機嫌が悪くなるとおかしくなる?

回答5 + お礼1 HIT数 536 あ+ あ-

悩める人( 17 )
16/03/28 04:34(更新日時)

家族の前限定で、一度いらいらし始めるとおかしくなってしまいます。話しかけられても返事したくなくて、歩くスピードも遅くなって、無表情になり、喜怒哀楽全ての感情がなくなったような...。
自分でも今おかしくなってるなーっていうのは分かるのですが、なってる時はコントロールできません。そういう状態になってる時は、自分でも感情がなくなってしまったみたいで怖いです。
数秒前まで楽しく話してたのに、少しいらっとくると別人みたいに豹変してしまいます。自覚はあります。家族も、何でそんな態度になるの?病気じゃないの?としつこく問い詰めてきて、それが原因でまたいらいらして余計悪化していってしまいます。
一晩明けたりだとか、そうでなくてもある程度時間が経つといつの間にか元に戻ってたりします。
今は家族の前限定ですが、そのうち外でもそうなってしまうんじゃないか...っていう心配もあります。
これって何らかの精神障害でしょうか...。
親からはうつ病じゃない?と言われたりします...。そんなに病んではないので、うつ病ではないはずなのですが...。
小さい時から頻繁に最近は3日に1回ぐらいでなります。
精神科に通うほどの重病でもない気がするので、どうすればいいのか分かりません。どなたかアドバイスだけでもお願いしたいです。

タグ

No.2316644 16/03/27 18:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/27 19:02
通行人1 

やはり、病院で診察しないとわからないとちがいますか?
ここは、やはり、素人の集まりだから、憶測やイメージになると思います。

No.2 16/03/27 19:05
通行人2 

反抗期じゃなくて?

No.3 16/03/27 20:31
おばかさん3 

家族に対してだけなんですか?なんとなく反抗期みたいな感じしますけど。家族も辛いんですよそういう主さんを見ているのは。素直になりましょうね。

No.4 16/03/27 20:57
お礼

反抗期なのでしょうか...。
でも普通に家族は好きですし一緒に居て安心します。普段は仲良いです...。

No.5 16/03/27 21:52
お師匠さん5 

家族だから、気を許してるだけじゃない。
頭にくると喋らない、泣く、怒鳴る、喚く、物にあたる、、怒り方は人それぞれだから。

逆に家ではしないけど、外ではする人とかもいるよ。

No.6 16/03/28 04:34
通行人6 

きつい言い方になるかもしれませんが。
心の小ささを感じます。

イライラせずおおらかに生きたいと望まれて
るのなら、自分の心を強く、大きく、明るく
する努力が大切だと思いますよ。
心が大きければ、どんな刺激を受けてもたいした
心の動揺なく、イライラすることもなくなるのでは
ないでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧