ムダなプライドを捨てる方法

回答9 + お礼0 HIT数 1090 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/03/16 00:25(更新日時)



私はプライドが高いです。

なので人に頼ったり甘えたり悩みを相談したりするのが嫌いです。

どう頼ったり甘えたりするのかわからないし、悩みを相談するのなんて恥ずかしいと感じてしまいます。



今、私は初めたばかりの新しい仕事で
わからないことがたくさんあります。

一応、今の仕事は過去に経験はあるのですが、前いた会社とは同じ職種でありながらシステムや営業方針が違うため、
仕事内容などに苦戦することはありませんが、正直、前の会社と違うシステムや営業方針の部分は未経験者と同じでわからないことだらけです。


そこで、上司に「わからないことがあったら何でも聞いて」とか「こうした方がいいんじゃないかな?(営業の話など)」などアドバイスをいただきました。

それがもう恥ずかしくて恥ずかしくて。


恥ずかしい理由としては
①経験者なのにアドバイスを受ける
②人にアドバイスを受けるぐらい今の自分じゃダメ
③経験者なのに、わからないことがある(上手くこなせない自分がいる)

この3つです。

だけど、ここで見栄を張りかっこつけて
わからないことや、悩みを相談せず結局1人で悩むぐらいなら
ムダなプライドは捨てて、わからないことは素直に聞き、上司と一緒に私の改善点を見つけて(まあ、過去に経験している仕事なのに改善点がある時点で恥ずかしいしかっこ悪い)、今後の仕事の質や仕事へのモチベーションを高める方が、後に自分にとってプラスになると思うのですが

やっぱり心のどこかで、先ほど挙げた3つが恥ずかしく、何ともやり切れない状態です。


ずっと仕事のことばかり頭にあり
上記の3つのことばかり考えてしまいます。



どうしたら、ムダなプライドを捨てることや、人に頼ることがダサいことではないと思えるようになりますか。

No.2312414 16/03/15 17:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/03/15 17:22
通行人1 

頼るのでも甘えるのでもなく、質問して、問題解決をして、ちゃんと仕事してください。

自分がどう見られるかばかり気にしているのはプライドではなくビビりなだけです。
孤立した完璧主義は組織のお荷物です。

もしプライドが高いのならば、知識や技術をアップデートして、良い仕事してください。

No.2 16/03/15 17:25
お助け人2 

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」を、座右の銘にする。


No.3 16/03/15 17:44
通行人3 ( ♀ )

正直後輩にそういうやついるけど関わらないようにしてます。
プライド高い人は面倒臭いから。
人にもよるけど質問文からしてあまり人に好かれないタイプ。

No.4 16/03/15 18:01
通行人4 

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
あとでもっと恥をかくのは自分

No.5 16/03/15 18:34
サラリーマンさん5 

そういうのは、プライドとは言わない。

じゃあ注意される位の主が一人前の給料を貰う事は問題無いの?

半人前なんで全額貰うのはプライドが許さない!ってならないの?

ただの見栄っ張りの良いカッコしいだよ。端からみてたらカッコ悪いだけ。回りは解んないなら聞けよ…って思ってるよ。

No.6 16/03/15 18:58
通行人6 ( ♀ )

5さんに強く同意。

主みたいな「経験者意識」が一番厄介で迷惑なんですよ。


プライドがあるなら、完璧に仕事しましょう。


頼らなくても、
相談しなくても、
完璧ならそれでいいんですよ😊


たぶん、主さんのスキルは人並みかそれ以下なんだと思います。


システムが違っても、プロなら見ればすぐ理解できますって。


わたしはたたき上げなので、誰も教えてくれなかった。


見て覚え、
考えてまた覚え、
人の上に立ったよ。


それがわたしのプライド。


主のとは随分ちがうよ。



No.7 16/03/15 23:03
サラリーマンさん7 

批判的な意見が多いけれど私は少し共感できます。

プライドが高いことを自覚できているのであれば、そのプライドの高さを逆に生かせばいいのではないでしょうか?

たぶんあなたは自分から聞いたりするのは恥ずかしいけれど、人に教えたり質問されたりするのは苦痛でない、むしろ心地よいのではないですか?

人が恥ずかしいと思ったり、プライドを傷つけられたと思う瞬間や場面はそれぞれです。

それに一喜一憂するよりも、自分の長所や持っている別のスキルを磨くのはどうでしょうか?

No.8 16/03/16 00:14
通行人8 

簡単だよ。バカになればいいだけ。

同じ職種であっても職場が変わればやり方や方針が違ってわからない事があるのは当たり前。
何をそんなに見栄を張って何でも分かった振りをしたいの?

「わからない事は聞いて」って言ってくれる優しい上司までいるのに、それを利用しない事、それこそバカなんだから、そのままバカになればいい

No.9 16/03/16 00:25
通行人9 

スレタイ見て、そうそう!糞みたいなプライド邪魔〜とか思ってスレ読んだらかなりのプライドの高さでビックリしました。

主さんはプライドもそうですが自分にかなりの自信があるのですね。

でもおかしいな…。私も仕事は営業だけど営業の仕事ってポリシーはあってもプライドなんか持ってたら出来ない仕事なんだけどな…

主さんはプライドを置くとこを履き違えてるよね。私は営業職って頭を下げたり、恥ずかしい事を経験してこそ人との信頼が生まれると思ってるから。なんせ営業は契約の前に人だから。

客の前ではきちんとしてるって言うかもしれないけど人間そんな器用じゃないんだよね。

主さんて、そもそも営業成績良い方なのかな?

偉そうにすいません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧