アスペルガ症候群です

回答5 + お礼3 HIT数 815 あ+ あ-

悩める人
16/03/12 14:31(更新日時)

心療内科でアスペルガ症候群と言われました。介護の仕事が好きで続けています。最近、新しい施設で働き始めました。

職場の上司にいつもコミュニケーションがうまくとれてないと指摘されてしまいます。

信頼してる副主任の方には、アスペルガ症候群であることを話したいと考えていますが理解してもらえるかとても不安です。

前の施設では、信頼できる方に思い切って相談すると、冷たく拒絶されたのでとても怖いです(>_<)

それにもし、アスペルガ症候群であることを話して、介護職に適性がないと見なされて解雇されてしまったら生活どうしようと不安です。

でも信頼できる方には、相談して楽になりたい気持ちもあります(>_<)

No.2311124 16/03/11 16:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/11 21:24
お礼

心療内科の先生からは、アスペルガ症候群の症状について詳しくかかれた本があるから、それを上司に見せて、そういうことに配慮して欲しいとか相談すると良いと言われました。。。

それで一応本は購入したのですが。。

No.2 16/03/11 21:36
通行人2 ( ♀ )

金玉おやじの主さんですね。お久しぶりです。
またこんなトピ?

No.3 16/03/12 01:22
通行人3 

職場の人には出来れば言わない方がいいと思いますよ、それで主さんの待遇が良くなる可能性は低いですし、リスクが大きいと思います

No.4 16/03/12 05:50
お礼

>> 2 金玉おやじの主さんですね。お久しぶりです。 またこんなトピ? はい??金玉おやじの主??違いますけど??

No.5 16/03/12 05:52
お礼

>> 3 職場の人には出来れば言わない方がいいと思いますよ、それで主さんの待遇が良くなる可能性は低いですし、リスクが大きいと思います レスありがとうございます。そうですよね。リスクが大きいです。ただ、コミュニケーションがうまくとれないのは、障害のためなんだってことを理解してもらいたくて(ToT)

No.6 16/03/12 09:33
経験者さん6 

病院の先生は、障害者就労センタ―や発達障害者の自助グループ、精神障害者福祉手帳等の事を説明為てくれますか?
社会福祉士さんは、病院に居ますか、社会福祉士さんや他の情報を教えてくれないのなら、県名を入れて発達障害者支援センターに検索して下さい。専門医師が居ます。

No.7 16/03/12 14:20
通行人7 

前の施設でも拒絶されてしまったそうだし、

話すのは止めた方がいいかもしれないですね…

自分の問題を正当化したいという様な

誤解を招いて周囲から反発を買うのがすごく怖い

No.8 16/03/12 14:31
通行人8 

アスペだけど一般雇用で入って他の人と同じ給料体系で働いてるのでしょ?

それなら『アスペだから配慮しろ』なんて可笑しな話になりませんか?

障害者雇用での勤務なら理解出来ますけど…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧