注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

悩んでます

回答5 + お礼0 HIT数 753 あ+ あ-

匿名さん
16/05/11 09:04(更新日時)

去年、母親がくも膜下出血で倒れ奇跡的に完治しびっくりするくらいのスピードで回復、退院したのも束の間、今度は父親が事故で倒れ、植物人間になりました。年明け早々、母親の認知が発症し徘徊などありましたが最期はヒートショックで帰らぬ人になりました。
父親不在で葬儀を執り行い、先日四十九日法要も済ませました。
両親は定年後、地元に戻り家を建て生活していたので私たちこどもたちは自立していることもあり全員がバラバラで違う地方に住んでいます。
色々なことが一気に来て受け入れられないです。
ストレスで激ヤセからげきぶとりになりました。
父親が心配で一緒に暮らしたいとも思いますが自分の生活を捨ててまで親のために生きていくことをどうしても選択できません。

こんな私はやはり親不孝なんでしょうか、、

すみません。単なる愚痴になってしまいました。誹謗中傷はいりません。

タグ

No.2331522 16/05/10 23:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/05/10 23:57
通行人1 

無理する必要はありません。
こうしなくてはいけないと思うこともありません。
自分ができる範囲で行えばいいと思います。

自分の人生を大切にしてくださいね。

No.2 16/05/11 00:02
通行人2 ( 20代 ♂ )

僕は訳あって、ずっと祖父の家に暮らしていて、一昨年祖父が倒れてから介護が必要になり、家事+介護+仕事はあまりにもキャパオーバーだった為、今年初めに仕事辞めちゃいました。
今は貯金でやりくりしてます。
正直、死を待つだけの老人をなぜ未来ある若者が面倒見なきゃならんのか、とか考えてしまいますよ。

No.3 16/05/11 00:29
お姉さん3 ( ♀ )

お父さん植物状態なんですよね?
介護なんてとても無理かと思います。
病院?施設?にお任せするのが一番です。

No.4 16/05/11 08:08
通行人4 

スレ主さんにはスレ主さんの生活があるのは当然の事情で、
条件に折り合いがつかない時は一緒に暮らすのは厳しいと思います。
共倒れになってしまうのが、最も避けるべき事態ではないかと。。

No.5 16/05/11 09:04
匿名さん5 ( ♀ )

スレの内容では良くわからないんですが…。
お父様は入院中ですよね?
自宅介護を検討したいのでしょうか?
それとも資金援助でしょうか?
植物状態での自宅介護は並大抵では…。
病院や施設で介護して頂く方がいいと思います。
ご兄弟で話し合われた方がいいですね。

お母様お悔やみ申し上げますm(_ _)m
身内の不幸でお辛いと思います。
主さんのお体に不調を来してる様ですので、まずはご自分体調を考え、一人で抱え込まない様にして下さいねm(_ _)m

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧