注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも

退職すべきか

回答14 + お礼0 HIT数 3749 あ+ あ-

匿名さん
16/05/05 11:32(更新日時)

こんばんは。
履歴書に、前職で鬱病により休職したことを記載せず、今の会社に就職しました。病は治り、ベストな状態で入社しました。しかしこの前の飲み会で上司が、僕の勤務態度について、「入社したばかりで緊張はするだろうけど、怯え方が普通でない。過去に何があったの」と聞かれ、正直に前職休職したことを伝えたら、履歴書の経歴を詐称したとして、履歴書の再提出と、なぜ病になったのかという経緯を書いた文書(実印を押す)の提出を求められ、さらに試用期間半年延長という事になりました。面談という事で朝の7時に出社を求められました。
大事な事を予め言わなかった僕自身に非があり、周りの人を裏切ったので、嘘偽りなくお話するつもりです。しかし、甘んじて会社に居続けていいのだろうか、謝罪と事実を述べた上で、退職しようか悩んでいます。もし、同じ会社の人が経歴を詐称したと分かったら不信感を抱きますよね。

タグ

No.2328809 16/05/03 18:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/05/03 18:44
通行人1 

病が治りベストな状態で入社したのなら飲み会で
聞かれたとしても正直に応える必要もなかったとは思います・・。

ただ伝えてしまった以上は悪く考えるのではなく
面談をした内容により辞めるか続けるか検討すると良いと思います。

No.2 16/05/03 19:43
匿名さん2 

回答ありがとうございます。
前を向くしか無いので、ありのままを伝えます。

No.3 16/05/03 21:46
通行人3 ( ♂ )

ありのまま伝えて辞める理由にはならないよね。
詐称とか面倒くさいね。
とりあえずありのままは伝えて良いんじゃないですか
やる気があるなら辞める必要は無いですのね。辞めればってゲームリセットとにてない(^_^)ま〜それはおいといて!
辞めるのではなく続けて責任を取るって方法もありますよね
出来たら辞めずに責任を取った方がやる気あるみたいな。一考して下さい
やる気アピールみたいな

No.4 16/05/03 22:51
匿名さん4 

回答ありがとうございます。
自分の気持ちをぶつけます。

No.5 16/05/03 23:00
通行人5 

採用取り消しなら仕方ないが、こちらからやめる必要はないよ。長い目で見たらかえってよかったかもしれないよ。

No.6 16/05/04 00:00
匿名さん6 

ありがとうございます。
僕は入社した時からミスばかりで、期待に応えられてなくて、更に経歴詐称と周りを裏切る事をしてしまいました。解雇と言われてもおかしくありません。自ら退職を申し出る事が筋なのかと思いました。

No.7 16/05/04 06:30
先輩7 

同情されるかと思って話したら、予想外のきつい態度だし試用期間延長されたから、ご自身が会社に居たくないだけでしょう?
それなら辞めたら良いと思います。勤務態度からメンヘラがバレれたってことは、自分ではベストなつもりでも端から見たら治ってなかったってことでしょうから。

自分の精神状態は、自己評価より、他者評価のがあてになると医者から聞きました。

No.8 16/05/04 10:17
通行人8 ( 30代 ♀ )

アドバイスではなく質問してもいいですか?
退職理由で病が原因を伏せただけで詐称になるんですか?
それで試用期間延長ってひどくないですか?
転職回数を増やすことはよくないと思いますがその会社は私の中であまりいいイメージがありません

No.9 16/05/04 11:34
通行人9 

⬆酷いかも知れんけどその会社の判断だよね。会社の方針に沿えないなら退職するべきではありませんか?主さん自身が辞めたほうがいいのか、と書いていますよ。
会社が酷いか酷くないかとは別の話でしょう?

私なら伝えることはすべて伝えて、会社の判断に任せます。自分からは辞めないと思います。

No.10 16/05/04 23:42
通行人10 

ちょっと待ってください。早まるのはもったいないですよ。
慎重にあなたの働き方を考えてくれるチャンスだと思いますよ。今の仕事でミスが多いなら、負担の少ない部署への異動も相談できますし。。あなたがどうしたいかが、一番重要だと思います。今の会社にいたいなら、その気持ちを伝えてください。経歴詐称は事実ですから、謝罪をしてくださいね。

No.11 16/05/04 23:45
匿名さん6 

回答ありがとうございます。
隠して相手を騙し裏切った事がショックだったと仰っていました。
自分自身正直に話し、やる気があることをアピールし、判断を会社に委ねるつもりです。

No.12 16/05/05 01:18
お姉さん12 

私も同じ経験しました。

履歴書詐称というか、前職を休業してたわけで退職した訳ではないので、鬱だった事実は堅実に認めつつ、離職期間はそんなに空いてないと主張しました。
最初に役員にバレ、後に社長も含め話し合いになりました。

結果、社長の奥様が同じような病気(パニック障害)を持っていて幸にも理解してくれました。


どなたかもおっしゃってた様に、主さんの会社はあまりいい会社の様には思えません。事実を隠してた主さん非がないとはいいませんが、人を大事にしない会社だと感じました。

まぁ、主さんが苦労して入社した会社なら現実的になかなか退職も難しいとは思いますが、まだお若いとか次の会社も見つかりそうなら退職をお薦め致します

No.13 16/05/05 09:31
匿名さん13 

うちの職場は発達障害の正社員が奇声を上げながら仕事してます。本人は辞める気ないし、会社も辞めさせられない。そういう職場もあります。

No.14 16/05/05 11:32
匿名さん14 

12、13の方、回答ありがとうございます。
もうすぐ試用期間が終わり、本採用というところだったので、再び半年の試用期間が延長されるかと思うと、すごく悔しいです。でも、やるしかありません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧