注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

自分の存在意義がわからない

回答3 + お礼3 HIT数 628 あ+ あ-

おばかさん( ♀ )
16/02/22 21:54(更新日時)

自分の存在意義がわかりません。子どもは娘が一人です。孫も一人います。娘が学生同士でデキ婚だったため現在も生活費を援助しています。若い二人のためにといろいろ考えやってきました。でもそれも今春の婿の就職で終わりです。

現在娘は二人目を妊娠中です。私は子どもがひとりなことに劣等感を持っていて複数子どもを連れている人を見るとすごく偉く見え、自分がダメな人間に思えてきます。娘は当たり前の幸せを掴みました。もう私とは住む世界が違います。子どもが二人、保育園に入れて働く娘、子どもひとり、専業主婦の私、180度違う世界です。実際、兼業の方は専業主婦を見下しているというかどうして働かないのとか何してるのとか言ってきます。テレビなどでも兼業対専業などという特集もありました。娘は私のことを軽蔑しているかもしれません。もう私の出る幕はありません。娘にとって私はもう不要になってしまいました。

夫は仕事が忙しくほとんど家にいません。自分のことは自分で出来る人なので妻としても不要です。夫は娘を溺愛していて、夫にとって私は娘の世話をしてくれる人ぐらいにしか思ってないような気がします。

今の私は誰からも必要とされていません。いったいこれからどうやって生きていけばいいのか・・・。何の取り柄もないですし数年前に体調不良で仕事を辞めて今でも無理をすると調子が悪くなるので外で働く勇気も出ません。甘えているのはわかっているのですがどうしても前に踏み出せません。やりたいことがあっても娘への援助であまり余裕もありません。本当に言い訳ばかりで情けないです。夫にも娘にもこんな自分は本当に必要ないかもしれません。

No.2305480 16/02/22 18:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/22 18:50
通行人1 

自分と向き合う時期に来ているのではないでしょうか?
好きなことをしたらいいと思います。
図書館で本でも借りて読書してみては?

No.2 16/02/22 19:08
専業主婦さん2 ( ♀ )

なぜ、外にばかり存在意義を求めるのですか?
なぜ、そんなに他と比較することでしか、自分を見られないのですか?

私は、一人っ子の親の専業主婦です。
主人は、自分の事は自分でできる人です。
主さん流に考えれば、子どもが独り立ちしたら、私には存在意義が無くなるのですかね。

でも、私はそんな風には思いません。
なぜなら、私は私だから。

誰に求められなくても、主さんは主さんでしょ?
自分にとって、自分は大切な存在じゃないんですか?

主さん自身の楽しみは、なんですか?
主さんの趣味は、なんですか?
何をしているときが、一番楽しいですか?

自分の存在意義は、自分で決めるんです。
他人の評価に頼らない。

でもたぶん、主さんは旦那さんの大切な妻で、娘さんの大切なお母さんで、お孫さんの大切なお祖母ちゃんです。
なにをしなくても、いてくれるだけでいい。
存在している、生きているだけで、それが存在意義だったりします。

No.3 16/02/22 19:42
通行人3 

娘さんや旦那さんが主さんを不要と思っている根拠はあるのですか。主さんがそう思い込んでいるだけのように感じます。
そして主さんは専業主婦であることを恥じているのですか。今の世間は専業主婦を暇を持て余している人、楽をしている人という見方をする風潮がありますが一昔前は専業主婦ってそんなに叩かれていたと思えないのです。たぶん結婚して専業主婦になる人のほうが多かったからだと思います。今は女性も家庭を持ちながら仕事も続けるべきっていう風潮があり専業主婦が非難されることさえありますよね。でも非難する人っていうのはそういう今の世の風潮に扇動されているだけな気がしてなりません。たしかに女性も仕事を持った方が自分にとっても社会にとってもよいのかもしれませんがだからといって専業主婦が非難されるのはまた別の問題な気がします。結局の常識ってその時代で変わってしまうものですよね。だから周りになんといわれようと自分のしたい生活をすればいいと私は思います。

No.4 16/02/22 21:23
お礼

>> 1 自分と向き合う時期に来ているのではないでしょうか? 好きなことをしたらいいと思います。 図書館で本でも借りて読書してみては? そうですね。自己啓発はしたいですね。たしかに20年以上いろいろあって良くも悪くも娘に振り回されてきたのでゆっくり自分と向き合う時間にしてみます。

No.5 16/02/22 21:30
お礼

>> 2 なぜ、外にばかり存在意義を求めるのですか? なぜ、そんなに他と比較することでしか、自分を見られないのですか? 私は、一人っ子の親の専… ありがとうございます。私は自己肯定力というものが低いらしいです。自分で自分を認めて褒めてあげてと言われてもなかなか上手くいきません。

No.6 16/02/22 21:54
お礼

>> 3 娘さんや旦那さんが主さんを不要と思っている根拠はあるのですか。主さんがそう思い込んでいるだけのように感じます。 そして主さんは専業主婦であ… 専業主婦であることを恥じてはいません。しかし周囲は働いている人がほとんどで近所の人は顔を合わせる度に「仕事は?」「何で働かないの?」と聞いてきます。実姉にまで「仕事しないで何やってるの?」と聞かれました。子どもひとりで働かないと奇異の目で見られて何だか肩身が狭いです。今は女性の社会進出とか総活躍社会とか言われるし扶養手当無くすとかどんどん立場が悪くなっていますね。

娘と夫が私を不要と思っているはっきりした根拠はないですが、夫の場合は一緒にいれば何となくわかりますね。家政婦としては必要なのかな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧