注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

介護か看護

回答7 + お礼5 HIT数 810 あ+ あ-

学生さん
16/04/28 12:38(更新日時)

短大を辞めるか悩んでいます。
今、看護の短大に通って1年経ちました。
1年生の高齢者実習で、介護士の仕事を体験してみて、私は介護の仕事がやりたい、と思ってしまいました。
でも看護師として、救命で働くのも高校生の頃からの夢でした。
なので、短大を辞めて介護の勉強をするか、このまま看護の勉強をするか悩んでます。
誰か、相談にのって下さい。

タグ

No.2326494 16/04/26 16:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 16/04/28 12:34
お礼

>> 1 看護師の方を頑張った方がいいです! ありがとうございます。

看護を続けようと思います。

No.9 16/04/28 12:35
お礼

>> 2 看護師だから、 介護ができないってわけではないわよ 病院に勤めるだけが、 看護師の仕事ではないのね 老健施設で働く看護師もい… ありがとうございます。
看護、頑張ろうと思います。

No.10 16/04/28 12:36
お礼

>> 3 看護でしょう。 介護はいつでも取れるし 看護師最強ですけど ありがとうございます。

No.11 16/04/28 12:37
お礼

>> 4 看護師だと思います。看護師資格持ってて介護できればそれはもう言うことなしでしょうから。今のまま続けて頑張ってみたほうがいいですよ。 ありがとうございます。
このまま、看護頑張ろうと思います。

No.12 16/04/28 12:38
お礼

>> 5 特養で働いてるNsです。 資格でいうなら絶対看護師。介護職やるにしても多少の看護の知識は必須になってくるし、と言っても介護さんは医学知識ない… ありがとうございます。
看護、頑張ろうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧