子離れできない

回答5 + お礼1 HIT数 779 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/04/08 15:31(更新日時)

4月から高校生の息子がいます。

中学の頃忘れ物やお知らせ出さずに大変でした。うっかりタイプです。

高校ではそういう事無くして欲しいからつい口うるさくなります。こちらがヒヤヒヤして 明日入学式なのに 心は親の私が緊張や不安で 穏やかな気持ちになれません。

初めての電車通学…ちゃんと遅刻しないで行けるか…

親がドキドキしているのは 良くないですよね…でも心配でたまりません。




No.2320431 16/04/08 10:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/08 10:13
働く主婦さん1 

内心うまく高校生活送れるかどうかドキドキしてるのはお子さんのほうだと思います。主さんもドキドキするのは親として当然のことと思います。ですがそれをお子さんに感じさせるのはどうかなと思います。ドキドキしててもドンと構えてるくらいがいいと思います。

No.2 16/04/08 10:20
先輩2 

心配し過ぎは良くないですよ。
失敗しても本人が乗り越えないと。
それを後ろから見守っていくのが
親の務めじゃないかな。もちろん
見守るだけじゃないですが。
子供が辛いと母親は自分の事以上に
辛い、でもそれが普通の感情だと思う。
子供と一緒に成長して行くつもりで
ぐっと堪える事も大切ですよね。

No.3 16/04/08 10:51
通行人3 

うっかりなのとは違うのでは??

No.4 16/04/08 13:26
通行人4 

お子さんも不安とかあると思いますが、親の方もあるでしょうね。
今まで徒歩や自転車通学だったのが電車やバスになってちょっと遠くの学校へ行く、新しい友達関係とか…
高校生にもなったら親の出番もあまりないだろうし、お子さんの高校生活が見えにくそうですしね。
そういう生活に慣れてくれば心配な気持ちとかも少しは減るかもしれないですね。

No.5 16/04/08 15:22
お礼

ありがとうございます。 時間が経てば解決すれば良いのですが先走って不安になります。

今日入学式の前の登校で新しい制服を着て おめでとうと言いましたが その制服で床に横になり スマホを弄りだし 「シワになっちゃう~埃がつくよ~」と言ってしまい 私は過剰反応し過ぎなのか 普通の事なのかわからなくなりました。
親がドキドキしていたら 気が持たない。中学入学の時は全然そう思わなかったかもしれません。
自宅が近いという安心感でしょうか。

No.6 16/04/08 15:31
通行人6 

なんか扱いが幼児や小学生みたいだ。
手は洗った?うがいした?
宿題は?みたいな、指示出しをして促す段階過ぎてんのにいまだにって感じ。
提出物を自分で考えて行動なんて、身に付くわけないわと思った。

制服に皺の声かけもなんか、心配でも注意でもない。
あらあら、困った子ね程度で注意風に声かけたした程度…
子離れ以前ななんか、変な感じ
旦那さんいないの?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧