注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

家族が煩わしく感じてしまう時がある

回答14 + お礼0 HIT数 1452 あ+ あ-

お助け人( 33 ♀ )
16/02/23 17:02(更新日時)

独身で実家暮らしの女です。

恥ずかしい、情けない悩みですが
実家には母親と祖母(父方)と3人で暮らしています。

父親は単身赴任中、母と私は一緒に生活し
祖母は二世帯の1階にいるため食事、お風呂、トイレ、寝室すべて別です。


私は平日仕事の日は、毎日夜ごはんを母に作ってもらっています。

祖母は家にいたくないからと、家の中はぐちゃぐちゃで
毎日外に出かけています。

友達同士で旅行、卓球、食事会など毎日あまり
家にいません。

たまに顔を出すと延々と祖母の自分の話が始まり
「腰が痛い。最近卓球に行って仲良しができた。
その人たちと旅行に行く。
息子(私の父)はちっとも帰ってこないし、
私のことなんてどうでもいいと思ってる」

あとは14年前に亡くなったおじいちゃんの話です。

毎回同じ話をずーっと1時間も2時間も止まらず話します。

私の父親に、「うちの家族の人は誰も私のことなんか優先に考えてない。だから外に出かけに行ってるんだ」
とよく文句を言ってるようで、父親から私に

「ちゃんとおばあちゃんのところに顔を出すように。長い時間じゃなくてもいいから、気にしているように」
と言われます。

最近、母親が祖母の悪口を延々言っていたり、

実家でお世話になって、家賃も助かっているのに
家族が煩わしく感じてしまうことがあります。

自分は正直、仕事して休日は自分の好きに過ごしたいです。

ですが実家にいる以上、母親の愚痴や祖母の愚痴を聞いたり

母親と、近いうち必要になる祖母の介護の話もしなくてはなりません。

内心は、自分のことだけしていたい。

実家にいて家族がいるのに
こんな自分は甘すぎる、ダメな人間でしょうか?


タグ

No.2305327 16/02/22 08:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/02/22 08:28
通行人1 

それが嫌なら独立するか、婚活してご結婚されるかどちらかだと思います。
少し離れた方が風通しがよくなり関係も改善されるかもしれません。
お母さんもおばあちゃんも、あなたがいるから何かと頼りにしたり愚痴も出るのでしょう。
離れたらご自分自身で何とかしますよ。

No.2 16/02/22 08:36
通行人2 ( ♀ )

大変ですね。せっかくのお休みは好きなことしていたいですよね。
私も家にいるのがイヤになり結婚しました。
結婚したらしたで、何年か経てば旦那が煩わしくなりますが。

私の知り合いは30過ぎたら、近くても一人暮らし始めた人が多いです。

No.3 16/02/22 08:40
案内人さん3 

うちの息子は一人暮らし始めました

No.4 16/02/22 08:48
通行人4 ( ♀ )

主まだ悩んでるの?

もう何回スレ立てした?


定期的に立ってるみたいだけど、気分の浮き沈みが激しいタイプ?


わたしも主みたいな暮らししたいわ~


仕事して帰ったらごはんあって、
立派な家に住んで、
「自分のことだけしていたい~」ってね。


どんだけ自己中なのさって話。


結婚とか考えてます?


祖父母亡き後二世帯住宅を餌に見合いで婿探しとか?


…いいな~( ̄¬ ̄)

うちも似たようなもんだけど(苦笑)



お祖母さん、長生きするよ。

卓球する人はみんな長生き。

85才以上もピンピンしてる。


ピンポンだけに…



あまり暗~く考えないことです!(b^ー°)

お祖母さんと一緒に卓球すればいいよ。

お母さんも誘ってみて。


三代卓球プレイヤーいるよ。いる。


No.5 16/02/22 09:45
案内人さん5 

行き遅れパラサイトシングルの典型。仮に、祖母の話を聞いてあげようが聞かなかろうが、どっちみち親不孝に変わりなし。実家パラサイトなんだから介護するのは当たり前ね。それが嫌なら自立か結婚なさりお好きに生きればよろしい。



えー、まさかまさかまさか、一生パラサイトシングルするつもりじゃないでしょ??

No.6 16/02/22 09:53
通行人6 ( ♀ )

結婚しないの?

No.7 16/02/22 10:06
悩める人7 ( 30代 ♀ )

結婚したらいきなり他人と親族になるし、育児が始まったらしばらくは本当に自由がなくなるのを経験しているので、主さんはマシだと思いますよ。

歳を取るほど愚痴っぽくなります。
自分もそうなります。
1~2時間の愚痴に付き合ったら、後は自由と考えればいいのに…

No.8 16/02/22 11:41
おばかさん8 ( 20代 ♂ )

もう1回~厄払い!👌

No.9 16/02/22 16:12
通行人9 

ダメな人間だと思います。自立も結婚もできないなら、あなたより親の方があなたをウザくてわずらわしいですよね。

No.10 16/02/22 20:02
おばかさん10 ( ♀ )

私はダメ人間とまでは、思いませんが、主さんの年齢から言って考えが、甘いかなぁと思いました。
私も人の事を言えた立場ではないですが、実家に住まわせてもらい、ご飯まで、お母さんに作ってもらっているうえに、まだ自分の好きな事をしたいなんて、我がまま、気ままだと思います。
誰だって、自分の思うがままにしたいと思うけど、そんな自分の都合良い生活なんて、出来ません。
その年齢で、既に分かると思いますが、みんな何かを犠牲、我慢して生活をしてると思います。
主さんだって、たまに、祖母の話を聞いてあげたり、お母さんの愚痴を聞いてあげたりしても、いいのでは?
それで自分もたまに、休みに好きな事をさせてもらう時間を、作ったら?
何もずーっと、祖母とお母さんの側にいなくてもいいのでは?
スレを読む限りでは、お二人共、お元気そうだし
これから先、本当に大変な時がくるかもしれないから(祖母さんの介護、親の介護)、今のうちに自分の好きな事を出来る時、しといたらいいと思います。

No.11 16/02/22 20:04
通行人11 

分かります。
いつも誰かが傍に居る環境は大変でしょうね。

自活してはどうでしょうか?

No.12 16/02/23 15:00
通行人12 ( ♀ )

主さんも甘い所があるかもしれませんけど、家族も主さんに甘えてる感じがする。
家を出ることは出来ないのですか?
それが一番良いと思いますよ

No.13 16/02/23 15:19
通行人13 

祖母や母親からしたら、孫娘の貴女がいてくれて
ありがたい環境だと思います。
話し相手もしてくれるし、相談にものってくれるし。
いずれ貴女も結婚したり、家出る時が来るでしょう。
出来る時に家族孝行をしてあげて。
又、休みの日は出かけてもいいんじゃない?

No.14 16/02/23 17:02
経験者さん14 ( ♀ )

分かります。
煩しいですよね。

私は無理やり1人の時間を作ってます(外に出て)。

愚痴が始まると『あ、いけない仕事の勉強しなきゃ』とその場から離れます。

ありがたい気持ちと煩わしい気持ち半々。でも居なくなると辛いんだろうなと思って、
給料日には感謝の手紙&プレゼントあげてます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧