注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い

頑固な性格を治すには。

回答2 + お礼0 HIT数 834 あ+ あ-

悩める人
16/05/14 23:40(更新日時)

今年から新社会人になったものです。
自分の頑固な性格に悩んでいます。

良く言えば、自身の考えをしっかり持ってると言われますが、自分では頑固な面があり治したいと考えています。
なるべく相手の意見を聞くよう努力してしまいますが、その後自身の考えを言って反論してしまいます。また、顔にでやすい性格なので腑に落ちないとムスッとした顔になってしまいます。

自分では顔にださないようにしたり、相手の意見を尊重しようと努めてますが、気づくと頑固な部分が出てきてしまい、いつも後で反省し、自己嫌悪に陥っています。

こんな頑固な性格をどのように改善していけば良いでしょうか、、、
なにかアドバイスありましたら教えて下さい。

No.2332772 16/05/14 19:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/05/14 20:18
通行人1 ( 20代 ♀ )

新社会人なんですよね?
新人は新人らしく謙虚にいるべきです。
半年、一年経ち、誰にも頼らず、仕事を全てこなせるようになったら自分の意見を言ってもいいと思います。
主さんはもし、仕事もそこそこ、大した成果もあげられない後輩に偉そうに意見されたらどうですか?
私は痛い人間だなぁと思ってしまいます。
我を通すのはいいですが、順序があります。
雇われている以上、社会人として人間関係を良好にする努力も仕事のうちです。
まずは仕事で周りに何も言わせないよう頑張ってみては如何でしょう。
それでも、どうしても自分、自分と我を通す事がやめられなければ、自分で起業するのが主さんにはあっていると思います。

No.2 16/05/14 23:40
案内人さん2 ( 40代 ♂ )

自分で頑固と思い治したいなら治せば良い! 頑固が大事な時もあるはず
変えたいのに変えれないのは甘え

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧