注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

業種ごとで人間関係ちがう?

回答5 + お礼0 HIT数 687 あ+ あ-

悩める人
16/04/03 23:42(更新日時)

現在28歳、女です。
20歳の頃から3年半ほどSEの経験を積んできました。問題は、結婚を機に退職したことにより、4年ブランクができてしまったことです。
すぐに社会復帰をしたくて、手始めに手軽な事務でもと思い、パートで働き出しました。ですがここは事務。女性が多い場所でもあり、お昼は言わずもがな、社内のブースに女性たちがわいわいとランチを持ち寄って集うのです。
私は前職では一人飯で自席で寝るなどの習慣が当たり前だったのですが。女子力も高く、ほんわかな雑談が続くのについていけず。今では自席で一人ご飯が日課になり、周囲と比べると協調性のないんだろうなぁと肩を落としています。
ここでSEに転職して理系の人たちと付き合うか。
事務で徐々に女性らしい人と仲良くなるか。
悩んでいます。経験者さんでどなたかアドバイス頂けないでしょうか。

No.2318671 16/04/03 00:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/04/03 05:57
通行人1 

SEの仕事は、なかなか見つからないと思うから、求職しながら事務の仕事をしたら良いと思います。

No.2 16/04/03 06:33
経験者さん2 ( ♀ )

家庭とSEの両立はよほど体力と要領の良さがない限り難しいです。

出産でもしたら尚更です。

私も今は、女子(オバサマ)ばかりの金融系事務センターで、個人的には「ちょっと、こういうのってあり得ないよね…」と思うことは山のようにあっても辛抱し、もうすぐ十年になります。

女の集団は面倒臭くて怖い(そういうのは「女子力が高い」とは言いません)から、そこにいるなら、そこの「当たり前」に合わせておいた方がいいです。それが独身の時とは違う処世術なんです。

転職もいいですが、既婚には風当たりが強い、厳しいです。必ず合わない人はいますし、採用面接のたびに「お子さんは?」「もし出来たらどうなさいますか」の質問の雨が降り注ぎます。

No.3 16/04/03 09:31
OLさん3 

主さんが事務として働いて行きたいと思うなら続ければいいし、SEとして仕事したいのであれば転職したらいいと思います。でも結婚してSEはキツイと思いますよ。納期もあるし、間に合わせるために残業はもちろん最悪徹夜することもありますよね。そのくらいシビアな業種ですよね。

No.4 16/04/03 13:02
お姉さん4 

SEや理系を特権階級だと思ってんのかな?
事務パートに不服なら、さっさと辞めて、SEにでも何でもなったらいいんじゃない?

パートなんだから、辞めるのも、気軽。

No.5 16/04/03 23:42
通行人5 

仕事内容的にもSEに戻りたいなら戻るのも良いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧