注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

拒食症克服からの過食症

回答4 + お礼5 HIT数 1376 あ+ あ-

学生さん( 17 ♀ )
16/03/16 18:33(更新日時)

拒食症を克服しようと思った時から1ヶ月ちょっと経ちます。
拒食症になる前の元の体重に戻そうと思ったのですが、元の体重に戻っただけでなく、前の体重を大幅にオーバーしてしまうほどの食欲です。
毎日太っていく自分が嫌すぎて、どうしようもないです。
食べちゃだめだとはわかっているのですが、我慢すればするほど抑えきれなくなって、吐きそうになるまで食べ続けてしまいます。
後悔と自己嫌悪で毎日とても辛いです。
こんなはずじゃなかったのに‥‥。

同じような思いをされた方、している方、いらっしゃいますか?
私はどうすればいいでしょうか?

No.2310885 16/03/10 20:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/10 20:28
先輩1 

我慢我慢。
1に我慢。2に我慢ですよ。

No.2 16/03/10 20:34
先輩2 

食べた分は、運動してます。運動すると、また食欲も落ちるし。
相乗効果で1年間で体重落ち着きました。

後、継続してるのは、食べた物を総て書き出す事と、体重の記録です。

感覚で、2㎏増減するとヘルスメーターにのらなくても分かる様になりました。

No.4 16/03/10 20:57
お礼

>> 1 我慢我慢。 1に我慢。2に我慢ですよ。 やはり我慢ですよね。
諦めずに我慢我慢で頑張ります。
レスありがとうございました!

No.5 16/03/10 20:58
お礼

>> 2 食べた分は、運動してます。運動すると、また食欲も落ちるし。 相乗効果で1年間で体重落ち着きました。 後、継続してるのは、食べた物… レスありがとうございます!
頑張って運動するようにします。

No.6 16/03/11 00:12
お助け人6 

運動も大事ですけど、やっぱり精神的に問題を解決しないと繰り返すことになるのではないでしょうか。食事内容も見直してみましょう。

No.7 16/03/11 00:53
通行人7 

食べ物を買いおきしない事だと思いますよ、お母さんにお願いして食べ物をあまり家に置かないようにしてもらうのがいいですよ

No.8 16/03/16 18:31
お礼

>> 6 運動も大事ですけど、やっぱり精神的に問題を解決しないと繰り返すことになるのではないでしょうか。食事内容も見直してみましょう。 レスありがとうございます!!
それは精神科などのお医者さんに診てもらったほうがいいということですか??(・・;)

No.9 16/03/16 18:33
お礼

>> 7 食べ物を買いおきしない事だと思いますよ、お母さんにお願いして食べ物をあまり家に置かないようにしてもらうのがいいですよ レスありがとうございます!!
家に食べ物がないと我慢するしかないですもんね!!
お母さんにお願いしてみます(^_−)−☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧