友達の結婚式

回答6 + お礼1 HIT数 541 あ+ あ-

悩める人
16/04/13 00:00(更新日時)

友達の結婚式で司会をやる事になったのですが、ご祝儀は必要でしょうか?
ちなみに、打ち合わせで何度も時間は費やしています。

タグ

No.2321924 16/04/12 21:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/04/12 21:28
通行人1 

司会のかたは、食事もとれないので、ご祝儀はいただかないと言われてます。

No.2 16/04/12 21:42
通行人2 ( 50代 ♀ )

息子の結婚式に、司会を友達に頼むと、食事も、出来ないですし大変なので、結婚式の司会を頼みました。55000でした。
だから戴くわけはないですよー。
此方が気持ちでも、渡さないとね。
祝儀は要らないですよ。

No.3 16/04/12 22:15
通行人3 

一応ご祝儀は、用意したら?

多分ですが、お礼としてお金がもらえると思いますけど

No.4 16/04/12 22:32
通行人4 ( ♀ )

1さん、そうなんですか?
ご祝儀はご祝儀で、持っていくものだと思っていました。
もちろん新郎新婦からそれを上回る謝礼(交通費も加味したもの)を渡されることを前提に

No.5 16/04/12 22:36
通行人5 

そういう場合は、先方から幾らでと打診があるはずですけど。
司会って頼むと高いですしね。
ただ、それとは別にご祝儀は持っていきますね。

No.6 16/04/12 23:06
経験者さん6 

4度司会をしたした。
毎回、ご祝儀の用意をします。

しかし、1度も受け取って貰った事はありませんでした。

4回とも、お礼を頂きました

No.7 16/04/13 00:00
お礼

皆様、ありがとうございました!
一応、ご祝儀は持っていく事にします。
本当にありがとうございました!(^_^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧