注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
好きな人に振られました。 告白したら、 ごめんなさい それはできないと 言われました。

逝きたい、生きたい

回答5 + お礼0 HIT数 1142 あ+ あ-

働く主婦さん
16/03/13 10:41(更新日時)

50年生きてきて、幸せを感じた時もあったけど、今は早く逝きたい。両親が訳あり家を失い、地元に家族と共に帰り、同居したが母はすぐに死亡。夫、人並みに収入はあるがギャ
ンブル依存症で多額の借金あり。息子、就職が上手くいかず、フリーター。娘、専門学校に行っているが、寮生活にもかかわらずバイトし
ない。父、介護が必要なのにアルコール依存症で、酒をやめられず、おむつ。夫は単身赴任で、家庭をかえりみず、子供とのやりとりは全て私がつないで…。今は、父との二人暮らしで、父の干渉が強く、息抜きが出来ない。何に楽しさをみつければいいのか。

No.2311590 16/03/13 01:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/03/13 01:44
働く主婦さん1 ( 30代 ♀ )

主さん、お疲れ様です。想像以上に毎日大変な状況ですよね…。先が見えず、真っ暗なトンネルの中を歩いてるような気持ちでしようね…(>_<)

でも、考え方を少しずつ変えることで、全てが最悪から少し浮上できそうなところもあります。
息子さんは就職がうまくいかずフリーターとのことですが、就職がうまくいかなかったのにバイトでもフリーターでも働く意欲を持ってるのは偉いことです。一気に引きこもってしまう人も多いですから。就職がうまくいかないのは今の時代、普通の大学卒でもよくあることですから、決して息子さんがダメとか主さんがダメだとかではありません。就職難の時代の中、「私の息子はよく頑張ってるなぁ」と誇ってもよいのではないでしょうか。
娘さんは寮生活で専門学校ということですが、まだ学生だからとバイトさせない親も世の中にはいます。専門学校なら手に職をもち社会に出るのもすぐだと思いますから、主さんもご心配でしょうが、それも今だけですから大丈夫です。
お父様のことですが、依存症とか介護は主さん一人で背負ってはいけません。主さんの方が先に壊れてしまいます。市役所の相談窓口とか、介護の専門家の方のご協力を得て、一人で抱え込まないようにしてください。
旦那さんのことはちょっと状況があまりわからないので、なんとも言えないのですが、主さんの実家の問題が山済みの今、単身赴任で逆に良かったかもしれません。家庭を顧みず、という所がどういう感じなのかわかりませんが、主さんの手を煩わせないのであれば今は「支えられなくてごめんね」と感謝を伝える方が今後の話し合いにも良くなると思います。

私も子供の頃、家庭崩壊のような状況でしたが、母が一人必死に家族をつなぎとめてくれたおかげで今、皆バラバラにならずにすんでおります。
若輩者の私からアドバイスするのもおこがましいのですが、少しでも主さんの心が楽になる考え方のお手伝いになればよいなと思い、レスさせていただきました💦
主さんの気持ちが少しでも軽くなるよう応援してます。

No.2 16/03/13 02:03
通行人2 

お父様はケアマネージャーに相談して施設に入れるのがベストですけど無理ならデイサービス、ショートステイと利用して息抜きの時間を作るといいですよ。

要介護なのにアルコールは自分で買いに行くのですか?

お金は持たせない方がいいですよ。

お父様を施設に預けられるなら仕事すると気分転換にもなりお金も入るので気持ちが変わりますよ。

No.3 16/03/13 08:12
通行人3 

主さん一人でやれることには限界があります。もしお父さんの介護が大変ならお金がかかりますが、訪問介護を受けるなり、施設に入れるなり、日中少しでも離れるためにディに通わせるとか。娘さんにはお金を必要最低限しか渡さず、足りないならバイトさせる。

No.4 16/03/13 10:02
通行人4 ( 50代 ♀ )

息抜きできないのでは無くて
主さんが息抜きしたくないのです
アルコ-ル依存症の家族は皆同じ事を言いますから
先ずは依存症について正しい知識を持つ事
そして子供達と話し合って下さい
今の状況をきちんと家族で話し合い
一人で全てを背負うのは止めなさい
旦那の借金は旦那が全部背負う事!
どうしようどうしようと考えたって何も変わらないから
今は楽しみを辛抱して
皆で乗り越える時です

No.5 16/03/13 10:41
通行人5 




まずは主様の息抜き


後はほっとけ


息子も大人でしょ



投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧