注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

親に負担をかけて後悔しています(主にお金関係で)

回答12 + お礼7 HIT数 1917 あ+ あ-

学生さん
16/03/30 22:41(更新日時)

今まで親に負担をかけた事を悔いています、1○歳の学生です。反抗期とかそんな事は全然無かったのですが、お金の使い道が酷いったらありゃしません。(使い道は二パターン、本と物)

今まで買って貰った物→本2000冊、6万のPC、その他に10万か20万ほど

自分は少し恵まれた環境にいるからと、親に甘え欲しい物をねだりねだりねだり続けていました。高校生になった今、これまで買って貰った物や本を見つめていたら如何に馬鹿な事をしていたのかと痛感しました。

そして、私は中学校をサボり気味だったので公立に行けず私立へ入学→卒業までに300万もかかる高校へ。
こんな所でも負担をかけてしまって親に頭を上げれません……。

恩を少しでも返そうと皿洗い、家の掃除などをしています。それで、ここで皆様に質問なのですが「息子or娘から、これまで買ってあげた物のお金を渡されたら嬉しい? 嬉しくない?」

私は、お金はお金で返そうと思っていますので、それが親にとって嬉しい事なら絶対に成し遂げようと思っています。
ですが、嬉しくない事ならしたいとは思いません。
子持ちの方(30~50歳歓迎)回答お願いします。
子持ちの方じゃなくても大丈夫です!

タグ

No.2317541 16/03/30 10:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/30 10:41
お姉さん1 

あからさまにお金あげるだの返すだのどうとかではなく

しっかりと地に足をつけた人生を歩む事が、親に対しての恩返しだと思います。

学生の内は、勉学に励む半面、出来る範囲で家事のお手伝いをして少しでもゆとりの時間を作ってあげるので十分。


社会人になったら、安定した仕事について真面目にしっかり働き、毎月のお給料から生活費として何割か渡す。
(社会人になって実家で暮らしてる人なら大抵はそうしてると思います)

先ずはそこから。

No.2 16/03/30 10:49
通行人2 

お金以外で返してほしいね。だからってそれが子供たちの重荷になるようなことならしなくてもいい。親が今までしてきたことは子供のためにと親が勝手に決めてやったことだから。

No.3 16/03/30 11:04
通行人3 

主さんの気持ちは嬉しいけど、お金はいらないと思いますよ。どうしてもというなら、社会人になった時生活費を渡すとか、誕生日にプレゼントとかが嬉しいと思います。

家のお手伝い、とても助かるしいいと思いますよ。

今までかかった学費などについては、感謝の言葉や手紙が一番泣けます、私はね。

No.4 16/03/30 11:11
通行人4 

元々、恵まれた環境にあるようですし、お金で返してほしいとか思いませんよ。

今度はサボらず、しっかり勉強して、立派な社会人へとなっていってくれることが、一番の恩返しではないでしょうか。

親も、子供にねだられ買い与えていたようですし、子供可愛さでしてあげていたのでしょう。主さんがバカなことを…と気づき、これ以上ねだらないこと。

頑張ってくださいね!

No.5 16/03/30 11:14
通行人5 

学生の時代は誕生日や父の日や母の日みたいな記念日に、何かプレゼントでもあったらいいのかなと思います。

本格的に恩返しするのは、社会人以降が効率から考えても順当でしょう。介護みたいに金銭以外の問題もありますし。

No.6 16/03/30 11:23
専業主婦さん6 ( ♀ )

お金は嬉しくないけど、気持ちは嬉しいです。

主さん、よく気がつきましたね。
それだけでも、ご両親がお金を出してきた意味があったと思います。
あなたがすべきことは、ご両親に感謝して、今まで買ったもの、かけたお金を無駄にしないことでしょう。

今の学校で、精一杯学んでください。
いろんなものを、身に付けてつがさい。
出会いを大切に、友達を大切にしてください。
生活を、楽しんでください。

あなたが幸せになれたなら、あなたにかけたお金は無駄ではなかったことになります。
幸せになってください。

それが、親の願いです。

No.7 16/03/30 12:25
通行人7 

返すお金はどうやって作ったお金なの?
お小遣いやお年玉を貯めたお金?
本とか売ったお金?
そういうお金なら、恩を返した事にはならないけど。

それより主さん、沢山本を買ってもらったんでしょう?ちゃんと読みましたか?
本を読んでるわりに、言葉の使い方おかしいですよ。

恩返しを考えるなら、お金だけじゃなくて、貰ったモノを無駄にしないことが最優先だと思います。

No.8 16/03/30 12:26
おばかさん8 




何もいらないよ


ただ笑って幸せに過ごしてくれたら


初任給でプレゼントと感謝の手紙貰った時は泣けた…(笑)


No.9 16/03/30 14:06
通行人9 

何もいらないです。
しあわせになって欲しいから掛けているだけです。
うちも子どもは私立高校です。
予定では私立大学進学予定。
何も思わないし自分も親にされた事なので
当たり前としか思いませんよ。
やりたい仕事に就いてくれたら充分親孝行です。

No.10 16/03/30 14:47
お礼

>> 1 あからさまにお金あげるだの返すだのどうとかではなく しっかりと地に足をつけた人生を歩む事が、親に対しての恩返しだと思います。 学… 回答ありがとうございます。
回答者様の「しっかりと地に足をつけた人生を歩む事が、親に対しての恩返しだと思います。」に、確かにと納得しました。
自分の子供がニートとかになったら悲しいですよね……。

勉学に励み、安定した職に就く事をまずは目標として生きていこうと思います。

本当にありがとうございました。

No.11 16/03/30 14:50
お礼

>> 2 お金以外で返してほしいね。だからってそれが子供たちの重荷になるようなことならしなくてもいい。親が今までしてきたことは子供のためにと親が勝手に… そういうものなのでしょうか?
親が勝手にというより、私が我が儘だから"やらされた"と思うのですが……。

親にとっては、子供のためにでもあるんでしょうかね……。

回答、ありがとうございました。

No.12 16/03/30 14:54
お礼

>> 3 主さんの気持ちは嬉しいけど、お金はいらないと思いますよ。どうしてもというなら、社会人になった時生活費を渡すとか、誕生日にプレゼントとかが嬉し… 手紙やプレゼントという選択肢が頭に浮かんでいませんでした……。お金以外でも返す事は可能と回答者様のおかげで気づけました。
高校を卒業した時、手紙などでこれまでの感謝の気持ちを伝えようと思います。

回答、ありがとうございました!

No.13 16/03/30 15:10
お礼

>> 4 元々、恵まれた環境にあるようですし、お金で返してほしいとか思いませんよ。 今度はサボらず、しっかり勉強して、立派な社会人へとなっていっ… 学校をサボらず、勉学に励み、立派な社会人になる事が親への恩返しでもあるのですね……。上記の事は当たり前の事と言えば、当たり前の事すぎて気づきませんでした。
回答者様の言う通り、高校でつまづかず、卒業して大学へ行くか職に就こうと思います。

回答ありがとうございました。

No.14 16/03/30 15:14
お礼

>> 5 学生の時代は誕生日や父の日や母の日みたいな記念日に、何かプレゼントでもあったらいいのかなと思います。 本格的に恩返しするのは、社会人以… ですね、長い目で見たらこの先には違う返し方(回答者様が仰った介護など)があるわけですから、学生のうちでは記念日や誕生日の日にお礼をしようと思います。

回答ありがとうございました。

No.15 16/03/30 15:18
お礼

>> 6 お金は嬉しくないけど、気持ちは嬉しいです。 主さん、よく気がつきましたね。 それだけでも、ご両親がお金を出してきた意味があったと思い… 回答者様が言う通り、今までの事を無駄にしないよう学校へ通い、沢山の物を得た上で私は親に感謝する気持ちを忘れず過ごしたいと思います。
回答者様、ありがとうございました。

No.16 16/03/30 15:23
お礼

>> 7 返すお金はどうやって作ったお金なの? お小遣いやお年玉を貯めたお金? 本とか売ったお金? そういうお金なら、恩を返した事にはならないけ… バイトして、そのお金を渡そうと思っていました。
回答者様が言う「本を読んでるわりに、言葉の使い方おかしいですよ。」ですが、私が馬鹿なので幼稚な文になってしまいました。
不快に感じられたら申し訳ありません。

No.17 16/03/30 21:30
通行人17 

お金をもらっても、それをまた貯金して結婚資金にとっておきます。私なら。
親ってそんなもんですよ。
自分のことより子供のことなんです。
自分は食べなくても子供には食べさせたいんです。
子供が笑って幸せに生きてくれたのなら、こんな嬉しいことはありません。
主さんが親になったときに、主さんが受けた愛情をお子さんにしてあげてください。

No.18 16/03/30 22:00
通行人18 ( ♀ )

親として、子供のそういう気持ちは嬉しいけど、子供本人が数えられる分って……かなりたかだか知れてます。
子供が気がつかないようなところにも、親はたくさんお金を使ってます、子供のために。

でも良いんです、子供が幸せになってくれるなら。
いずれちゃんとした大人として社会に飛び立ってくれて、そして今度は次の世代にあなたの稼いだお金を使って次世代を幸せにしてくれるなら。
子供にお金を使えることは、親にとっても幸せなことなんです。

No.19 16/03/30 22:41
通行人19 ( ♀ )

返却目的のお金はいらないと思います

直接大金を渡すのではなく
主さんが社会人になったら家に食費や光熱費程度を入れるといいと思います

親の老後 入院や介護など色々必要となって来る場合もあります

いざというときに出してあげてください

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧