親と仕事と常識と

回答2 + お礼1 HIT数 497 あ+ あ-

通行人
16/05/20 14:31(更新日時)

親って自分の言ったことの筋をねじ曲げてでも子に社会の常識を教えるものなのですか?
私は頼みごとをされたら笑って引き受けます ですが一緒に働いている親は命令口調で「○○を動かせ」などの指示を出してきます(仕事上派遣なので上下関係はないと思ってます)
ですがある作業で隣の方がぐだってしまい、手馴れてる親が近くにいたので治せると思い頼んだのですが「こっちは忙しいんだよふざけるな」と怒鳴られました
これを子持ちの友人に相談したところ 今後の子の為にきびしくなるんだよ と言われました
これは私のためになるのでしょうか…?

タグ

No.2334597 16/05/19 19:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/19 19:23
通行人1 

親とは、というのはその家族によって違うと思いますが、家族だから遠慮なくきつくなるということはあると思います

No.2 16/05/19 19:49
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます
家族だからきびしくなる というのはわかります
でも厳しいのありかたが違うんじゃないか と私は思うのです

No.3 16/05/20 14:31
OLさん3 

このスレ文を拝見する分には、主さんの為を思って厳しくしてるわけではないという印象を持ちました。
ただ虫の居所が悪かったとか、血がつながってるからこそキツク当たってしまったのかなと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧