現在中学一年生の女子です。 私は小学生の頃、教科の中で社会が大好きでした。なの…

回答4 + お礼0 HIT数 569 あ+ あ-

学生さん
16/05/28 04:32(更新日時)

現在中学一年生の女子です。
私は小学生の頃、教科の中で社会が大好きでした。なので中学校での社会(地理、歴史)を本当に楽しみにしていました。
しかし、中学の社会科の先生は中年で小太りの小柄な男の人で、上に兄弟が居てこの学校に通っている子しか発表させてもらえません。まだ全く名前は覚えてもらってないし、部活への勧誘がやりすぎな程です。他の部をけなして自分の部活にお前は向いてる って一人ひとりに行って回るんです。その先生はテニス部顧問なのですが、友達曰くラグビー経験者のようでラグビーの動きしかやらせてもらえないそうなんです。それにいつも口元で喋ってるから聞き取れなくて、授業が終わったときに勉強した という感じがなくてとても不安になります。
なんだかただの愚痴になってしまいましたが、良いところもあるんです。
面白い人で、他とは違った授業形式をとっています。
けれど私はその先生がなぜか嫌で、社会が大嫌いになってしまいました。そして社会の授業になると決まって気分が悪くなり、吐きそうになってしまいます。どうすれば良いのでしょうか。

No.2337397 16/05/27 08:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/05/27 08:18
通行人1 

先生が嫌いだと、その教科まで嫌いになるのは良くあること。

仕方ないよ。

No.2 16/05/27 09:51
通行人2 

先生と生徒の関係としても相性などありますからね。
吐きたいと思うほどストレスがかかるようなら社会も嫌いになるのもわかります。

ただ社会が好きならもったいないですから
家で社会の勉強をすると良いかもしれません。

No.3 16/05/27 12:45
匿名さん3 

みんながみんな先生の授業は嫌だと思ってるなら、直談判すればもしかしたら担当を変えてくれるかもしれませんけど。キライキライ思ってたら授業も楽しくないし、授業を楽しく聞けるように自分もいろいろ努力する必要はあると思います。

No.4 16/05/28 04:32
通行人4 

体育でよくある話だね。先生が怖かったり嫌いになってしまうと仕方ないよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧