと思っています。虐めなんかで自殺なんて、人生勿体無いですから。

今の日本を憂う前に、まず貧困や虐めによる自殺から我が子たちを守ってあげられる親でいたいと思っています。
何でもかんでも「環境(周り)が悪い」は違うと思います。

No.11 16/02/16 23:00
通行人11 

日本が嫌なら他の国に行ってください

No.12 16/02/16 23:09
悩める人12 

世界で一番恵まれてる国で生きていけないと嘆くなら、生きてゆく場所など世界にはない。

恵まれてることに気付け

No.13 16/02/16 23:10
通行人13 

では聞きますがいつだったら良かったわけ?バブルの絶頂期?その頃産まれた人っていま悲惨だよね?

No.14 16/02/16 23:11
通行人14 

私が思うのは、親が今世を生き抜くスキルがあれば子供に伝えることができるのでありだと思います。
金持ちの子供が金持ちになるのと同じですね。

No.15 16/02/17 00:36
働く主婦さん15 

今の日本も恵まれてますよ!
他の国にいってみてください。きっと日本でよかったとなりますよ。
私は子供を産みたいです!あとは私がどんな手を使っても守るのみ!

No.16 16/02/17 00:36
働く主婦さん 

今の日本も恵まれてますよ!
他の国にいってみてください。きっと日本でよかったとなりますよ。
私は子供を産みたいです!あとは私がどんな手を使っても守るのみ!

No.18 16/02/17 01:56
通行人18 

そういう事は他の国の事情を知ってから言おうね(ニコッ)

No.19 16/02/17 06:45
悩める人12 

>事実上の不景気のしわ寄せによる、子供の貧困やイジメや自殺などが理由です。

子供の貧困やイジメや自殺なんか不景気は関係ない。

貧困貧困言うなら、昔なんかもっと貧困だった。格差なんか当たり前に存在した。

子供が自殺なんかするのは、馬鹿な親たちが子供が自殺するのをそうやって社会のせいにして、子供を被害者にしたてあげるからだ。

そうやって上辺の愛情で庇われた子供は、希望なんか感じない。絶望しかない。

だって、自分がつらいのは社会や他人のせいだとなれば、自分の力じゃどうにもならないという絶望しかないからだ。

自らが忍び耐え克服し、強くなるんだと教え、励まし、時には叱り、厳しいながらも見守る覚悟もない、上っ面の似非の愛情で接して子供を庇って良い大人気取りの空気が蔓延してるから、子供たちがおかしくなったんだ。

豊かさを金でしか計れない親、社会のせいにしてるばかりの親、子供を庇うことが愛情だと勘違いしてる親、子供から苦労や嫌なことを取り除くのが愛情だと勘違いしてる親、そんな大人たちが子供たちをイジメや自殺に追い込んでるんだよ。

No.20 16/02/17 08:13
お礼

いろいろありがとうございました。

No.21 16/02/17 10:30
通行人21 

親がガキじゃなければ日本はいい国だよ。

No.22 16/02/17 10:52
通行人22 

北朝鮮や中国、絶対的階級制度のインド、紛争中の国々より100倍マシ。
アジアの中で何処に生まれたいかと言えば日本しか無いです。

No.23 16/02/17 12:44
お礼

とりあえず、最近人気の福祉政策の充実した国と言えば、オランダ、デンマーク、ドイツあたりがありますね。

No.24 16/02/17 13:59
通行人24 ( ♀ )

わたしも今の子供達は可哀想だと思う。40年後以降を考えたらね....。
今の50〜60代が一番いい時期に生まれたんじゃないですかね。
戦争も経験してないし、老後もなんとか生きていけます。

No.25 16/02/17 14:02
おばかさん6 

いじめはね~底意地悪い人がいるのが原因だよね。大体1対複数人でやるんですもの。自分が勝とわかってのいじめですものね。主様が求める答えになってなくてすみません。

No.26 16/02/17 14:42
通行人26 ( ♀ )

私 50代やけど…その頃も子供の貧困やイジメはありましたよ。 私自身 貧困ではなかったけど服は親戚からのおさがりばかりやったし。家族みんなで外食や旅行に行ったことはほとんどなかったし。私が小さい頃は 家に電話なかったし テレビも1台しかなかったし 炊飯器もなかったと思うわ。 その時々の状況に合わせて自分なりに生きていくすべを身につけるしかないように思うわ。

No.27 16/02/18 12:28
悩める人12 

>24

本当にそう思ってんの?

今、あなたたち、あなたたちの子供がこんな豊かな暮らししていられるのは誰が築いてきたのかな?

No.28 16/02/18 13:19
通行人28 ( 40代 ♂ )

今住んでいる日本の状況も、正しく理解出来ていないのに、遠く離れたヨーロッパのことが、あなたに理解出来ているとは、到底思えません。
ちょっと前提になる知識が、違い過ぎて議論にならないでしょう。
本当に日本以外で一度生活してみて下さい。まずそれで、自分自身のことが理解出来ると思います。

No.29 16/02/18 13:24
通行人9 

27

そういう話じゃないでしょ。
50、60代の人は貧しさも経験したと思いますが、逆に良い時代もいっぱい経験してますね。
そして未来に希望を持てたと思いますが、今は貧富の差もありますし、年金など将来のことを考えれば大変ですよ。

生活の水準は上がってますが、ギリギリの生活をしている人も多いですよ。

No.30 16/02/18 15:01
お礼

いろいろありがとうございます。

年明けからの日経?朝日?新聞によると、最近の子供の1日の摂取カロリーが1965〜70年相当だとか?ありました。

No.31 16/02/18 15:08
お礼

あと、摂取カロリーに比例してか?学力と運動能力も、将来の国際的な競争力を養えてはいないようです。

No.32 16/02/18 15:15
お礼

スレ本文の修正になりますけど、「日本が福祉後進国すぎるのと、将来の国際的な競争力(子供の学力運動能力)を養えても培えてもいないのが心配です。」

No.33 16/02/18 18:39
通行人24 ( ♀ )

>27
そう思いますよ。
幼少期は電化製品なども今ほど普及しておらず不便な思いもしたかと思いますが、バブルも経験してますし、老後もなんとか暮らしていけますよね。
今は子育てにもお金がかかります。
大学卒業させて当たり前と言われる時代....
社会に出た時から不景気だった、今の20代〜40代。
その世代は教育費にもお金がかかる、おまけに増税増税で支出は増える、塾に通わせて当たり前、中学生のスマホ当たり前、一生懸命働いて子供育てあげるが、老後は年金もどうなるかわからない、お先真っ暗。
世代が下にいけばいくほど、苦労を強いられて生きなきゃいけなくなると思いますよ。
そんな未来に希望を持てないためか、子供を持たない夫婦も増え、一人っ子家庭も増えました。
少子高齢化。
本当にそろそろ真剣に考えてもらわないと、今の若者の未来はないと思います。

No.34 16/02/18 19:00
お礼

少子高齢化対策として、

年金受給開始年齢を引き上げる。
年金受給額を引き下げる。
定年退職年齢を引き上げる。
納税額をぐんと引き上げて、学費と病院代を完全無料にする。

など。

No.35 16/02/18 19:06
悩める人35 

まずはシリアに生まれなかった事に感謝しなさい。

No.36 16/02/18 19:34
お礼

>> 35 残念なレスですね。

No.37 16/02/18 19:36
悩める人35 

伝わらないですか。残念です。。

No.38 16/02/18 19:50
お礼

>> 37 伝えたければ「まずは〜」のつづきをどうぞ。主張や結論がわかりません。

No.39 16/02/18 20:06
悩める人35 

元から聞く耳ないだろ。
煽り集りはお手のものってか!?
本性でたな!?
な〜にが、日本の子供が可哀想だ笑
自分は清廉潔白な聖人呼ばわりされたかったのか笑笑。オナニーは自分一人で楽しむもんだ。人に見せびらかしてんじゃねーよ、単細胞の偽善者がw!

No.40 16/02/18 20:11
お礼

>> 39 本性でたのは、あなたですよ?

No.41 16/02/18 20:16
悩める人35 

うまく返したつもりか!?
ヨチヨチ、強めのお薬処方しときますからね〜〜w政治家妄想が、早く治るといいでちゅね〜〜www

No.42 16/02/18 20:20
悩める人35 

あんた、頭悪いね。シリアに生まれたら、なんで不幸かもわからないのかい?話しになんねーよ。残念な脳みそだなっつってんだよ、伝われや。

No.43 16/02/18 20:23
お礼

>> 41 うまく返したつもりか!? ヨチヨチ、強めのお薬処方しときますからね〜〜w政治家妄想が、早く治るといいでちゅね〜〜www お疲れ様でした。

No.44 16/02/18 20:55
お礼

>> 42 あんた、頭悪いね。シリアに生まれたら、なんで不幸かもわからないのかい?話しになんねーよ。残念な脳みそだなっつってんだよ、伝われや。 言いたいことはよくわかりました。
ありがとうございました。

No.45 16/02/19 07:41
悩める人12 

>34

それが少子高齢化対策なのか?(笑)

それって全部若い世代につけをまわすのばっかだぞ?

な~んも頭使って考えてないんだな。


それにさ。今の子供たちが苦しい?(笑)

こんな便利で豊かな生活して、何が苦しいんだい?

若者の貧困言うなら、精神的貧困だよ。

豊かさが当たり前だと思い、自分勝手に生き、何かあればすぐに挫け、人のせい、社会のせいにし、年寄りを敬いもせず、自分だけ苦しいんだと思いあがっている。

それを人間として恥ずかしいことだと意識すらしていない。

してもらうことばかり主張し、自分が社会に進んで参加することもない。

若者が今の豊かな生活をしてられるのは、今の年金受給世代が汗水垂らして働いたからだぞ?

No.46 16/02/19 08:08
お礼

>> 45 今の年金受給世代が豊かな生活をしてられるのは、今の若者が汗水垂らして働いてるからだぞ?

No.47 16/02/19 11:52
通行人9 

45

お互い様って事を理解してね。
支えてる若者を敬えてないのはあなたも同じですよ。

あなたは自分からしか見えてなく若い人の目線にたてない事を自覚しましょう。

No.48 16/02/19 14:30
通行人24 ( ♀ )

47(9)さんと同意見。
お互いに支え合って生きてます。
私達世代(20代後半)が今まで普通に生きて来られたのは今の高齢者の方々や私より上の世代の方々のおかげです。
逆に今の高齢者の方々が普通に生きていられるのは私達が年金支払い、税金を納めてるからではないですかね?
この支え合って生きていく制度は素晴らしいと思いますが、若い世代がどんどん少なくなってる今はだんだん成り立たなくなってきてます。
20年後は更に酷い状況でしょう。
いい案が思い付きません。

No.49 16/02/19 19:38
お礼

今はネットが普及してるから、政治家にならなくても政治家を通さなくても、世の中を変えられると思います。

No.50 16/02/19 20:56
悩める人12 

↑変えられねぇよ(笑)

そんな甘い考え方の若者が増えたから、日本の未来が暗くなってるんだよ。

ろくに何もしてない若者がプライドばっか肥大して思い上がり、若者が働いてるからお年寄りは年金貰えるんだなどと言う。

ネット?
その環境を築いてきたのは、そのツールであるパソコン等の開発をしてきたのは誰だ?今の若い世代じゃないだろ(笑)


そんなことすら気付けないそういう意識が子供なんだよ。

  • << 51 どうやら、既得権益を失うことが怖いようですね。それでもなんでも、社会を変えていきますよ。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧