後悔

回答6 + お礼0 HIT数 1317 あ+ あ-

悩める女性( 26 ♀ 0TxPCd )
16/02/21 16:25(更新日時)

2月20日に更に悩みが…というタイトルで投稿した者です。
今、私は脱力感が凄くまだ26歳ですが人生に希望を見出せません。
理由は今月初めに父が無くなったのですが、過去質問にもある様に父のプラスの財産と言えば実家の建物収入が13000円だけです。後は財産とは言い難いですが毎月30000円弱の遺族年金と母の企業年金合わせた分だけです。これらの額をかなり超える借金があるのでそれを相続放棄する予定ですが建物収入が財産では無くなってしまい、遺族年金だけとかあんまりでは無いかと惨めで仕方ありません。
私の父は母と結婚前から借金があり母はかなり苦労してきました。母は生命保険に加入していたけど、解約したと…おまけに私の為に学資保険を用意してたそうですが、父に使われてやや笑いながら「使ったよ」と言ってたのが私の部屋にまで聞こえてきました。国民健康保険料の滞納、家賃と携帯代も滞納、私の学費も滞納…消費者金融全般、銀行、闇金にも手を出し、私の前職場にまで催促の電話が来て上司には頭を下げました。でもやはり精神的に不安定で上司に引け目を感じていて色々考え辞めました。次の職場で私の扶養に父と母を入れてました…父が仕事は出来ないけどどうにか歩ける頃に「生活保護を受けようと思ってる」と言われましたが私は保護に対して良いイメージが持てず恥ずかしさがあったので反対しました。あの時私が「分かった」と言っていたら父はまだ生きてたんでしょうか?
昔、父がある病院に入院しててその時は持病はあるものの退院してスグにどうにかして生命保険を入れておくべきだった…と、かなり後悔しています。私が父を見殺しにし、母を生活苦にこれからもさせてしまったとしか思えません。
償いとして私が自分と母の分の生命保険に加入しました。何かあった時にお金が無い理由で病院に行けないってならない様にです…父には以前「病院に行かせてくれなかった」と言われその言葉がずっと残ってます…
私がダメなばかりにこうなったんですよね…

タグ

No.2305008 16/02/21 08:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/02/21 09:58
通行人1 ( ♀ )

スレ文の最後


≫わたしがダメだから…


そう思うなら、
そう思っておけばいいんじゃないですか。


その割に、生前のお父様の金銭感覚について批判的な文章をつらつらと記載されている。


第三者から見たら矛盾しています。


治療して何とかなる命を見殺しにしたと思っていらっしゃるようですが、寿命は決まっていますからね。


病院にかかっていれば僅かな?延命は出来た

≫かもしれない

ですが、経済的負担は、今以上に大きくなりますからね。



どんな親でも、最期の時に可能な限り治療を受けさせられなかったことを後悔しない人はいないです。



今は亡くなりましたが、母の姉が、脳死状態で、延命装置に繋がれていました。

「お母ちゃんが残してくれたお金の限り延命します」という話でしたが、一切面会なし。


叔母は臨終時、一人きりで、涙を一筋流していたらしいです。


そんな例もあります。


主さんの後悔は、たぶん一生もの。


どう受け入れ、
どう寄り添うかの問題です。


お父様の御冥福をお祈りします。


No.2 16/02/21 10:51
OLさん2 

過去のことをうだうだ考えても仕方ないです。あの時分かったと言ってたらどうなっていたかなんて誰にもわかりません。冷たいようですが、主さんとお母さんはこれからどう生きていくのか考えていくのが先だと思います。

No.3 16/02/21 11:18
通行人3 

なんかさ〜面倒そうですね
とりあえず出来る事をやれば良いんじゃない今はね
あと病院行けなかった!金が無いからでしょう、なら仕方ないじゃん。で、後悔したなら次はしないように頑張って見るしかないよね
後悔したなら次はしなければ良いんですよ
その時その時でよく考えて最善の答え出して行けば良いんですよ!
ただし!最善の答えを出しておきながら後で後悔とか言うならそれは最善の答えではないんですよね。
最善の答えを出したら後で後悔しない覚悟をもって行動して下さい。中々キツイと思いますがね。
泣こうが何しようが覚悟なきこたえは最善の答えではないので
俺は覚悟と言う言葉が嫌いです。きついし責任が思いからしかし覚悟なき答えは後で後悔することも知ってます
頑張って下さい(^_^)/

No.4 16/02/21 13:46
通行人4 

大人は普通、自分の面倒は自分で解決しようとするのが基本で、お父さんが主さんに病院に行かせてくれないと文句を言うのは変じゃないでしょうか。

No.5 16/02/21 14:22
通行人5 ( 50代 ♀ )

済んだ事を後悔するより
これからの人生をどう生きるか?
それが大事です
もうお父さんは亡くなったのです
戻って来ません
なので、これからの人生をしっかりと生きて行きましょうね
ダメですよ!振り返ってばかりいては
生きるって真剣な事、主さんがクヨクヨしてどうすんの
しっかり足元見て生きるのよ!

No.6 16/02/21 16:25
経験者さん6 ( ♀ )

相続放棄するからお父さんの残した借金はすべてなくなるの?

死後いろんな手続きが大変でしょうけど無の状態なら気が楽なのでは?
あとはお母さんとの生活を考えましょう


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧