注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで

不妊治療は後回し?

回答6 + お礼5 HIT数 3669 あ+ あ-

それはそれは( 29 ♀ pA3OCd )
16/05/25 12:56(更新日時)

産婦人科に不妊でよく来るのですが
どんなに早く来ても、あと回しになります

今日も4番にきたのに
すでに10人は診察にいってます。
3番目の方もまだ呼ばれてません。
先ほどこられた方も今呼ばれました。

不妊治療は後回しになるのでしょうか?

仕事が11時からあるから9時からあく病院に8時から並んでるのに、どんどん時間が過ぎていきます。

順番が前後することがありますと張り紙があるけれど、今日は酷すぎ

老人の方、若い方関係なく呼ばれていくけど、あまりにも酷くないですか?

私の前に座ってる3番目のかたがチラチラ周りをみてイライラしてるのがわかります。電話で職場に?少し遅れそうですと言ってるので、私と同じ状況かも!

わたしは遅れるわけに行かないので、帰ろうかと悩んでます。

病院勤務の方、わかりますか?

過去に一番に並んでいた時は3番目に呼ばれました。

16/05/23 13:42 追記
病院排卵は予約制ではなく、
診察券を当日に出した順番です。

確認済みでホームページにも記載があります。
結局呼ばれたのは15人目くらいです。

私の前の人がまだですか?
と聞くとその方が次にいかれましたが、
私はさらに二人後でした。

いくらなんでも通いたくなくなりますよね

タグ

No.2335926 16/05/23 09:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/05/23 09:51
通行人1 

どう考えたとしても問題があります。

主さんや3番の人もあるように
早く来てあとに回されたら1日の予定が狂ってしまいます。

ここは病会側にクレームとして伝えても良いと思います。

No.2 16/05/23 09:59
お礼

>> 1 ですよね。どうしてなのかわならないですが

前に呼ばれる方は

薬だけの方、検査の方、など言われて呼ばれてるので病院独自の順番があるようですが、
少し酷すぎますよね。
次も新しい人が来たら内容によっては先に呼ばれるのでしょうか?

でもどう病院側に行っていいかわからなくて
気が小さくて悲しいです。

No.3 16/05/23 10:57
通行人3 

あとどのくらいかかりますか?って聞いてみたらどうでしょうか?
もしかして、主さんより前の時間に予約していたとかそういうことでもないのかな?

No.4 16/05/23 11:28
通行人4 

予約はしてたんですか?

私も不妊で通ってた時は予約してても2時間、3時間待ちでした。
午前中は混みやすいのもあって仕方ないかなと思ってましたが。

妊娠してから、それも4ヶ月入ってから位になってからは比較的早く呼ばれるようになりましたね。
(もちろん予約して)
やっぱり、つわりでずっと待ってられない人もいるし、妊婦さんは早めにしてくれるんだと思います。

あと、なるべく予約を午後にするようにしたのも良かったのかもしれないです。
主さんが午前中に行っているのであれば、午後からいってみると少し空いてるかもしれないですよ。

ただもし予約してないなら、当たり前ですが、後から来た人の方が予約してた場合、先に通されますよ。

No.5 16/05/23 13:40
お礼

>> 3 あとどのくらいかかりますか?って聞いてみたらどうでしょうか? もしかして、主さんより前の時間に予約していたとかそういうことでもないのかな? 予約制では、なく当日に診察券を出した順番なんです。

No.6 16/05/23 13:41
お礼

>> 4 予約はしてたんですか? 私も不妊で通ってた時は予約してても2時間、3時間待ちでした。 午前中は混みやすいのもあって仕方ないかなと思っ… 予約制では、無くて当日に診察券を出した順番です。

No.7 16/05/23 14:08
通行人7 

産婦人科って、予約制じゃないんですか?
わたしのところは予約とっていきますけど!

そうですね、順番は先生の診察の都合だったり、急患があったりなので、仕方ないのではと思いますよ。
わたしのときも、予約していったにも関わらず、1時間30分待たされたことがよくありましたよ。
主さんも、不妊治療ならお仕事をお休みして余裕をもって行くとか、半休使って午後行くとか工夫しないと、ストレス溜まりますよ!

早く赤ちゃんできるといいですね

No.8 16/05/25 01:01
通行人8 

私の病院も予約制ではありません。
先生はお一人ですか?
私の行くところでは男性医師と女性医師が一人ずついて、基本的に産科と婦人科と分かれて診察されています。ちなみに不妊治療は女医さんの担当です。
なのでそれぞれ診察の進み具合が違うので、結局妊婦さんと順番が前後してしまうことは普通にあります。
ただ通い始めから説明されていましたし、医師不在の日、小児の1ヶ月健診がたまに入るので、その日は避けるよう言われたり、混んでるので待ってもらうことになるけどそれでも良いか聞かれたりするので、ちゃんと納得して通えています。
どんな風になってるのか一度尋ねてみたらいかがでしょうか?休憩や仕事終わりに受診するとなるとかなりバタバタで尚更時間を気にしないといけないですよね。予約制であっても時間が押すことはざらにありますからね…

No.9 16/05/25 10:58
お礼

>> 7 産婦人科って、予約制じゃないんですか? わたしのところは予約とっていきますけど! そうですね、順番は先生の診察の都合だったり、急患が… 半休とっていったのですが、
それでもギリギリでした。
予約制じゃないんですよね。
珍しいですよね。でも一番近所で通いやすいから我慢しかないのでしょうか

No.10 16/05/25 10:59
お礼

>> 8 私の病院も予約制ではありません。 先生はお一人ですか? 私の行くところでは男性医師と女性医師が一人ずついて、基本的に産科と婦人科と分かれ… 先生は1人です。
婦人病、性病、不妊治療、また頸がんは乳がん?などの検査もあります。

カテゴリーわけされて区別されてるのかもしれません、

No.11 16/05/25 12:56
通行人11 

救急の場合は優先。
あとは検査オーダーのみ(診察は検査後)、薬処方のみの方は、先着診察順の間に適宜組み込まれます。

それから、体調不良(悪阻が酷くて我慢できない)、○時のバスに乗らなきゃいけない(ご高齢の方)とか、いろんな事情で前後してました。

あと、総合病院なんかだと、予約枠が無い日でも、他科受診がある人やどうしても時間制約がある人は、特別に朝イチで予約枠を設ける場合もありました。

でも、3番に来て15番目は…さすがに度が過ぎると思います。
聞いてみても良いと思いますよ。
受付で「診察の後仕事があるんですが、前回3番目に来て呼ばれたのは15番目で。結局ギリギリだったんですが、予約枠とか何か早く診て貰える方法はありませんか?」とでも。
少なくとも順番を待たされる理由くらいは説明してくれるでしょうし、忙しいアピールにはなると思いますので、何も言わないよりは優先順位を上げて貰えるかも?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧